
お出かけの離乳食のお弁当は当日作る?冷凍の離乳食を温めて持って行くのは大丈夫?BF以外に腹持ちの良いものは何がいい?食中毒の心配や保冷剤の必要性は?初めてのお弁当持ちに参考になるやり方や具材を教えてください。
一才になる息子がいます。
ご相談なのてますが、お出掛けの際の離乳食のお弁当は当日作った物を詰めて行きますか?
それとも冷凍していたストックの離乳食(手づかみできる野菜、ホットケーキ、お好み焼きご飯など)をレンジで温めて詰めても大丈夫でしょうか??
いつもお出掛けの時はBF なのですが足りないと思い、スティックパン、おせんべいも持って行くのですが。。
できたらBF 以外に腹持ちの良いものをと考えています。
この時期でも食中毒とか危ないですかね(^_^;)
保冷剤とかも持って行くのでしょうか?
初めてお弁当持って出掛ける予定なので参考までに皆さんのやり方、何を詰めているのか教えていただきたいです!
よろしくお願いいたします☆
- りん
コメント

春
小麦粉を使う料理で
食中毒を考えるなら
使ったらその残りは冷蔵庫で保存する。
生暖かい状態でご飯とかを入れたりしないなら大丈夫です!
生暖かい状態でおくのが
1番食中毒のもとなので。
保冷剤はあるにこしたことないですが
調理、保存を気をつけるのが一番ですよ!

ゆりりん
私はBFやお菓子に更にバナナケースにバナナ入れて持ち歩いてます♪(´ε` )栄養あって手軽に食べれて腹持ち良く食中毒心配なくお出かけには手放せません!
-
りん
返信ありがとうございます!
バナナケース、思いつきませんでした!
息子もバナナが好きなので、さっそくケース買おうと思います♪
参考になりました\(^^)/- 2月24日
りん
返信ありがとうございます!
参考にさせていただきます(^^)
やはり調理保存の仕方に気を付けないとですよね!