![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚後の事務系仕事と資格について相談です。地方公務員を目指していますが、条件が難しく不安です。事務系の仕事を考えており、経理関係の資格を取得する予定です。子供のために土日休みの職種や必要な資格について教えてください。
【離婚後の事務系仕事と資格について】
離婚後の仕事について。
離婚する予定があるので、正社員の仕事を探すつもりです。
本当は地方公務員の社会人枠を狙っているんですが、
(現在役所の会計年度任用職員なので活かしたいと思ってます)
倍率も高い上、地元の役所は高専卒業もしくは短大を卒業してないといけないようなので、難しそうです。
離婚後は地元に戻り、しばらくは実家でお世話になります。
隣町は高卒程度でしたが、倍率を考えると、今までフリーター兼主婦で特に経歴もなく資格もなく、更に小さな子持ち、自信がありません🥲
職種は事務系を考えており、
私自身、理数系なので、経理関係がいいかなと思い、簿記やFP等の資格を取るつもりです。
日商簿記3級は持ってますが、高校生の時なので1から勉強し直しです。
子どものために土日は休みだと嬉しいのですが、何かおすすめの職種はありますか?
またこんな資格も持っていた方がいい!などあれば教えてください。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント
![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさ
簿記二級持ってますが、経理系だと一級じゃないと厳しいと言われました😭
営業事務とか一般事務の求人に応募できるといいと思います🙋
求人によってはリモート可のものもあると思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
土日祝が休みとなると、会社の一般事務かコールセンター、土曜出勤午前のみOKとかなら、医療事務ですかね🤔
医療事務だと、一般事務と違って、平日水、木、金あたりのどれかが半日休みのクリニックとかもあるので早上がりできます!
医療事務の資格を取ってたら、未経験でも採用してくれるところもあると思います!
-
はじめてのママリ🔰
大体、一般事務ですよね〜、地元の求人では、契約社員での募集が多かったです🥲
コールセンターは経験ありますが、地元でやるとなるとリモートが出来るところじゃないとダメなんですよね😅
ただコールセンターは、派遣や契約社員が多くて、どうしようかな〜という感じです。
医療事務、興味ありました!
独学でも勉強できますか?
結構経験者優遇が多いとか、資格もってても意味無いとか見るんですけど、資格はあった方がいいですかね?
専門の資格なので、取るかどうか迷っていたのと、女性ばかりの職場で上手くやって行けるか心配です(笑)- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
土日祝休みだとかなり限られてしまいますからね💦
現在医療事務してます!
独学でも全然できますよ!
そんなに難しくないです!
私は専門学校で取ったんですが、私が働いてるところは独学か、未経験からの人しかいないです!
正直当たり外れはあると思います😅
大きい病院がいいか、個人病院がいいかでも結構変わりますね!- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね🥲
医療事務をするなら、クリニック等がいいなと思ってますが、大きい病院(例えば市立病院)とかだと土日休みが多いですよね🤔
独学の方もいらっしゃるんですね!
シングルになって子供を養って行くなら、やっぱり正社員がいいと思ってます🥲
今までペーペーでやってきた私が就活できるのか…自信ないです(笑)- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
クリニックは少人数で回してるところもあるので、休みの融通とかが効きやすいのは大きい病院かなと思いますが、人が多い分、人間関係とかもあるので、どちらも善し悪しはあります💦
シングルだと今後のこと考えると正社員がいいですよね😭
医療事務の求人でとりあえず無資格未経験OKっていうのを見つけてみたらいいと思います😫
医療事務でも調剤薬局事務もわたしはいいと思います🙆♀️- 10月14日
はじめてのママリ🔰
なんと!1級ですか😨ハイレベル…
経理系の募集要項には大体2級以上って書いてあったんですが、1級…
リモートは嬉しいですね、今の時代にあった働き方をしたいです😊
ありがとうございます!