※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発語が消えてしまい、バイバイの言葉が言えなくなった。他の言葉は使えるが、母親を認識する微妙な様子があり、自閉傾向か心配。指示は通る。

発語が消えてしまいました、、、
少し前まで「ばいばい」と言いながら手をふって、バイバイがきちんと出来ていたのに、この間から、全くバイバイとは言わずに、手だけ振るようになってしまいました。
保育園のお迎えに行って抱っこすると、帰る=ばいばいだとわかっていて、先生やお友達に自分からばいばい!と言って手を振っていたくらい自信満々で出来ていたのに、突然どれだけ言っても手を振るだけになってしまって、バイバイを言わなくなってしまいました。
他の発語は、ママ(母親と言う意味はわかってなさそう)、まんま、ブーブー、ワンワン、はーい!
くらいで、バイバイだけちゃんと、使う場面もタイミングも手振りと発語が一致してる言葉だったので嬉しかったし、とっても可愛かったので、言葉が消えるのは良くないみたいなので、心配しています。
母親のことを認識してるかも微妙で、多動でもあり、やっぱり自閉傾向なのかなと思って、、、。
言ってることの理解や指示は結構通る方だと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

一歳半辺りは、ブームが過ぎるとまたブームが見つかるまでは、あれ?ってこと結構ありました。
使う場面など理解している感じなので、バイバイが飽きたのかなって🤔
保育園の先生などに指摘されてないのであれば、まだいろんな言葉を覚えてる最中なので保育園生活で頭フル回転させてると思うので、
一歳半検診問題なければもう少し様子みても良いのかなと思います。

息子はニャンニャンブームあったのですが、突然言わなくなりしばらくしたらわんわんに変わってました、、、笑
猫見て、ニャンニャン合ってたんですけど、動物みるとなんでもわんわんって言っちゃってます💦