※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もっちー
お金・保険

26歳から29歳のママさん、世帯年収は500万円。ネイルやブリーチはしていません。

26歳から29歳のママさん🙌

世帯年収いくらですか?!

また、毎月ネイルやブリーチカラーなどしてますか?
私は自分にまったくお金かけれません🥲

子供2人世帯年収総額500万です

コメント

ゆう

27歳子ども2人で世帯年収800万くらいです🍀

自分にお金かけられないしそもそも時間が無さすぎて😭
美容院も半年に一度行けたらいいレベルです😭

はじめてのママリ🔰

ネイルはしてません!
長いのも苦手だし衛生的に苦手です。💦💅😅
カラーはフルブリーチしてますので、我慢して我慢して3ヶ月に1回の回数で行ってます!!

世帯収入は夫の1馬力で700万~900万で変動します!ボーナス年2回です!三男が来年幼稚園に入るので職探ししたり書類集めたり少しずつ動いてます!

はじめてのママリ

世帯年収は800万円台です。
ネイル・マツエク・美容室と行ってた時期はありましたが・・
上の子が小学生になってスポ少に入ってからは土日祝日スポ少なので行く時間がなくなりました💦
中途半端にやって汚くていたくないのでマツエクとネイルは完璧にやめています。
ネイルは本気出せば道具があるのでセルフジェルネイルできるんですがめんどくさくて・・・😂
カラーは美容室で使ってるカラー剤をネットで購入して2ヶ月に1回染めてます。
セルフなのでハイライトやグラデーションとかはできませんがプリンになったり汚くなったりはしてません!
中学生くらいからですがシャンプーはサロンシャンプーを使ったり、20代後半に差し掛かろうとしたあたりから続けられる金額でいい基礎化粧品を使うようになりました✨

はじめてのママリ🔰

29歳世帯年収400万です!
ネイルはセルフネイルしてますが
美容院は半年に一回行くかどうかぐらいです😫

ママリ

27歳
子供1人
旦那の一馬力900万くらいです
美容院(ブリーチなし)は2,3ヶ月に1回
マツエク、ネイル興味なし
コスメ、スキンケア、服は好きな時に買わせてもらってます

ママリ

夫が29、私26で世帯900万(今は育休なので650くらい)です!
浪費癖があるのでお小遣い制にしていて私は13000円/月なのですが、ヘアカラー1回でお小遣い0なので出来ないです😂カットだけ2ヶ月に1回行ってます!

deleted user

世帯で600ちょいです。
私はネイルしてます。でも友だち料金で3000円です😅
美容室は数ヶ月に一回、カットとトリートメントです。
でも髪は綺麗にしたくて、シャンプーはサロンのは流石に手が出ませんが、ドラッグストアに売ってる中で高いやつ買ってます😂

はじめてのママリ

29歳こども1人世帯年収600万くらいです☺️

妊娠してからネイルは辞めました。美容院は2.3ヶ月に1回、2200円のカットだけです😂

sママ

28歳、子供4人で世帯年収は共働きで1000万ちょいです🫠
ネイルは興味ないのでしてませんが、美容院は2ヶ月に1回くらいですね🤔

 はじめてのママリ

29歳 世帯年収700万です。

ネイルはやっておらず、ブリーチはしてません。
カラーは2ヶ月に1回程度行っています😆

ままりん

世帯年収700万ぐらいです😊

ネイルは仕事柄NGで、美容院(ハイライトWカラーなど)は仕事復帰してから半年に1回ぐらいしか行けないです😭息子のお熱で有休使いすぎて....😅

マツパは毎月行ってます😊

はじめてのママリ🔰

29歳、世帯年収1000万です。
爪が反り爪なので、ジェルネイルは妊娠後期までしてました。
今はしてないですがそのうち復活予定です。
カラーはイヤリングカラー入れてます。

はじめてのママリ🔰

今年26になりした!
世帯は900万で子供3人です!旦那は1つ上です!

はじめてのママリ🔰

28歳です。

旦那400、私500の900ほどです。

ネイルは仕事柄できません。
カラーは3ヶ月に1回ほど4000円です。

ただ洋服が大好きで毎月5万ほど買っています😂

はじめてのママリ🔰

28歳夫婦、世帯年収550万
3ヶ月に1回、美容院で矯正、カラー、カット、トリートメントのフルコースに行ってます!
安い所なので全部で2万以内におさまります☺️
2万×年4回で年間8万程ですね✨

ネイルは興味がなく、マツエクは昔行ってましたが自まつげが抜けるのが嫌になり まつげ美容液でマツエク並みに伸ばしました!
個人輸入で安いやつ使ってるので3000円程の美容液を1年近く使います🤣
その代わり、毎月5000円ほどでマッサージに行ってます!
唯一の趣味です🤣💓

今現在、私が扶養内の短時間パート(1日4時間勤務)なので、下の子が小学生になったら時間伸ばしてもう少し自分にも投資したいなーと思ってます🥲