※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

子育てで自信を失った母親が、子供が嘘をついていることに悩んでいます。対応に迷いがあり、2回目の嘘に困惑しています。

母7年目、子育てに自信がなくなりました。
皆さんは子どもに対して厳しいですか?優しいですか?
私は今まで自信があったわけではないけれど、子育てに迷ったことはありませんでした。
どちらかというと厳しく、でもメリハリを持って土日は毎週公園やイベントや何やと連れて行ったり、お友だちと遊ばせたりしてきました。
そうして育った我が子はとても立派に育っていると思っていました。
本当に優しくて賢くてお話が上手で、でも時々泣いたり怒ったりするところも子どもらしく、小学生になってからは検定などで成績を残すようになって分かりやすく賢いので褒められることも多くなりした。
しかしその裏では、天才ではないのでものすごい努力をしているのを知っています。
実際に賢いか褒められるかではなく、努力できる子であることを幼児の頃から見ているので自慢の子どもでした。
しかし先日、朝学習の丸つけの時に様子がおかしく、疑問に思いながら丸つけをすると理由が分かりました。
全て答えを書き写していたのです。
明らかに写しているのはバレバレでしたが、あえて「これどうしたの?」と聞きました。
すると、「いつも通りやった」と。
「本当に自分でやった?」の聞くと、「うん。」と。
「あなたの言うことを信じるけど、もう一度だけ聞くね、自分で問題を解いたの?」と聞くと、「答えを見ました。」と言いました。
これが2回目です。
一ヶ月前にも学習の時に目線がおかしかったのでよく見るとコースターや机に答えを書いていました。
その時はその場で叱って終えました。
しかし今回2回目、どうしても嘘が許せません。
そして昨日今日とろくに話もせず、ご飯を出すなど最低限のことしかしていません。
こんなことを何日も続けるわけにはいかないことら分かっています。
今すぐにでもやめたい。でも許せません。
どう対応することが正解なのか、正しいのかわかりません。
1回目の時には、そんなことするなら勉強しない方がいい。必ず嘘はバレる。嘘をつく自分が好きなのかよく考えなさい。嘘つく人の話を次から信じられるか?ずっと疑うことになる。と言った内容の話をしました。
きっと伝わっていると思いましたが、今回2回目。
腹立つというより、悲しくて、怒ればいいのか、優しくすればいいのか、何がいけなかったのか分かりません。
ちなみに学習は強制していません。
レベルも子どもにとって難しいものではなく、点数のつくものなのですが、基本的に満点〜2問間違え程度のものです。

今回は、ごめんなさい。はなんの意味もない。傷つく言葉を言うのがなぜ悪いかわかる?ごめんなさいと言っても、傷ついた心は直せないから。嘘も同じ。ごめんなさいと謝ってもダメ。次から嘘つきの子だと思って接することになる。答えを隠して、あなたの話を疑って、行動を監視しないといけなくなる。残念な気持ちでいっぱい。ということは伝えました。

理由は聞いても、分からない。と。

これ以上は伝えることはきっとないですよね。
何日も怒ることも何の意味もないと思います。
でも、2回もこうした嘘をつかせてしまって辛い気持ちです。3回目があるかも、と思うと怖いです。無いように対策をしたいのに、理由が聞けないことには何がいけなかったのか分からず、途方に暮れています。

コメント

ちぃ

学習を強要しているわけではないと書いていますが、検定などで成績を残したりお勉強するとご両親が喜ぶので、喜んで欲しくて自分を追い詰めているのかなと思いました。

親は押し付けている気はなくても、子供は親が何をしたら喜んだり評価されるのはちゃんとわかっています。

勉強ができなくても〇〇くんのことが大好きだよ!
だから大丈夫だよと言ってあげて下さい。

朝学習ももうやめよ😊と言っていったん宿題だけにしてみてはどうですか?

無理に勉強しなくても良いことをママもパパも心の底からそう思い態度や行動に示すことが大切にはなります。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    確かに結果を残した時には良く頑張ったのでたくさん褒めますが、本当検定とかどうでもよくて、朝学習も習いごとも何度もやめない?と聞いています。
    でもやめたくない。続けたい。と言っていて、朝学習に関しては自ら目覚ましをつけて私も主人も寝ている間に起きて勉強しています。
    そこに関しては褒めたことも勧めたこともなく、なぜこんなことしてるのか、、性格か、、と思っていました。
    検定や解けない問題があり怒ったり泣いたりするたびに、別にこんなのできないこと問題じゃない。毎日楽しいと思って生きてりゃそれでいい、何したって大好き。と伝えています。
    検定も習いごとのもので、その習いごとも幼稚園の時に仲の良いお友だちがしているからしたい!と本人に言われ入れました。
    こちらとしては今すぐやめてもらって構いません。
    そして、超ど級の親バカなので毎日ギューして、抱っこを求められたら7歳だろうがして、ママ見て!は100%みて、ママ聞いても100%聞いてきました。
    このまま続けたいと言っても強制的にやめさせるべきですか?
    結果を残しても、ふーんお疲れ〜!ぐらいの対応にするべきですか?

    • 10月13日
  • ちぃ

    ちぃ


    本人がやりたいんですね🤔

    元々の性格で承認要求が強いのかもしれませんね。

    承認欲求は他人に自分を認めてもらいたい、自分が価値のある存在だと思いたい欲求のことです。

    承認欲求は子どもから大人まで、誰でもが持ち合わせています。

    最近の研究では承認要求の強さの差は遺伝によって左右されるという学説がたくさん出てきているようです。

    褒められることが大好きなのは別に悪いことではないですし、それを満たすために努力できるのは良いことです😊

    勉強や資格を取る以外で本人の承認要求が満たされる場を作れば、いろいろなところに気持ちが分散するのかなと思います✨

    • 10月13日
ひろ

簡単すぎる&量が多すぎるんでは?
実体験ですが、「問題自体が簡単なのに量が多い、そうすると面倒くさくなって答えを書き写す」ということがあります。
わかっている問題だからこそ、ちゃんとやるとそれなりに時間がかかってしまうのが、正直だるいのです。
そしてそこを嘘をついたと責められると子供はつらいです。
一瞬たりともだらけてはいけないのかと、嫌になります。

当時のことを考えると、疲れてたのかな、じゃあ今日はやめよっか、と言う優しさとか、つまらないなら新しいドリルを探す?とか、新たな視線を与えるアドバイスを求めていたと思います。
普段ちゃんとやっている子がだらけたという事実については、怒らず、まず受け止めてほしいなと、私は思います。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    ひろさんの実体験ですか?
    そういうこともあるんですね。
    私がものすごい馬鹿で勉強とは無縁の人生だったので、そんな考えは全くありませんでした。

    やっていたのは、習いごとの検定対策プリントで進級テストが今月あるのでそれをしていましたが、確かにここ1週間ほどでかなり伸びて確実に合格点をとっていたので面倒に感じたのかも知れません。

    主人が、なにー!?答えを写したー!?!かしこくなったなー!でっかくなったなー!ガハハハ!!なんて言って笑い飛ばしていたので助かりました。

    そうですね。
    本当に普段よくやっているので、今回はここでどうにか自分の中で折り合いをつけたいです。
    普段ちゃんとやっていることを褒めたりすると、それが重荷になるのかな?と褒めていませんでした。
    でも、それ以上に怒られると、だらけちゃいけないんだ。と捉えちゃいますよね。
    その点反省して、子どもに伝えようと思います。

    • 10月13日
きなこ

母親歴2年でまた2人しか育てたことのないペーペーですが‥

ママ本人も、今までの人生の中で大なり小なり嘘ってついたことありますよね?本当に相手を騙そうと思って悪意を持ったついた嘘、何かを隠したくて仕方なくついた嘘、相手を持ってついてしまった嘘。もちろん嘘をつくことが良いことではないというのは大前提として、嘘にもいろんな種類がありますよね。

嘘をついたという事実より、なぜその嘘をついたのかその過程をしっかり聞いてあげるのがいいのかなって思いました。じゃないと3度目4度目もありそうだし、また娘さんが怒られることになりそうだなぁって。
「わからない」の中にも、きっと潜在的に何かの意識が働いて(例えば強制したつもりはない朝学習が本人にとっては負担だった→早く終わらせて遊びたかった、間違えるのが恥ずかしかったとか)
「わからない」って答えてるのは、ママがその理由を受け入れてくれるのかわからなくて怖い、って意味もあるのかも?

これが成人した大人で人様を傷つけるようなことをしたのなら話しは別ですが、まだまだ7歳。カンニングしたことは悪いことだけど、これからもきっと間違えることもあります。もちろん叱ることも大事だし厳しくすることも大事です!!その度に、何度でも向き合って気持ちを受け入れてあげて、正しい道を教えてあげるのが親の役目なのだと思います。それは何十回、何百回でも、です。
たった2回の嘘で、あなたな嘘つきの子供、ママは残念な気持ちでいっぱい、だなんて言わないであげてほしいですっていうのが率直な感想です🥲

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    率直な意見ありがとうございます。
    嘘は色んな種類がありますよね。
    幼少期はわかりませんが、私は嘘をついた記憶はほぼないです。
    仕事の休みですら、今日やる気出ないんで休みまーす。と言うぐらいです。
    嘘って自分自信を傷つけて、自信を失いさせませんか?
    あぁ、嘘を吐いちゃった。私って嘘つきだ。って。
    そこが不安でした。自分で自分を嫌いになるようなことはしないでほしかったです。
    でも、誰しも欠点やズルいところはありますよね。
    それを受け止め、向き合い、正すことが親の役目というところは同感です。
    そして、わからないはわからないのではなく、子どもなりに何かあるのだろう。というのは分かります。
    嘘をついたことよりも、そこが出てこないことの方がショックです。
    私は日本語話せて書けてりゃいいんじゃない?というような人間なので、学習で辛い思いをするなら辞めてほしいです。
    子どもにも伝えてきたつもりでしたが、きっと伝わっていなかったのでしょう。
    たった7年間の中でも色々ありましたが、今回は知らず知らずのうちに子どもに嘘をつかせるようなことになってしまい自信がなくなりました。

    • 10月13日
  • きなこ

    きなこ

    はじめてのママリ🔰
    もちろん嘘をつくことが良いことではないというのは大前提として、わたしは嘘をつくことで自分を守ってくれる時もあると思います。
    やる気がないから仕事休みまーす!と伝えることで、自分は自分に正直だし嘘もついてないしいいじゃんって思うかもしれませんが、それを言われた職場は?面倒だから休んだ人の尻拭いをしてくれてる人もどこかに必ずいるはずですよね?同じ結果(仕事を休む)なら、私ならどうしても休みたい時は「体調が悪いので今日はお休みさせて頂きます。すいません」って言える人の方が周りへの思いやりがあるなぁと思います。どちらがいい悪いとかの話しではなく‥
    休みたいのに正直に言えないから休めない、それで体調やメンタルを崩すくらいなら、1回くらい嘘ついてもいいからお休みしていいよって子供には伝えてあげたいです。その嘘は、嘘ついちゃった自分に幻滅する気持ちよりも、休めたことで気持ちや体が救われたり安心できるメリットの方が大きいと私は思います。
    嘘をつく時って、自分にメリットがあるからつくんだと思います。なので、お子さんも前回今回とカンニングすることで、お母さんに怒られるリスクよりも何か自分に得られるメリットの方が大きいと感じたんじゃないですか?(7歳なのでメリットデメリットを考えて行動しているというよりも、バレたら怒られるかもしれないけど◯◯したいから答え写しちゃお!みたいな感じで楽観的に)
    例えば、怒られることよりも、早く終わらせたい、全問正解で褒められたい!、間違えるの恥ずかしい、、、、とか。

    怒り方次第では、嘘をつかない子になるんじゃなくて、次はバレないように嘘をつこうって思う子になるかもしれません。7歳に、ごめんなさい以上の謝罪って無理ですし‥
    お母さんも朝学習に重点を置いていないなら、一度やめよ〜って言ってあげていいと思います✌️やらなくていいよってお母さんは伝えていたのかもしれないけど伝わっていなかったのかもしれません。でも子育てって1回や2回のミスでヘコたれてたら、まだまだ先は長いのにそれこそ途方にくれませんか?お母さんも子供も、何度間違えたってこの度に次はこうしよ〜って修正すればいいんですよ✌️

    • 10月13日
かん

知らぬ間に、できる自分はマル、できない自分はバツという考えになってしまったのかな?小学生になると、点数や評価される機会が増えるので、こちらもできたらマル、できなかったらなぜ?ダメな子…そう言葉にしなくても、そう捉えてしまう事ってあるかなと思います。

ありのままのあなたでいい、まずはそれを伝えることが1番大切なのかなと思います。

お子さん自身を否定する言葉は撤回した方がいいです。一旦認めて、間違えたっていいんだよ。努力をいつもしていることをママは知っているよと伝えてあげてください。

子供の行動に深い理由があることはあまりないですよ、あったとしても語彙量が足りないので、言葉にできないと思います。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    丸バツつけてしまっていますよね。可哀想なことをしてしまいました。
    習いごとなんてさせなければよかったです。
    学校の通知表もやめてほしい。
    何よりそう言う評価が私や主人にもされていると感じていたのだと思うと悲しいです。

    努力をしていることを認めるのってどうなんでしょう。
    毎回検定のたび、落ちたっていいよ!努力し続けてることがすごいんだから、よく頑張ってるね。なんて認めているつもりで言っていましたが、褒められていると思ってそれすら重荷になっていたのかも知れない。
    認めるも褒めるも否定するも何もしたくないです。
    子どもは何も悪くない、良いものばかり持っていてそのままでいいのに。
    それを伝えてきた結果がこれならば、私の伝え方が悪かったのだと思います。
    話したく無い、というより、話し方がわからないです。

    • 10月13日
  • かん

    かん

    ママリさんは、とても真面目なお母さんなんですね^^
    私も真面目なタイプなので、気持ちが分かります。お子さんを信じていいと思いますよ。
    頭では分かっていながら、求める気持ちや極端な考えをしてしまうのはお子さんにも伝わっていると思います。
    少しプレッシャーもお互いに感じているかもしれません。
    とにかく、ママに褒められるのって子供は好きなのでそれだけなんですよね。私もかつて子供だった頃はそうでした。

    だから、お母さんが思うほどお子さんは重く受け止めてないかももしれないし、今回のことはこのくらいにして。疑わずに、信じてあげてください。そういう時もあるよね!そのまんまで十分大好きだよ!と。これでいいと思います。同時に、ご自身のことも責めすぎずに、いいお母さんですから、これでいい!と思えばいいのです。

    • 10月13日
deleted user

正直、答えを見ただけでそこまで言う⁉️ と思ってしまいました。

まだ7歳、やる気にも波があると思いますし、プレッシャーを感じているように思いました。

ひとまずピリピリした雰囲気を戻した方がいいと思います💦

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    本当ですか?
    答え見たんだ〜!ぐらいにしか思いませんか?

    私がやらせたものや、やりたくないものに対してその対応ならまだしも、自分で目覚ましをつけてまだ太陽も出ていない時間に自分で選んだプリントにわざわざ答えを写すって私にはどこか心に問題があるように感じました。

    私はその問題を解決させたいです。
    もしその学習が負担になっているならやめてほしいです。

    この雰囲気は良くないのでもう明日明後日と引きずるつもりはないですが、なぁなぁにすることもできません。

    • 10月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね…見たのか、くらいにしか思わないです💦

    他の方への返信も拝見させていただいたのですが、やらないなら辞める、やるならしっかりやる、の選択しかないような極端な印象を受けました。
    適当にやる時があってもいいのかな、と個人的には思いましたが、そこは人それぞれですよね😅

    とりあえず解答欄を埋めないといけない!という感じなんでしょうかね。

    真剣に悩んでいらっしゃるところ、想像ばかりで失礼いたしました。

    • 10月13日
deleted user

お母さんにも周りの人にも賢くていい子って思われたいのでしょうね。
自分から朝学習をやっているのであれば、朝学習が好きなわけではなく、やれば褒められる!と思っているのでしょう。
賢いね、いい子だねって言われることが多いとそういう自分でなきゃ!と思うのかもしれません。
また、わかる内容だから答えを見た方が早いという要領の良さをがあるのかもしれませんね。
負けず嫌いな性格もあるのかな?
おそらくさまざまな要因があってのことだと思います。

もしかしたら既にやられているかもしれませんが、「どうして答えを見ようと思ったの?」と聞いてみてもいいかもしれません。
面倒だったから、分かる問題だったから、時間がなかったからなどお子さんなりの理由をまずは受け止めてあげて、その上で嘘はよくないことを伝えるのもいいのかなと思います。

はなまる子

7歳男の子の親ですが、うちの子が答えをコソコソと書き写してるの知ったとき、初めてだったからニヤニヤが止まらなかったです🤣‎🤍

私が変な親なのかも知れませんが、ドリルの後に回答がついてるのにずーっと悩んでるのを見てて、算数の問題が解けないことより、見えるところに回答があるのに気づかないことに実は落胆してます🫥と、塾の先生に相談したこともあるくらいで(他の1年生の賢い子はカンニングしている)だから、うちの子も人並みに成長してると思う喜びの方が勝って、やった~🤣‎🤍って気持ちと、回答してるところが1つずつズレてるから、あほだね~🤣って言ってやりました✋

子供の頃、間違いをしない子供なんていないと思いますよ😇

ママリ

立派か〜。褒められる事が多くて完璧な自分でなくてはいけないと追い込んでいるのかもしれません。
私の子は皆ワガママだったり、すぐ泣くし反抗的だったり大変な所が多くてそんな中で根は本当に優しい子って感じなんですよ。
答えの書き写しはそんな怒る事かなぁ?
別に人を傷付けるものでもないし、私なら怒る事もなく「書き写すなら辞めちゃえば〜?」で終わりですね。
主様も白黒ハッキリし過ぎて厳しいと思います。
読んでて息苦しくなりました。
うちの子も嘘ついて怒ったことありますが私は次の日には何事も無かったかの様になってます。
嘘は駄目だし嫌いですけど、嘘をついた事の無い人間の方が珍しいですし何日も許せない様な嘘じゃないと思います。