※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みにゅ〜
ココロ・悩み

子供3人ワンオペで忙しく、自分の子供も苦手なため、お断りさせていただきます。ご理解ください。

【同じクラスの子の子供を預かることの断り方】

小学1年生の同じクラスの子のママさんから、「夫と自分が急な研修があり来週の金曜日、朝7時半から子供を預かり一緒に登校させてくれないか」とLINEが来ました。
断りたいのですが、どう返事をしたらいいか悩んでいます。

断りたい理由↓
①私は子供3人ワンオペで、一年生の子も1人で登校できず、下の子2人を連れて学校まで送っていて、それに加えてお友達も…なんて苦痛すぎます。
②うちの子供がその子のことが「うざくて苦手」と言ってきます。確かに、話してみると距離が近くて私でもうざいです。
③その家族には生後6ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、生後6ヶ月の赤ちゃんがいて、旦那と自分同じ日にしかも1週間後に急な研修っておかしいんじゃないか?って思います。だとしたら6ヶ月の赤ちゃんは連れてくの?仕事始めたの?仕事初めて急に研修行けっていう職場なの?とかいろいろ疑問が出てきて…私は良いように使われる?とかひねくれたことを考え始めてしまって…

これからも学校で顔を合わせますし、上手いこと断れる素敵な文面があれば参考にしたいです。よろしくお願いします。

コメント

より

下の子を2人連れて我が子も送って行くことだけで精一杯で、よその子を連れて安全確保しながらは難しいと伝えるのはどうでしょうか?何があっても責任は取れないです、と。

  • みにゅ〜

    みにゅ〜


    コメントいただきありがとうございます。
    確かに子供4人連れて安全確保って怖いですね💦
    参考にさせていただきます!

    • 10月14日
ママリ

変に嘘つかず、「何かあったら責任取れないからゴメンね!」でいいと思いますよ😄
それで怒ったり報復してくるような人ならアタオカなので相手する必要もないです。

それにしても6ヶ月の赤ちゃんはどうするのかきになりますね💦
新興宗教とか心中とか良からぬことを考えちゃいます🫢

  • みにゅ〜

    みにゅ〜


    コメントいただきありがとうございます。
    責任取れないですよね。
    そのように伝えます…

    研修とか赤ちゃんとか、気になることがあり過ぎて。しかもその人ヘルプマークつけてるんです!それなのに研修?意味わからんです。

    • 10月14日
ショコラ

同じ通学班なのでしょうか?

うちも先日同じような状況になり(うちが同じクラスのママさん状態)悩みに悩みましたが、結局同じ通学班のママさんには頼らず、少し遅れて出勤しました。

主さんの文脈から、毎日お子さん3人連れて学校まで送迎してるって事でしょうか?

私なら、ごめんね。
下の子達の体調がわからないから、確実な返事ができない…

他にあたれるママさんとかいないかな。

本当にお役に立てず、ごめんなさい。
とかかな…

学校まで車で送るとか、他人を頼る前に自分でどうにかするべきだし、あとは信頼関係ができないママ友なら、さらに無理ですね。

  • みにゅ〜

    みにゅ〜


    コメントいただきありがとうございます。
    うちの学区には通学班がなく、各自で登校しています。
    ただ人も多いので外に出ればランドセルを背負った子達がたくさんいるような状況です。

    私は毎日子供3人連れて学校まで送迎してて加えて他の子まで…やっぱり無理ですよね。つら過ぎます。
    仲良しのママ友でもないですし。自分でどうにか調整しろって感じです。

    頑張って断ります。

    • 10月14日