
扶養について詳しく教えてください。去年はパートで41万円収入、専業主婦に。主人の給料明細で扶養になっていない疑問。会社は子供だけと説明。
初心者なのでよくわかりません。
やさしめに教えていただけると幸いです。
私は去年の5月までパートで働いていて去年は41万程の収入でした。
その後は専業主婦になったのですが、主人の給料明細見ても扶養になってません。
娘1人分しか扶養になってません。
みんな、「奥さんも扶養入れるんじゃないの?」と言うのですが、詳しくないのでわかりません。
会社側には前に子供だけですって言われたみたいです。
どなたか詳しくおねがいいたします!
- 初ママ💓(6歳, 8歳)
コメント

ずにゃん
はいれるはずですよー!
旦那さんに再度会社に現状話してもらった方がいいと思います💦

うーたん
入れるはずです(=^▽^)σ
保険証どうしているのですか??
国保になってます??
わたしも去年パートで、今は専業主婦ですが、ずっと旦那の扶養に入ってますよ♪♪
-
初ママ💓
社会保険です!
国保ではないです。- 2月24日

初めてのママリ🔰
入れるはずですよ!
わたしも去年5月まで働いていて40万ちょいくらいでしたが 扶養入れました!!
旦那さんにちゃんと話してもらうといいですよ!

さっとん
もしかして扶養手当の事かなって思ったのですが違っていたらごめんなさい。
もし扶養手当でしたら会社によってある所と無い所があるので子供の分だけでも間違ってはいません。
また、保険証はどちらから発行された物を使っていますか?
もし、旦那さんの会社から渡された物ならきちんと扶養に入っている事になります。
明細に関しては初ママさんの保険料が新たに発生するわけではないので、明細に新たに保険料が載る事はまずありません。
-
初ママ💓
保険証は主人の会社から渡されました!
明細には子供しか入ってない場合税金はどうなってるんですか?- 2月24日
-
さっとん
保険証が渡されているのなら扶養に入れていますし初ママさんは103万円以上稼ぐ見通しも当面無いようですので税金の扶養にもなっていると思います。
旦那さんの明細がどのような形式かわからないので正確には言えませんが年末の確定申告で控除を受けられていて還付金額が扶養に入る前より多少多く戻っていたり住民税が通常より少し安くなっていたりすると思います。- 2月24日

yu-ki+
給与明細をみて扶養、というのは扶養手当のことでしょうか?
扶養手当は会社規定によりますので、旦那さんの職場で尋ねてみないと貰える基準や金額などは分かりませんね💦
子どもだけ、と言われたのが子どもがいる家庭にだけ支給しますという意味かもしれませんし…
扶養には税扶養と社保扶養があります。
所得収入が年間103万円以下なら税扶養に、130万円以下なら社保扶養に入れます。
現在の初ママさんの保険は旦那さんの社保扶養になっていますか?
もしそうなら問題なく扶養に入れていることになります😊
-
初ママ💓
社保扶養とはなんですか?😭
保険証は主人の会社から発行されてます!- 2月24日
-
yu-ki+
現在の初ママさんの状況になります!
現在は旦那さんが被保険者として社保に加入していて、その扶養家族として初ママさんとお子さんも社保に加入しているということです。
社保扶養には収入130万円以内という条件がありますので、その範囲を超えない限り家族は社保扶養のままですよ😊- 2月24日
-
初ママ💓
なるほど!
ちなみに、私の主人の場合税金は私の分も多少安くなってるんですか?- 2月24日
-
yu-ki+
去年の所得が103万円以下ですのでそういうことになります!
旦那さんの住民税、所得税に反映されます。
今年度は初ママさんの住民税も発生しないと思います🙌🏻
もし初ママさんの方で去年納めた所得税がある場合は、確定申告することで全額還付されますのでお忘れなく✨- 2月24日
-
初ママ💓
先日確定申告して還付されると言われました。
たったの460円...笑
ありがとうございます😊- 2月24日

ご飯に感動したい
税金の扶養ですが、源泉徴収票の控除対象配偶者の有無等の「有」に○が入ってれば扶養に入れてますよ。
-
初ママ💓
そうなんですか!
ありがとうございます😊- 2月24日
初ママ💓
そうしてみます!