※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

赤ちゃんは日光に当てないとダメなんですか?義母に言われたんですけど日光に当てるのはダメって認識があったんですが💧

赤ちゃんは日光に当てないと
ダメなんですか?
義母に言われたんですけど
日光に当てるのはダメって
認識があったんですが💧

コメント

deleted user

逆に朝から昼は日光に当てて夜は暗いとこの方が時間感覚つきやすいから日光に当てた方いいって聞いた気が…

はじめてのママリ🔰

日光に当たることによってビタミンDを生成できるので、当たりすぎはよくないですが全く当たらないのもよくないです!

月見大福

1か月健診後からは少しずつ外気浴、日光浴をするといいと聞きました😊
直接ジリジリ太陽に当てるというよりは、短時間浴びる感じですね。
もちろん真夏の暑い日にわざわざやることではないですが、陽気がいい日はお散歩したりするといいと思いますよ!

はじめてのママリ

私も産院では紫外線はよくないので直射日光には当てないように言われました〜
日陰などで風を感じたりするのはいいことだよって教えてもらいました👶🏻

昔は日光浴をさせろって言われてたみたいですけど、
今は外気浴って名前に変わってますね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!
    私もその知識でいました!
    有難うございます♪

    • 10月13日
i.mama

私は産院で『レースカーテンをして日光を当ててください👍🏻直接は当てないでくださいね〜』ってら言われましたよ😆黄疸が出る子は直接日光当てたりするみたいですよ!
日光に当てるというより、赤ちゃんは昼夜逆転している状態なのでお昼間は明るい場所で過ごして夜になったら暗い場所で生活することで生活リズムを作っていくみたいなことを聞きました🤔

はじめてのママリ🔰

真夏ですごく暑い時間帯とか、直射日光バーン!!は良くないと思いますが、気持ちいい陽気の時にお外でお散歩して風感じることはよいと思います✨

ままり

うちは黄疸があったので、新生児のうちからレースカーテン越しに日光浴させてあげてました!
直射日光は良くないと思いますが、ポカポカと気持ちいですし、窓辺でレースカーテン越しならいいと思います😍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそのようにします🚼
    有難うございます♪

    • 10月13日
はじめてのママリ🔰

日光(紫外線)に当てることで身体の中でビタミンDが作られるそうです。ビタミンDはカルシウムの吸収を助けてくれる働きがあるため、急速に成長する赤ちゃんがビタミンDが不足するとカルシウムの吸収が上手くできず骨の形成が悪くなったり重症になると「くる病」といって全身の骨が柔らかくなったり骨折を繰り返したりするようになるそうです。
日差しが強い日や直射日光は皮膚の薄い赤ちゃんにはあまり良くないでしょうが、窓際や木陰、気候の良い日のお散歩など適度に外気に触れる機会を作ることは大事だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    情報有難う御座います!

    • 10月13日
はじめてのママリ

こちら埼玉の祖父母手帳です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    昔と今の違いが記載されてるので調べて見てもらった方がいいと思います!
    昔と今の子育ては違いが出てきてるので、そこを理解して子育てしていく方がいいと思います。

    • 10月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    日光浴は、2枚目に書いてあります!

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えて頂き有難う御座います!とても助かりました🌟

    • 10月13日