※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

都内の新一年生が鍵っ子になれるか心配。通学ヘルプもない。18時半までの仕事が限られる。アドバイスを求めています。

都内シングルの方
来年1年生なのですが、新一年生で鍵っ子って可能なのでしょうか😅どうしても心配で…通学班とかもないようです。
学童18時半までに間に合う仕事となるとかなり限られるのですがアドバイスお願いします!

コメント

いちごちゃん

心配ですよね。
うちの子も来年1年生です。
学童19時まで。仕事18:30まで。
ダッシュでお迎えになります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ギリギリの生活になりますよね😅
    残業などほぼない職場ですか?

    • 10月15日
  • いちごちゃん

    いちごちゃん

    本当に稀にあります。
    雨の日とか絶対に間に合わなく…人伝いに尋ねたところ、たまになら…って感じらしいです。
    なので、しばらくはパートでいようと思ってます。

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    迷惑かけないためにもパートが良さそうですね😪
    職業柄残業とは切り離せない職場なので😮‍💨
    3.4年生になると一人で習い事行ったり鍵っ子になっても安心できるんですかねぇ…

    • 10月15日
  • いちごちゃん

    いちごちゃん

    習い事させてあげたいですよね。

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全て徒歩圏内にあるのですが、1年生が一人でと思うと心配で😹
    安全第一ですね

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

男の子ですか?私のところも登校班ないのを知って焦りました。
1人ではまだ行かせられないし、帰りも心配なので、朝は送って行って、夕方は学童です。
8時半17時半のお仕事なら全然大丈夫かなと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは女の子なので。とくに🥲

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらも女の子のため心配で…
    通勤、帰路も考えると9時〜17時じゃないと難しいなぁと💦
    パートとなると生活も厳しいです🤧

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学童には行かせますか?🥹
    私もおもいます。。パートだとほんと生活は厳しいですよね🥲
    通学最初は送って行きますか?

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学童必須ですね😿
    パートになっても前年度の住民税だし、手当もないし🙀
    4月は送ろうとかな〜と思ってます
    それ以降は送り出すまたは一緒に家は出たいなと🤧

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくです。
    手当は何一つもらえてなくて、学童1万六千円です🥲😣
    学童代が高すぎて…
    1人にさせるのが怖くて学童入れるのに朝登校班ないで1人で行かせるなんて元も子もないですよね。

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学童月1万ですが、その分18時半までと短めですね。
    徒歩10分以内なので、慣れたら行けそうな気はするんですが、心配は心配です😮‍💨
    低学年のうちはパートで凌ぐしかなさそうです😹

    • 10月15日