※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【つわり中の辛さと旦那の理解について】現在10週でつわり真っ只中です…

【つわり中の辛さと旦那の理解について】


現在10週でつわり真っ只中です。
食べても食べなくても気持ち悪い。
ご飯をおいしいと思わない。
激しい動悸がする。
吐く時もあれば気持ち悪いだけを耐える時間もある。
ふと症状がマシな時があるが短い。
夜中気持ち悪くて起きる。
出血あり。

こんな状況早く終わって欲しい…………
1日1日が遅くて辛いです。

なのに、旦那からはマシな時に家事できない?とか全然笑ってくれない。とか言われました。
やってあげても、笑ったりしてくれないから頑張ろうと思えなくなる。仕事+家事+子育てで大変なのに。って。
言ってることは分かります。
私もほとんどはベットの上ですが、朝と昼のご飯の準備、子どもの身支度、洗濯(2〜3日に1回)やってます。食器洗いはできる時はしています。
しんどい中やってるのにこっちも余裕ありません。
なんなら、前もってつわり中は本当に何も出来なくなるから。と伝えてあります。
しんどいのに笑え?束の間の楽な時間を家事しろ?  
疲れました。

コメント

はじめてのママリ🔰

上のお子さんみながら悪阻と闘ってるのに心配もしてくれないとか辛いですよね💦
つかの間のマシな時くらい休みたいですよね😭

私は夫と同じ仕事をしていたので悪阻がピークな時はいつも夫に助けられてましたが、時々本当に心配してくれてるのか?って思う時はやはりありました🤣
吐く時はいつもトイレでこっそり吐いていたのですが、ある日盛大に目の前でオエオエと吐きまくってからは割と気にかけてくれるようになっりました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心配してくれてても、やってやってるのに〜ってなんか俺の方が大変って感じ話されたのが納得できないです😮‍💨
    私はトイレに行っておえーーーって声に出しながら出してしまうので、吐いてるかは分かってます🥺
    どうしても安静に横になってるのがダラダラしてるように見えるのかもしれないです💦

    • 10月15日