※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

年子ママさんが2人連れて外出する際の悩みについて、チャイルドシートの乗せ方やベビーカーの選び方、移動時の上の子の扱いなどが気になっています。他にも疑問があるそうで、知識を得てイメトレしたいとのことです。

年子ママさん外出時どうされてますか?🥺
1歳5ヶ月差で2人目出産予定です✨

1人で2人連れて外出する時皆さんどうしてるのかなと
基本、車移動なんですが色々教えて下さい🙏

①チャイルドシートは上の子、下の子どちらから
乗せてますか?下の子から乗せる場合
上の子は大人しく待っていてくれますか?
駐車場で走り出したりしないか不安で😭😭😭

②2人乗りベビーカー、B型ベビーカー
どちらの方が必要性高いですか?
今AB型サイベックスメリオがあるのですが
2人乗りかB型リベル購入しようか迷ってます💦
今現状AB型の折り畳みが大変になってきたので
B型だと楽だなと思って買いたいけど😭
歩くようになってベビーカー拒否になったら
どうしようと購入するのに悩んでます😂

③やっぱり移動時は上の子歩きorベビーカー
下の子抱っこ紐って感じになりますよね?🥺
上の子が抱っこせがんできたらどうしてますか?😂

もう他にもたくさん疑問はありますが
とにかく2人連れての外出が不安すぎて😂😂
まだもう少し先の話ですが今のうちに知識を入れて
イメトレしておきたいと思っています🥹✨

どんなに考えても年子ママ、複数の子供連れて
お出かけしているママ尊敬しかありません🙇‍♀️🙇‍♀️
果たして私にもできるのか不安しかない😇

コメント

ゆい(27)

①上の子からです
マンションなら駐車場までベビーカーで連れて行って下の子はベビーカーに乗っててもらってその間に上の子を乗せるといいかなと思いました!
②私は基本ベビーカー移動なのですが普通のベビーカー&抱っこでした
2人乗りでもいいかなとは思ったのですが大きいのがネックかな😅と思って買いませんでした
今は2人と手を繋いで歩くこともあります😃下の子がベビーカーも抱っこ紐も拒否し始めました😅
③ごめんねーあとで抱っこするからねーと言ってました
2人歩きの時は2人同時に抱っこすることもあります😂

1歳くらいまでは外出もそんなに大変じゃないです
今の方が大変です…

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!
    戸建てで玄関と駐車場目の前なのですが駐車場が少し狭めなので悩んでます😱
    2人乗りベビーカー確かに大きいですよね💦それはうちもネックかもしれません😅それこそベビーカー拒否されたら無駄になりますよね😵‍💫
    1歳過ぎてからの2人歩けるようになった後の外出考えただけで恐ろしいです🤣💦

    コメントありがとうございました🥹
    参考にさせていただきます🙏💕

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

1歳半差で2人目を出産しました👶
①保育園の送迎の時、初めは下の子抱っこ紐、上の子は普通に腕で抱っこして、上の子からチャイルドシートに乗せてました笑
今は車まで歩いてくれるようになったので下の子抱っこ紐、上の子歩きで、上の子から乗せてます。
それか、雨の時は上の子は家で待ってもらって下の子を先に乗せてから上の子を連れて行く時もあります!とにかくダッシュしてます😂
②うちはABだけですが、一つで足りてます!
基本は下の子抱っこ紐、上の子ベビーカーか、下の子ベビーカー、上の子歩きです。
うちも上の子は赤ちゃんの頃からベビーカーにあまり乗ってくれなかったんですが、下の子が乗ってると乗りたがるようになって、なんなら下の子を乗せると怒ります笑
③抱っこせがんできたら下の子ベビーカーに乗せて上の子だっこするか、下の子抱っこ紐で上の子は腕で抱っこですね😂
ダブル抱っこしてると保育園の先生に「わ〜ママ大変〜😳」って言われますが、なんとかなります笑
私も2人連れの外出はカオスになると思っているので、保育園の送迎と小児科に行く時くらいしか1人で二人連れて外出してないです🥲

  • ママリ

    ママリ


    やっぱり下の子抱っこ紐して上の子からですよね🤔雨の日なんて考えただけで乗せるの大変です😭
    ベビーカーはABだけで足りてるんですね!下の子見ると乗りたくなるのありそう🤣うちは今のところベビーカー大好きだけどそのうち嫌がる時がくるかもですね😇
    ダブル抱っこ考えただけで大変そう😂うちもカオスになること間違いなしなので1人で外出は極力できなさそうです🥹

    参考になりました🙇‍♀️
    コメントありがとうございます🤍

    • 10月14日
はじめてのママリ

①上の子から乗せます‼︎
急にいなくなったり油断ならないので!
マンションの3階に住んでるので下の子は出掛ける前は抱っこ紐に入れてます‼︎

②B型を使ってます😁
下の子はある程度まで抱っこ紐で十分です!
元々、B型は持ってました‼︎

今後、きっと自分で歩きたい時期が来るので双子ベビーカーは買ってません‼︎

③抱っこ紐に下の子をいれて、下の子に当たらないように、上の子も抱えながら抱っこしてます😁😁

私も、今後下の子が大きくなってきたら不安だなーと思っていますが、、、意外とやろうと思ったらできるもんだなぁーとおもってます!

  • ママリ

    ママリ


    やっぱり上の子からですよね!下の子は抱っこ紐に入れる方がほとんどですね🥺
    2人乗りベビーカーもそんなに必要性ないのかな🥹B型はやっぱり長く使えそうなのでうちも購入検討したいと思います✨

    下が小さいうちはいいかもしれませんが大きくなってきたら不安ですよね🥹
    お互い頑張りましょう😭✨

    参考になりました!
    コメントありがとうございます🫶

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

①上の子から乗せてました!下の子が動き出してからは下の子から乗せてます😊

②うちはA型からB型に変えました!というよりA型をどこかに忘れてきてしまいB型に変えました🤣B型買ってから荷物が全然入らなくて不便だなと感じてます💦1歳と2歳でもまだまだ荷物が大量で、、、

③移動の時は上の子ベビーカーで下の子抱っこでした!上の子が抱っこせがんで来たら抱っこ紐してました😂抱っこしてるとやっぱり動きづらくて不便なこと多いので2人乗り買おうかな〜ってずっと考えてましたが結局買わず今に至ります(笑)
車移動でも出かける際にママ1人対して子供が2人っていうことが多いなら二人乗りの方が楽なのかなと思います!旦那さんや誰かしらがお出かけの時に一緒にいるなら全然普通のベビーカーで十分だと思います!

  • ママリ

    ママリ


    その場合上の子はじっと待っててくれますか?赤ちゃんのうちよりも動き始めてからが大変そうですね😭
    確かにB型は荷物入らないですね💦2人分となると荷物も増えるし悩ましいです😵‍💫2人乗りベビーカーは人それぞれ必要性が変わりそうですね🥹
    2人同時に抱っこはカオスすぎますね😂

    大変参考になりました!
    コメントありがとうございます🥹💕

    • 10月14日
ママリ

1歳0ヶ月年子ママです。

①上の子からです!3歳になっても大人しく待ってくれません😂自分で動き回れて危ないので早めに拘束します笑

②③うちは抱っことAB型ベビーカーで乗り切りました!1歳半はまだまだ体力がないので少し歩いただけで抱っこ〜となるので。上の子が抱っこをせがんだら抱っこして、下の子をベビーカーに乗せていました。

下の子が赤ちゃんの時は準備やミルクのスケジュール管理が大変なので私一人で外出する時は近場ばかり行ってました。

  • ママリ

    ママリ


    大きくなればなるほど大変そうですね😭やっぱり大人しく待てないですよね🫨
    なるほどです!AB型だと赤ちゃんの時でも場合に応じてどっちでも乗せれますもんね👏B型はともかく2人乗りは必要ないのかなぁ🥹
    1人で2人連れるのほんっと大変ですよね!尊敬します🙇‍♀️

    参考になりました!
    コメントありがとうございます🥰

    • 10月14日
  • ママリ

    ママリ

    子は制御不能なので😂

    そうなんです、荷物も乗せれますしね!
    二人乗りはうちも考えてたんですが…2人で大人しく座ってくれるのか、家でのベビーカーの置き場所は、行きたい場所は道やお店は狭くないか、とかいろいろ考えたらお金に余裕ないし購入はやめました💦

    でも外出は本当に自分が行けそうなときだけで無理しては行ってないです💦育児はずっと続くので頑張りすぎるとパンクしちゃうので。実際パンクしてしまいしばらく使い物にならなかった私ですが、そんな状態でも生活はなんとかなったので本当に頑張りすぎなくても大丈夫です!頑張りすぎるのは生命の危機くらいで!

    年子ママ仲間として応援してます☺♥

    • 10月14日
  • ママリ

    ママリ


    確かに置き場所やお店の通路のこととか考えると悩ましいところですね😢

    息子1人連れてくだけでもなかなか大変なので私も2人連れてくのはハードル高いなって今からでも考えただけで不安になります🤣

    色々アドバイスもありがとうございます!🥺
    お互い育児頑張りましょう🥹🤍

    • 10月14日
年子怪獣mama🦖🐾

1歳0ヶ月差の年子です🙌💕

①上の子からです!
2歳と3歳になってからは2人とも同時に座らせて上の子に携帯渡して大人しくしてるうちに下の子から拘束します!(笑)

②車移動がメインなら二人乗りベビーカーはあまり出番ないかも…?AB型を持ってるなら今すぐB型買わなくてもいい気がします🙄
私は自分1人でどこでも遊びに行ってたので二人乗りベビーカー必須でしたが🤣🤣

③下の子1歳までは抱っこ紐、上の子はベビーカーでした!
抱っこせがまれたら、下の子ベビーカーで上の子抱っこ紐入れてました😂😂

イメトレももちろん大事ですが、経験が大事です!
とりあえず色々なパターンでやってみると自分に合ったお出かけ方法見つかりますよ☺️💓

  • ママリ

    ママリ


    2人同時にチャイルドシートに乗せるのも一苦労しそうですね😭
    確かに車移動がメインならそこまで2人乗りの必要性はないかもしれないですね!AB型でやってみながら考えてもいいのかなと思いました🥺
    上も下もどっちも抱っこ紐とベビーカー拒否がなければいいんですが😂

    経験積みながら頑張ります!!
    とても参考になりました☺️
    コメントありがとうございました🥰

    • 10月14日
🐶

①次男を抱っこ紐できてたときは、長男を乗せてから次男でした!😊
今は2人とも歩くので、駐車場では次男を抱っこ&長男はおててを繋ぎ、車に着いたら、ドアを開けて長男を自分より内側に置きながら(?)、次男を車に乗せて、そのあと長男です。

②AB型しかありませんが、特に不便じゃないです。
今はベビーカーステップつけてます。

③次男をベビーカーに乗せて片手で動かしながら長男抱っこor抱っこ紐しながら長男も抱っこしてました😂


旦那が激務なので基本1人で公園にも連れて行くし、ショッピングモールもスーパーも連れて行きます。

先日は1人で2人連れて北海道→東京まで行きました😂

とりあえずなんとかなってます😂
でも、大きい道路や広いところはリードつけてますよ🫶

  • ママリ

    ママリ


    チャイルドシート乗せ方分かりやすいです!2人が歩き始めた時に真似します🥹✨笑
    皆さんのお話聞いてる限りベビーカーはAB型だけでも不便しなさそうですね!ベビーカーステップも便利そうです😊
    やっぱり2人いると抱っこやらで両手塞がりますよね😂私も自信ないけど鍛えなくては😇笑

    1人で2人連れて行くのだけでもすごいのに、北海道から東京だなんて😱すごすぎます😭👏

    とても参考になりました!
    コメントありがとうございます💕

    • 10月14日