※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園転園の経験者の話を聞きたいです。自閉症の子供で加配の先生が必要。転園が難しいかもしれない。共働きで幼稚園も視野に。

発達障害のある子で保育園を転園した方いますか?
今2歳児クラスなんですが、園の方針が我が家にあいません。あと3年ちょっと我慢して通わせようかと思ってたのですか、腹に据えかねることがありましていっそ転園もアリだなと思うようになりました!
でもうちの子は自閉症で加配の先生がいてほしいですし、子供の数が多い地域、2歳児ですので実際転園は難しいだろうな〜とも思います。
経験者の方のお話を聞きたいです。

ちなみに共働きなので保育園を希望しているのですが、場合によっては幼稚園も視野に入れます。

コメント

🍠

発達障害のある息子ですが転園しましたよ!
引越しで転園せざる追えなかったんですが…
2歳児クラスの夏に前の園を退園して今年4月から新しい保育園に入れました!
激戦区のため約半年保育園入れませんでした😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お引越しで転園されたんですね!
    発達障害があることって園見学の時にお話されましたか?先生たちは嫌そうな感じじゃなかったですか?

    • 10月13日
  • 🍠

    🍠

    園見学はしてなくて保育園申請の際に役所の方にその時はまだ未受診だったので発達障害の可能性があるって感じで伝えました!
    受かった保育園が系列で療育施設も運営してるところで息子のクラスにも同じ系列の療育施設に通ってる子がいるので発達障害に関しては理解のある園です!
    第6希望で受かったんですけどね…

    • 10月13日
くり

保育士やってました!

加配が付けられる園はどこなのか、そもそも障害児保育を行っている園があるのかは市役所などに確認するのが良いと思います!

あと3年も我慢するのは保護者も、お子さんにとっても良くないと思いました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まずは情報収集ですね!まずは夫に転園したいと相談します。
    多分この先もずっとストレス貯まる一方です、3年間も我慢する必要はないですよね。

    • 10月13日