※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子どもがまだ喋らず、言葉を理解していないようで心配です。真似はするが指示が通らず、大丈夫でしょうか。

1歳4ヶ月ですがまだ喋りません。
「あー」だけ言います。大人の行動を見てよく真似はします。(パチパチ、万歳、バイバイ、お辞儀など)

でも言葉は理解していない気がします。指さしてこれ取ってと言っても指差した方向を見ません。基本的に指示は全く通らないです。

大丈夫でしょうか。喋るのはまだいいかもしれませんが理解できていないのが心配です。

コメント

ゆか

発語があったのは
長男が1歳4ヶ月
次男が2歳1ヶ月でした、
同じく育てていてもこれだけ差があるので発語がないのはまだまだ心配ないです‼︎

1歳半健診までにある程度言われていることを理解できていればいいかなと思いますがちょっと気になるところですね💦(不安にさせてしまったらすみません)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも上の子は早かったので心配しています!でも個人差ありますよね。
    そうなんです、一歳半健診が近いので不安で💦様子見します!

    • 10月14日
ママリさん

1歳4ヶ月なら発語ない子全然いますよ😊2歳まではかなり個人差大きいみたいです!
指示は、教えてないからとかじゃないですかね?親の真似をするなら、教えたらできるようになることたくさんありそうです✨あと物の名称を理解してるかとか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに教えてはないです!物の名称もそういえば全然教えていないです。保育園行ってなくて自宅で見てるので私もあんまり喋っていないのがいけないかもしれません。教えてみます!

    • 10月14日
/

コメント失礼します。
うちの子も同じ感じです。その後いかがですか?
差し支えなければ教えていただきたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その後も変わらず、発語なしです💦そちらはどうですか?

    • 11月6日
  • /

    お返事ありがとうございます。
    話しません😭
    物の名前とか私がママなことも認識してないような感じで😭
    模倣もバイバイは気まぐれ、乾杯ともしもしはやってくれてます、、、!
    指差してこれって言っても分からないです。
    なんか不安で、、、
    後追い等はありますか?

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じです💦指差してこれって言ってもわかっていません。物の名前ももちろん、ママもパパもわかっていない感じです。
    後追いはあんまりしません💦
    1人でよく遊んでいます。眠い時は泣いて寄ってきます。(寝る時はいつも添い乳なのでおっぱいが欲しくなるんだとは思います)

    • 11月6日
  • /

    ほんと全く同じです!!
    眠い時や自分が抱っこして欲しい時は足にまとわりついたりします!!
    本当ただのおっぱい供給の人って感じでママを認識して欲しいです😂
    名前を呼ぶと振り向く時と振り向かないときがあり、え。これ名前に反応してるの?ただ声という音に反応してるの?って感じで今でも分からないです、、、!
    指差しもないし、欲しい物は自分で取りに行くスタイルでダメなら諦めてるかアイコンタクト?してきます、、、(時と場合による)
    検診はこれからですよね?

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです!名前を呼んでも基本振り向かず、以前試しに上の子の名前を呼んだら振り向いたので、やっぱり理解していないようです😭
    指差しもしません。
    一歳半検診はまだです!
    月齢同じくらいですか?うちの子は6月後半生まれです。

    • 11月6日
  • /

    同じくです!
    何かできるようになったとかこれ良かったとかあったらまた教えていただきたいです!
    6月後半です!心配で市の保健センターに連絡したら1月に検診って言われました!先がまだあるから不安だったら保健師相談来てとのことだったので、関わりとかどうしたらいいか聞き行く予定なってます!

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!
    健診の前に相談に行くんですね!良ければYさんもまた色々教えてください。
    私はとりあえず様子見と言われそうな気がするので検診まで見守ろうと思っています。

    • 11月6日
初めてのママリ

はじめまして。まだママリ見ておられますか?><
今息子が1歳4ヶ月ですが、指示を理解しておらず不安になっています。
その後、お子さんですか?😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめまして!今うちの子は一歳8ヶ月になりました。

    一歳半検診でやはり何もできず引っかかりましたが、かかりつけの小児科の先生に話したところ、検診(保健センターで保健師さんにみてもらった)の時よりもずっと詳しく様子を見てくれて、これなら問題ないと思うとのお言葉を頂けました。
    その後今は言葉は3語話せますし、指差しもずっとしています。名前を呼んだら振り向きます。のんびりな子ですが成長しているので見守ろうと思っています。

    今だから言えますが、1歳4ヶ月ならまだ全然大丈夫だと思いますよ☺️

    • 2月15日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    詳しく教えていただきありがとうございます✨
    お子さんすごく成長されましたね!!
    一つお聞きしたいのですが、
    OO持ってきてなどの指示が通ると感じるようになったのはいつ頃でしょうか?😭
    うちの子は指差し自体はするのですが応答の指差しもまだで。
    こちらの言ってることも通じてない気がして不安な毎日です😭
    できる模倣の指示は通るのですが、具体的な指示は通りません…😭

    • 2月15日