※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【実母との関係について、長時間一緒にいるとイライラする理由について…

【実母との関係について、長時間一緒にいるとイライラする理由について悩んでいます】

実母といると楽しいと同じくらい内心イライラします。
ガルガル期が一生終わりません😂
数時間のお出かけならいいけど、実家に一泊とかなるとキツイです。もう一緒には住めないと思います。
そんな感覚が寂しく思います。
わかる方いますか?笑

出かけるとコントロール下手くそなのにベビーカー押したがったり、とにかく孫の面倒みたいんだと思うんですが気だけは若い、れっきとした高齢者なので…
「危なくないこと以外なら、会った時くらい好きにやらせてあげたい」気持ちと同じくらい、「こっちがやらなくていいよって言ったことは素直に聞いて受け入れてほしい」があります。

私が家で必要なものをスーパーで見てる時に、「お店狭いから、ベビーカー押してるよ」って言うので頼んで、戻ったら、「見知らぬおじいさんに孫ちゃん顔見てから私の顔マジマジ見られちゃったわよ〜🎵(ママだと思われちゃったのかしら?😆)」みたいなこと平気で言ってきて、どっからどー見てもババアだろ正気か?と思ったり。笑

そういうなんか私もママみたい?みたいな発言結構地雷なんですよね。ママは私‼️‼️
かわいいとこだけじゃなくて揉め事の仲裁もお説教も、しんどいとこも含めて毎日こっちは必死にやってるからそういうの言われるとなんかモヤモヤするんですよねー。

例えば私が街中で変なおばさんとかに絡まれた時も、「可愛い可愛い孫ちゃんに‼そんなおばさん️が‼️🤬」みたいな感じでLINEしてきたり、なんか孫フィーバーが。。

でも、断ってはいるのですが、、
毎回会った時の外食費も向こう持ちですし、会えば孫の服を買ってくれたり、経済的に助けてくれているところもあるので、そういう面があるから気を遣っている部分も大きいのです。


性格が違うんですよね。私は神経質、気にしい、他人の顔色が気になる。
母はのんきで繊細さとは無縁、なのに全然どうでもいいようなことは悩む。私が子供の頃は、怒ると物に当たったり、無視してきたり、大人になって喧嘩になった時は拗ねたり。根に持つので何年も前のこと何度も言います。とにかく謝らないし、なんというか子供のような人です。だけどその無邪気な明るさに救われてきたし、家庭も明るかったのも事実です。
なので嫌いとかそういうのではないんですが違うなあー。って産後(もう数年経ってますが)思ってしまいます😖

ありがたいけど、長い時間はしんどい。
自分の子供にそう思われないようにしなくてはって思います。。

コメント

まゆ

うちの母も似たようなところがあります。
とにかく謝らないし、謝るまで無視もされましたね。
会うのは半日で十分でした。
色々あり今は疎遠になりました。

うざくないバァバになりたいですよね笑

ぴっぷる

親子とはいえどやっぱ相性ってありますよね😂

私も母の事を大事に思ってはいるのですが、感情を逆撫でされて(考えなしの一言など)怒ってしまう事があります🥲
病的なまでの潔癖や生活リズムが合わず、里帰りも早めに切り上げてしまいました💦
でも切り上げたら切り上げたで寂しかったです😂笑

無理に近づいてストレスを溜めるくらいなら、程良い距離感で仲良く出来る方が良いと思います🙆✨