![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
女性は臨月の出産不安と、旦那の飲酒について悩んでいます。臨月に入り、他の方の出産体験を見て不安になり、旦那が飲酒をしたいと言い出し、約束を破られたことにイライラしています。
【臨月の出産の不安と旦那の飲酒について】
不安と愚痴です😣💦
何気なくTwitter(X)見てたら『赤ちゃんが息をしてない状態での出産となりました。ごめんね。』というような投稿を目にしました
その方の投稿を遡ると、36週の健診では元気で嬉しそうな投稿→今回の投稿でした
出産した前日の健診で👶が息をしてないことが判明したと書いてありました…
私自身、臨月に入ってだいぶ浮かれ気分で
早く出てこないかな〜☺️と思ってましたが…
臨月入ったからといって100%産まれてくるってわけでもないんよなーと改めて考えさせられました😔💭
その方は、可愛い状態で埋葬してあげたいから解剖はしない。理由は不明だけど臨月頃に行った引越しで無理してしまったことが気がかりだと書いており
私も散歩なり雑巾がけなり始めましたが、動くのが怖くなってきました…🥲
そんなこと考えてたら旦那からのLINE
『おさけのみたーい』
すっっっごくイラっとしました🥵
臨月入ったら飲まない約束で、旦那からその提案をしてきました。
まだ断酒して1週間もたってないのに、しかも自分で決めたことなのに意思弱すぎんだろ…🫠
しかも今日は朝から体調が悪かったので伝えてたのに😇
『嫁が体調悪いって言いよんのに、今日なにかあったら責任とれるんかね』と返したら
『のまんよ』とだけ返ってきました
飲まんのなら言うな、てかなんで逆ギレやねん🙂
こちとら10ヶ月お酒我慢しとんのに🙄
はー、情緒不安定〜🥲🥲🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント
![さや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さや
こんばんは!
おそらく同じ方の投稿を本日見て、同じくらいの週数ということもありものすごくショックと恐怖で頭がいっぱいになりました…
前回の検診でまだまだかかりそうといわれたので慌ててスクワットや雑巾掛けを始めたので、むりはしない方がいいのか…と不安にもなりました。
寄り添って欲しいのに旦那産にはなかなか理解してもらえないの辛いですよね…うちもです。
おそらく気の利いたことは言ってくれないと思うのでその話はしていません。
胎動の変化などには気をつけつつなるべくストレスになりすぎないようにのんびり過ごそうと思います😭
しまさんも心穏やかに過ごせますように❤️
![りーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーちゃん
私もさっき同じ投稿みたかもです!
ちょっと前にはなりますが
1月出産予定日で年末に旦那は飲み会で友達と集まって
臨月になってるってわかってるのに全然連絡取れなくて大喧嘩しました💦ほんと旦那って自分のことばかりでむかつきますよねーこっちは命懸けで子供産むんやぞ!って😥
お互い頑張りましょうね🥲
-
はじめてのママリ🔰
奥さんは不安いっぱいやのに、そりゃ喧嘩になりますよね😤
気にしすぎてもいいことないですが、ほんと何があってもおかしくないのが出産、子育てですよね😵💫
旦那さんへの期待はほどほどに、頑張りましょう(笑)😂- 10月13日
![ママリママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリママ
赤ちゃんはどんな大きさ、週数でも心臓が止まる時は止まります。出産後も泣けなかった子だってたくさんいます。
臨月だろうと産後だろうと、生と死は隣り合わせということです。
私は夫に、いつ何が起こるか分からないから健診で元気だと分かっても、次生きてるかは分からないからな!と念入りに言ってたので、夫も心配そうに健診帰りの私を見てました。まぁ何も無かったんですけどね!
でも、たまにはお酒飲みたいとか甘いもの食べたいとか言いたくなるのが人間です!
私もいろんなもの食べました(笑)いつもピリピリしてたり、ドキドキしてる方が体に悪い😂
妊娠や出産って怖い話も多々ありますが、楽しく過ごすことも必要です🎵生まれてくるのが楽しみ!と思う気持ちも大切にしてください
-
はじめてのママリ🔰
改めて当たり前ってないんだな〜と考えさせられました🥺
出産は奇跡って言いますもんね、そこからの子育てだっていつ死ぬか分からん生き物相手ですし…💦
あと少しだからこそ程よい緊張感持って、マタニティ生活楽しもうと思います😊
不安になってたっていいことないですよね😁👊- 10月13日
![りったん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りったん
あー、わたしもおさけのみたーい!笑
なんだかんだ旦那という立場は、自分の中に赤ちゃんがいるわけでもないし、体調の変化や体の変化もないし、リスクもないし他人事なんですよね🤔
こちらは、いろいろと考えちゃうし、調べまくってるから色々知ってるだけなのに、そういうこともしてないんだろうな😶🌫️きっと
うちもたまに、他人事っぽく感じて、イラッとする時あります🫠
昨日、旦那が帰ってきたあと、先生に子宮口開くからたくさん散歩してくださいねって言われたから、あとで散歩行こっ!って言ったら、仕事で疲れてるから、、と渋られました💦ちょうど、トツキトオカアプリのパパへのアドバイスに、ママの散歩に付き合ってあげてね!と書いてあったので、見てないの?と責め、この紋所が目に入らぬか!と言わんばかりに見せ、散歩に引っ張りだしました🫡笑
-
はじめてのママリ🔰
飲みたいですよね〜😂🍻💭
あと少しがすごく待ち遠しい…🥹🍣🍺🧀
疲れてるのも分かってるけど、1人で散歩行って帰って来れんかったらどーすんぞ!!って感じですよね😇
それこそ子が産まれたら、疲れたなんて通用しないのに😵💫
お互いイライラもほどほどに、歩いて歩いて母子共に無事に出産を終えられるよう頑張りましょ🤣🫶- 10月13日
はじめてのママリ🔰
全く一緒です!まだまだ開いてないね〜と言われて焦ってし始めたのですが、張りの限度が分からず…😔
あともう少しだからこそメンタル安定させて出産に臨みたいですね🥹✨️
お互いに頑張りましょうね✊