※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

男の子を産み分けし、稽留流産で悩んでいます。排卵日に受精した子は継続しにくいか、育休の取得条件など気になります。今後の妊活や仕事についてアドバイスをお願いします。

男の子産み分けしていて
2周期できてくれましたが稽留流産と診断されました。
やっぱり排卵日当日に受精した子は妊娠継続しない確率高いんでしょうか。
今回お腹に来てくれた子が男の子だった気がしてなりません。

旦那からの意見もあり育休もらえるようにまた一年後働いてから妊活スタートです。
早くまた会いたいのになぁと思いますが…
パートで雇用保険一年かけていたら育休もらえますか?
今まで正社員でしたが今回の子を妊娠したと同時にやめました。
次はドラッグストアのパートで働こうと思っています。
いろいろ質問してしまっていますが、コメントいただけると嬉しいです。

コメント

2人のママ

パートさんは育休ないとこもあるので、とりあえず就活時に確認です💦
雇用保険一年あれば失業保険は3ヶ月くらい入るかもですが、
パートなので大してもらえないかもしれません。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    社会保険完備だったらとれるんでしょうかね?

    • 10月14日
  • 2人のママ

    2人のママ

    育休じたいしてない所もあるので、それは確認した方がいいですよ!

    • 10月15日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    大手のドラッグストアのパートで働こうと思っているので、またハロワに聞いてみます!

    • 10月15日