※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi
家族・旦那

【夫祖父との面会について、感染リスクと息子の体調を考慮して悩んでい…

【夫祖父との面会について、感染リスクと息子の体調を考慮して悩んでいます】

産後8ヶ月、夫の祖父にまだ息子を会わせてあげられていません。夫祖父は施設入所中であり面会制限のためです。
8月に面会制限が緩和されたと聞き、義母に面会に行ってみようと思うと相談したところ涼しくなった秋頃でいいよ!とのことで
季節が過ぎるのを待っていました。
しかし9月の中頃に夫祖父の容体が悪くなりICUへ。面会制限が厳しいためテレビ電話で息子を見せたりして回復するのを待ちましたが先は長くないとのことだそうです。
そんな中、息子も風邪をひいてしまい咳・くしゃみ・鼻水の症状が出ています。
…が、義母より夫祖父に直接孫を見せてあげてほしいと夫へ連絡がありました。
会わせてあげたい気持ちは山々ですが、夫も私も感染リスクの面から連れて行くことに躊躇しています。
生きてる間に会わせられるチャンスだと思うと面会に行ったほうがいいでしょうが、、双方の感染リスクがあり息子の体調を守ってあげられるのは親である私達です。
情けないことに会わせなかったときに義母から何か言われることにもビビっています🥲
皆様のお考えを教えていただければと思います💦

コメント

はじめてのママリ🔰

主治医等から残された時間が少ない。とはっきりした事言われてるのであれば相談してみてはどうですか?😊

最期の看取りを病院だと
やっぱり制限が厳しくて
決まりは決まりだから!
と、体調不良の方はダメ!と言われますが

施設等でも看取りだと
案外融通利かせてくれる事ありますよ😊
私自身、元介護士で最期だからと体調不良の方も他の入居者様との接触を遮断する形で通路を普段通らない職員通路やベランダを通ってもらい面会許可したケースあります。