
旦那がコロナ感染。家庭内感染を避ける方法と息子への対策に悩み。息子は2ヶ月。隔離と消毒が必要か。
【旦那のコロナ感染について、家庭内感染を避ける方法と息子への対策についての悩み】
旦那がコロナになりました。
昨日の朝から喉が痛くて、夜には高熱が出ていました。
今朝までは普通に家で過ごしていました。
家庭内感染は避けられないと思いますか?
いろいろ消毒するよう小児科からはアドバイスをもらいましたが、難しくないか?と思っています。
私はまだ微熱で、若干の喉の違和感と少しの頭痛があります。
まだ息子は生後2ヶ月なので、頑張って隔離と消毒をした方がいいでしょうか?
私も熱が出るのは時間の問題な気もしています...
- つき(1歳9ヶ月)

はな
双子が1ヶ月の時双子以外コロナになりました💦その頃は赤ちゃんにうつったら入院ね!と言われてたのでマクスしたり消毒したりしてお世話してましたよー

かおりーな
旦那がコロナ感染した時は完全隔離をしました。
トイレに行く時には旦那自身に手袋と消毒液を持たせて、自分で消毒させてました😆
入浴も最後にしてもらってお風呂も洗ってもらい、翌日少し時間が経ってから改めて私も消毒しました。
コロナ感染して思ったことは、とにかく換気です!一日中換気してました🪟お陰で家庭内感染は防げましたよ☺️

ななこ
発症する2〜3日前からが感染力が高いと聞いたので、症状が出た時には発症してる可能性が高いのでちょっと難しそうな気がします💦
うちは夫、息子、私の順番で1日ずつズレてコロナの症状が出ましたが、夫に症状が出た時に隔離してもダメでした😱
でも隔離してみる価値はあると思います!

ちょん
8月子どもが1ヶ月になった翌日、コロナで一家全滅しました🙄
らうさんと同じ状況で、旦那から始まり、朝まで一緒にいました!
なんなら朝抱っこしてあやしてましたよ😭😭
そんな状況で隔離しても今更と思って、もうみんなかかるだろう!と腹を括りました😭
一応部屋を分けてはみましたが、翌日子どもがほぼ無症状で陽性、その後発熱。私も喉の違和感があり、みなし陽性、その後発熱しました😭
-
つき
やっぱり腹括るしかないですよね。
子供は入院になりましたか??
自宅療養なんですかね。- 10月13日
-
ちょん
生後1ヶ月での高熱だったので、念のため入院しました👶🏼
入院した2日後に解熱して、3日後に退院しました!- 10月13日
-
つき
入院の際はお母さんは付き添いですか??
症状によっては入院って感じですかね...?- 10月13日
-
ちょん
付き添いでした!隔離病棟で、調乳器具など何もなくて、それにごく普通の病室で、出入り禁止だったのできつかったです😭
- 10月13日
-
つき
隔離病棟って響きが怖いですね...最悪の場合はそうなると覚悟しておきます😢
ありがとうございます。、- 10月13日
-
ちょん
でも逆に病院にいれたので、ちょっと安心でした😭
お大事になさってくださいね🙇- 10月13日
コメント