※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自宅保育+療育で過ごす息子の発達について悩んでいます。支援が不十分で限界を感じています。同じ経験をした方の話を聞きたいです。

【年少の自宅保育+療育での過ごし方について】

お子さんの発達がゆっくりなために、年少は自宅保育+療育で過ごされた方はいますか?お話お聞きしたいです。

現状、今住んでる地域で使える制度などからして、年少は自宅保育+療育にするしかなさそうです。療育は母子通園の園で、週2.3回と言われてます。そこに、週1.2回個別療育に行く許可がもらえるかどうか。かなり厳しいらしくてなかなか許可がもらえないとも聞いています。

言葉の遅い息子。ずっと「お母さん、おうちで頑張ってください」と言われ続け、ずっと頑張ってきたのに喋らない。やっと療育に繋がると思ったら週1回。来春からは年少なので、どこかしらに楽しく通いながら成長してくれるもんだと思ってたのに、また1年私とべったり一緒。また、お母さん、おうちで頑張ってください。もううんざりです。限界です。

なのに支援の手がない。なんでこんな市に引っ越さなきゃいけなかったのか。悲しくて仕方ないです。

下の子もいます。あと1年半も自宅で頑張れと言われても、私1人でできることは限られている、というか、今より出来なくなることばかりです。

不安で仕方ないのですが、同じような不安をお持ちだった方がいたら、ぜひお話聞かせていただきたいです。

コメント

ママリ

うちの下の子も2歳半です。
10ヶ月の頃から足の筋力が少し弱いというので、療育で定期的に診てもらってます。
階段は1人で上がれず、手をつかないと上がれません。
低い段差は、自分で昇り降りは出来るようになりました。
言葉は1歳9ヶ月の頃にやっと話し始めたんですが、息子さんは今どのくらい発語ありますか?

一応、知的な問題は言われてないですが運動発達は同じ子よりは遅れていると言われてます。
でも、幼稚園は普通に通えますよと言われたので先日幼稚園の先生に事情を話して入園届を出してきました。

あと1年自宅保育というのは、周りからの指摘ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    うちの子は発語50くらいですが、人とコミュニケーションを取る単語が全くないです。パパママも言わないし、質問にうんと頷くこともないです。言葉の理解は1歳相当と言われてます。
    無理やり探せば、受け入れてくれる幼稚園や保育園はあります。ですが、発達相談センターから反対されていて、年少は療育に専念すべきと言われていて、それを押し切って果たして息子にとって良いのか、自信がないです。しかも園に通うなら、今年中で終わる市の初期療育だけは受けられますが、それが終わった来年1月から、入園後半年後まで療育には通えないというとんでもない制度なんです。入園と療育開始が重なると負担が大きすぎるだから、だそうで。なので園に通わせる選択肢はなかなか取れないんです。

    • 10月14日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。その制度があるとなかなか難しいですよね。
    確かに無理やり探して園に入れて、息子さんが大変な思いをするのも嫌ですしね。。
    話しかけたりすると、笑ってくれたり、指さして単語言ったりとかはありますか?

    今は、週一回療育に通われているんでしょうか?

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    呼んでも振り向かないんですが、よく目も合うしよく笑います。いつもニコニコしてる子です。知ってるものの名前はよく言ってますが、指差しはしないです(応答の指差しだけできます)
    療育は来週から始まります。

    • 10月14日
  • ママリ

    ママリ

    そうでしたか。来週からの療育で、大きく成長してくれるといいですよね。
    うちも来月から運動のリハビリ療育が始まります。
    色々不安で心配なことばかりですがお互い頑張りましょうね!

    • 10月14日
まる

それは不安ですね。何でそんなにお母さんの負担を無視した制度なんだろうと思いました。

2歳までの面倒見るのも大変なのに更に1年は、しんどすぎですよね。
息子さん、発語50もあってすごいです。うちは入園前1.2個あるか無いかでした。
他にも発達具合を見て療育センターからは強く療育園を勧められましたが、保育園の園長先生が受け入れて下さるとのことで、そちらに希望を出しました。そして今加配ありで保育園に通っています。

受け入れてくれる園があるなら、そこと受け入れ体制の話を詰めることはできませんか?
発達相談センターの方はなぜそんなに反対されるんでしょう。例えば他害がある子でも保育園には通えていました。

うちは軽度知的障害と自閉症の息子ですが、今年4月から10月まで保育園のみで療育は通っておらず、これから発達支援に通おうかと思っています。私も進路はハゲそうな程悩みました。夫、自分の父母、義父母、友人、ママ友、見学いった先の保育園の先生方、療育センターの先生方、色んな人に沢山相談しながら決めました。
周りに何を言われようと、決めるのはお父さんとお母さんだと思います。そしてどんな選択でも、自分の納得感が大事だと思います。
何か参考になると良いのですが。

  • まる

    まる

    すみません。お母さんおうちで頑張ってくださいという言葉に腹が立ちました!

    • 10月18日
わい

まさに今、年少の娘が自宅保育、療育の手続き中です。(療育には来月から通う予定で、頻度はまだ分かりません…。)

夏まで保育園に通っていましたが、登園渋りがひどく退園しました。

なのでちょっと状況は違うのですが、いずれは幼稚園をお考えでしょうか?

いろんな園でやっている「未就園児向け」のクラスに参加するのはいかがでしょうか?(うちも今、園に発達の不安を相談した上でちょくちょくお邪魔しています。まだ入園の許可はおりませんが、年中からの入園を見据えてくださってます)

園によっては発達相談などやっているところもあります。そこまでやっていなくても、お子さんのこと相談できると思います。
(相談した際の先生の雰囲気から、入園できそうかも分かりますし)

うちは年少でしかも後半ですし、発達の遅れが不安な中、心理士さんに「今すぐ療育行かなくてもぉ~、お家でぇ~」「年中になって何かあってからでもぉ~」と言われたときは怒りがわき、かなり言って療育に繋げてもらいました。不安なお気持ちお察しします。

お家で頑張ってはもたないですよね。心配や不安が強すぎて冷静になれないですし…。

良さげな園があるかな~?くらいの気持ちで園探しをされてみるのはいかがでしょうか。