![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんと一緒に添い寝している方へ。掛け布団が大きくて心配なら、夫婦でシングル布団を使う方法があります。冬は赤ちゃんを覆いすぎないよう気をつけましょう。どのような対策をされていますか?
赤ちゃんを大人同じベッドで添い寝させてる方に質問です🙋♀️
現在クイーンベッドを使っており、添い乳からの
添い寝をしています。
そろそろ寒くなってきたので、掛け布団を使いたいんですが、2人用の掛け布団しか持っていない為、添い寝では
大きな布団で赤ちゃんを窒息させてしまう心配が有ります。
この場合、シングルの掛け布団を夫婦でそれぞれ
使うのが良いでしょうか?
冬だとベッドの上ももこもこになって、赤ちゃんを
覆ってしまうかもしれないんですが、皆さん
どのように対策しているのでしょうか?
- ママリ(1歳9ヶ月)
コメント
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
掛け布団は夫婦で別々にしてます!
あとは、自分が無意識に布団を顎くらいまでかけてもいいように赤ちゃんをなるべく上に寝かせるようにしてます!
あとは、添い乳だと難しいかもですが、赤ちゃんとはなるべく離れて自分の布団がかからないようにしてます!赤ちゃんはスリーパー着せてるので大人の布団を一緒にかけることはないです😴
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
布団が覆いかぶさって窒素とかが怖かったので、子供はスリーパを着せて、自分は足元だけ布団をかけ、電気代もったいないですが、暖房で部屋を暖かくして寝てました😅
-
ママリ
足元だけ!なるほどです😳
やっぱり皆さん赤ちゃんのために色々されてるんですねぇ☺️- 10月13日
ママリ
やっぱり別々の布団が無難ですね✨授乳が終わって寝たら、赤ちゃんを上にずらして対応してみます🙇♀️