※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

息子が支援級や通級クラスに行くべきか悩んでいます。先生は息子が普通級で伸びるタイプだと言いましたが、具体的にどのような子を指すのでしょうか。

学校に支援級とか通級クラスとかありますが。
数年前からいろいろあって通うかちょっと悩んでて
結局ずっと行かずに普通級にいる息子です。
 
四年生なりましたが今日懇談会で上記を聞いたら
先生に、

○○くん(息子)は正直、全く支援級や通級クラスは必要ないと思います。
むしろ学級にいたら伸びる、いるべき子、
いや担任からしたらいてほしいタイプの子ですね、
というようなことを言われました。

    
その先生は今年初めてこの学校に来られたから
去年までのことは知らないようで。


学級にいたら伸びる、いるべき子、いてほしいタイプとは具体的にどういうタイプなのでしょうか?🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

根が優しいんだと思います😌
素直で優しい子ほど伸びる、そのような子ほど人が寄ってくる、環境を良くしてくれると思います😳
勝手な想像ですみません🙇‍♀️

  • ママリ。

    ママリ。


    お返事ありがとうございます。いい意味なんですかね💦😓

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際聴いてないからアレですが、
    悪い意味ではないと思います😊

    • 8時間前
  • ママリ。

    ママリ。


    通級とか必要ならはっきり言われますね🤔
    ありがとうございます!

    • 8時間前
h

私ならすごく褒められていると解釈します💡
支援級は我が校の場合5-6人に先生1人がつくので、すごく手厚いです。
なのでずっと支援級にいると、手厚いフォローが当たり前になってくると思います。
なので、普通級で通用するなら普通級でいた方がいいと思います☺️

学級にいたら伸びる→支援級にいったら成長(発達)の妨げになる
いるべき子、いてほしいタイプ→皆を助けてくれる存在
という意味なのかなと思いました💡