![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
松山市で少人数クラスの幼稚園や小学校を探しています。具体的な場所は未定で、1クラス15人以下が希望です。知り合いがおらず、情報を求めています。
【松山市で少人数クラスの幼稚園や小学校はありますか?について】
来年頭から、愛媛県松山市に引っ越す予定です。
幼稚園児の3歳の子どもが、少人数学級の幼稚園や小学校じゃないと…と、いま住んでいるところの療育先で言われています。
松山市で、少人数クラスの幼稚園や小学校をご存知ないでしょうか?
支援級には入れない所謂グレーゾーンです。
まだ具体的な居住地は考えていないので、松山市全域okです。
できましたら、1クラス15人以下くらいだと嬉しいです。
松山市に知り合いがおらず…
宜しければ皆様お願い致します。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
松山市郊外、中心部からは車で30分以上かかってしまいますが、市立幼稚園で五明幼稚園、荏原幼稚園、三津浜幼稚園は園児数が少なめです。坂本幼稚園は現在、在園児がいませんが、園児の募集はしています😊市立なので、就学の時の相談もスムーズに行くと思います。五明、坂本、荏原幼稚園はすぐ隣に小学校があるので、学校との交流もさかんです。五明,坂本幼稚園の園長先生は小学校の校長先生が兼務されています。
以上、参考になれば幸いです♪
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
転勤で一時期住んでいました!
下調べした時にメモしてたんですが八坂小、三津浜小が児童数少ないです!
あとは日浦小、五明小、坂本小、浅海小、難波小、立岩小、正岡小も少ないですが中心部から遠かった記憶があるので、職場が近いとかならいいと思います☺️
興居島小、中島小も少ないですが島だったような🤔
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは♪
はじめまして。
お住まいだった事があるのですね!
私も夫の転勤で引っ越す予定です😊
児童数の少ない学校をたくさん教えていただきありがとうございます!
地図で調べましたら、北条という地域のあたりが児童数が少ないのかな?と思いました!
職場からは遠そうですが、受け入れてくださるなら通わせたいと思います。
ご丁寧にありがとうございました😊- 10月14日
はじめてのママリ🔰
こんばんは。
はじめまして!
市立の幼稚園が園児さん少ないのですね。
坂本幼稚園、園児さんいないのに受け入れてくださるという事でしょうか⁉️
一人でも入園したら、開園?してくださるのでしょうか。
地図で調べてみましたら、たしかに郊外になりそうですね!
でも園児さんが少ないほうがのびのび出来そうで魅力的だと思いました‼️
失礼ですが、お子様などが通われていらっしゃるのでしょうか?😊
はじめてのママリ🔰
松山市立の幼稚園は5園だけですが、私立幼稚園の方が圧倒的に多いですし、英語や知育、体操などそれぞれに特色があるので、そちらを選択される方が多いように思います。
坂本幼稚園に通いたいという園児さんがいれば、開園して受け入れてくださると聞いたことがあるのですが(園児募集はしているので)、来年度がどうかは分からないので、松山市の幼稚園課へ問い合わせるのが確実かと思います👍🏻
我が子を通わせたことはないのですが、以前市立幼稚園で働いていたことがあります😊
はじめてのママリ🔰
私立の幼稚園、充実した設備やカリキュラムのところが多そうですね!
でもホームページを見た感じでは、園児数がどちらも多そうで、その点松山市立のほうがいいなと思いました😊
坂本幼稚園募集はなさっているのですね!
幼稚園課に伺ってみます!
そうなんですね‼️
まさかそんなすごいかたからご返信いただけるなんて嬉しいです😊
はじめてのママリ🔰さんが働かれているとき、松山市立幼稚園に発達に遅れがあるお子さんは通っていましたか?
今住んでる県は私立より公立のほうが発達障がい児を受け入れてくれやすいと言われたのですが、松山市も同じでしょうか?
また、一人でトイレも行けずに一日中オムツ着用しているのですが、パンツ着用必須でしょうか?
宜しければ教えてください。
よろしくお願いします🙇♀️
はじめてのママリ🔰
全然です😅働いていたといっても臨時で10年近く前なので💦
先生方は市の職員の方なので、特別支援に関しては定期的に研修を受けられていますし、特別支援コーディネーターの先生もいらっしゃるので、個々の発達に応じて寄り添った対応をしてくださると思います。松山市も私立よりは公立の方が発達障がいのあるお子さんを受け入れてくれやすい感じがします。
トイレも個に応じてなので、オムツをしている子も全然います😊パンツ必須ではないので、大丈夫です👌🏻
わかる範囲でですが、北条地区(浅海,難波,立岩,正岡)は以前北条市でしたが、合併して松山市となったので、中心部からはだいぶ離れています。日浦もだいぶ山の奥の方です💦
興居島小、中島小は島にあります。
はじめてのママリ🔰
返信遅くなってごめんなさい🙇♀️
私なんて運転免許しか資格ないので、尊敬します✨
定期的に研修をなさっているとのこと心強いです!
やはり公立のほうが受け入れてくれやすいのですね。
パンツ必須じゃないとのこと安心しました😮💨
北条地区は北条市だったのですね。
地図で見てもかなり広い範囲なので、納得です!
元々別の市ということは、わりと離れてそうですね。
それだったら、教えていただいた、坂本幼稚園、坂本小学校と行けたほうがスムーズだなと思いました!
来月には住居探しに行くので、幼稚園課に前もって聞いてみます🌟
いろいろとご丁寧にありがとうございました😊
大変助かりました!
はじめてのママリ🔰
いえいえ、少しでもお役に立てたのなら、嬉しいです☺️
坂本幼稚園から坂本小学校へと就学希望の場合、幼稚園は市内全域どこからでも通えますが、小学校は住んでいる校区の学校へ就学するのが原則なので、小学校就学前までに坂本小学校の校区内に住んでいることが必要となります。
ただ、市内全域から通学可となっている小学校もあり、その中に五明小学校も含まれているので、五明幼稚園→五明小学校なら、市内どこに住んでいても、申請すれば通学可だと思います😊
まだまだ先のことですが、その辺りも頭の片隅に置いておくと、幼稚園・小学校選びに役立つかもしれません👌🏻
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
こちらにもたしかに学区があります。
肝心なところが抜けてました😅
教えていただきありがとうございます😊
市内全域大丈夫な学校もあるのですね。
五明、地図や写真だと山あいに見えますが、実際にはどのような環境のところかご存知ないでしょうか?
雪が降ったりしますか?
もしご存知でしたら教えて下さい😊
はじめてのママリ🔰
五明、山あいです😅
近くに野外活動センターなどあります。地域的には中心部から離れているので、子供の数も少ないです。小学校は児童数が30人前後だったとおもいます。
松山市自体、滅多に雪は降りませんが、中心部よりは降りやすいと思います❄️
はじめてのママリ🔰
山あいなんですね😅
でもそのおかげで子どもさんが少ないのですね!
いま九州の南に住んでいて、雪に慣れていないので少しドキドキしますが、頑張って車で送り迎えしようかと思います😊
何から何まで本当にありがとうございました😊
松山のことがよく分かりました✨
はじめてのママリ🔰
娘の通う幼稚園にチラシが貼ってあったので、参考まで😊
👇
はじめてのママリ🔰
こんなチラシがあるんですね‼️
わざわざありがとうございます😊
お気持ちが嬉しいです😊