
1歳過ぎると、ママがいないと悲しい思い出になるでしょうか?姿が見えなくなると泣きますが、あやしてもらうと泣き止みます。
1歳過ぎくらいにママが1日いないと、悲しい思い出として残ってしまうでしょうか??
現時点では私の姿が見えなくなったら泣きますが、誰かがあやしてくれるとすぐ泣き止みます。(泣き止まない時もたまーにあります
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)

退会ユーザー
もしそうなら、保育園に行っているお子さんたちは悲しい思い出ばかりになっちゃわないですか。
大丈夫。
ママの姿が見えなくても、必ず帰って来るという成功体験になると思います☺️

きゅるきゅる🔰
子供ではなく私自身の体験・記憶ですが、幼少期の記憶は3歳以降(しかもちらほら)しか残ってないです😂
幼稚園くらいの時に家でお昼寝してたんですが、起きて『お母さんがいない!置いてけぼりにされた!』って思ってギャン泣きしたの覚えてます😂(母はちょっと買い物に出てたようで)家に誰もいなかったのかどうかは覚えてませんが…起きてからすぐ帰ってきたのでガシッと母に抱きついてわーっ!!と泣いて、母が『ごめんねごめんね😂💦』ってずっと私を抱きしめてたのを思い出しました。つい懐かしさと一緒にコメントさせていただいちゃいました…笑
昭和の終わり頃の記憶ですが。
私は1歳2歳位の記憶ってほぼ無いです。
コメント