※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん☆
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の息子がボタン電池を誤飲。病院でレントゲンを撮り、小腸か大腸に移動している可能性。出てくる時期が不明。同じ経験の方の経過を知りたい。

昨日、1歳10ヶ月の息子がボタン電池を誤飲してしまいました、、

私の不注意でとても反省し後悔しています、、
電池が無くなった事に気づいてその日に病院へ行き、
レントゲンを撮ってもらったら電池が小腸か大腸の辺りまで下がってきているので便と一緒に出てくる可能性が高いと言われ帰宅し、まだ出てこないので今日また病院へ
行きレントゲンを撮ったら少し移動していましたが同じく小腸か大腸の辺りじゃないかと言われました。
先生から正直いつ出てくるかわかりません、と言われたました。

居ないかもしれませんがもし、同じような経験のある方いたら誤飲してからどのくらいで出てきたのかお聞きしたいです、、

コメント

りな

甥っ子がボタン電池を誤飲した時は切開手術で取り除いてました💦

私なら別の医者にセカンドオピニオン受けに行きます..
いつかわからないなんて怖すぎます💦

  • ちゃん☆

    ちゃん☆


    そうですよね💦
    下剤を飲ませながら様子を見ている状況です、、
    甥っ子さんは便と一緒に出るのを待たずに手術をしたということですか?

    • 10月13日
はじめてのママリ🔰

ボタン電池ではなく、おままごとのサクランボですが…。
私の実姉が小さな頃に食べてしまい、2,3日で便と一緒にでてきたらしいです💦

無事に出てくるといいですね💦