※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

のびおりやべたおり等の確認方法について、自己内診をしているか具体的な方法を教えてください。

のびおり等の確認の仕方について

よくのびおりやべたおり等聞きますが
自己内診をして確認してますか?

具体的に自己内診の仕方について
教えてください。

コメント

deleted user

自然と出てくるおりもをどんなものか見ているので、自分で内診のようなものはして無いです🙂

ママリ

のびおりに至ってはトイレットペーパーにビヨーンってくっついてくるので何をせずとも分かります💡
べたおりはおりものシートにベタッとついてるのでそれで判断してます💦

ママリ

自己内診してます!

清潔にして人差し指をいれて子宮口の周りをぐるっとまわっておりものをかきだすようにして取ってます。

自己内診だと量が少なくてもチェックしやすいです。
下着に付いたものだとおりものがでてから時間が経っちゃってるので正確じゃないと思います…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信ありがとうございます!
    具体的に何センチくらい入れてますか?

    清潔にしてからという事はお風呂上がりとかでしてますか?

    • 10月13日
  • ママリ

    ママリ


    5〜6cmくらいですかね?
    奥の方(子宮口)に突き当たるまで、指で言うと第2関節あたりまで入れてます!
    そして今やってみて気づいたのですが人差し指じゃなくて中指使ってました💦

    私の場合は、軽く手を洗うだけでしちゃってます!

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!!
    ジェルとかつけずにそのまま指を入れてますか?

    あと、生理何日目~何日目くらいまで自己内診してますか?

    • 10月13日
  • ママリ

    ママリ


    ジェルとかつけてないです!
    ちょっと入れにくいかもしれませんが、何かつけちゃうとおりものの形状が確認しにくくなっちゃうので😣

    だいたい生理8日目とかの血が出なくなった後くらいから始めて、排卵確認後までやってます!

    排卵前は透明なのびるおりもの(卵白っぽい)が出て、排卵すると一気にベタベタな白いおりもの(オロナインっぽい)に変わるので、ベタおりになるまでは続けてます。
    基礎体温とか排卵検査薬とかも見ながら総合的に判断して確実に排卵済みだと思ったらやめてます。

    • 10月14日