
娘が怒らないでと言うが、怒り方に問題があるか心配。普段のやりとりを見直す必要があります。
4歳の娘に関して質問です。
娘が良く『ママ、怒らないで…😢』と悲しそうに言います。『許してくれる?』と。。
そんなに、怒鳴ったり、とにかく怒るとか、そういう怒り方はしていないつもりですが、『○○したからママ怒ったんだよ』と毎回フォローしていますが、とにかく、毎回このようなやりとりがある度に、切なくなります。
何か伝え方や普段のやりとりに問題があるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
繊細なお子さんなのかもしれないですね。怒っている雰囲気とか言葉が苦手なのかと思います。
幼稚園や保育園での様子はいかがですか。周りにすごく気を遣うお子さんではないですか。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
まさに!!
おっしゃる通りで、保育園でも様子が…と呼び出しされて話があり、保健センターで相談するように言われました。
そこの発達相談でも、繊細なお子さんと言われました。
怒ってる雰囲気や言葉、音にも敏感でよく耳をふさぎます。
それって生まれつきとかですか?
家庭環境や育て方に問題があるのでしょうか?
ママリ
生まれ持った性格です。決してママリさんのせいではないです。
仕事柄、色々なお子さんを見てきましたが、繊細なお子さんは自分の思っていることを言葉にできず、溜め込む事が多いように感じます。
相談にかかっているようでしたら、HSCというのはご存知ですよね。色々な対応が載っていると思います。お子さんのタイプに合わせてみてはいかがでしょうか。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
私のせいじゃないと、言われてホットしました。
家庭内で夫婦喧嘩がありすぎるのかな?とか、となると娘のためにも夫の機嫌を損ねないようにしなきゃ…とか負のサイクルをさまよってました。
HSC、詳しくは知らないので調べてみたいと思います!
相談先では発達障害などではなくて、いつも緊張して生活してるのかも?と言われたので。。