
コメント

トム*
おめでとうございます㊗️
初期なので本当はあんまりないんですが妊娠中に気をつけることとして、
重たいもの持たない
激しい運動は避ける
市販薬の使用は避ける
禁煙
禁酒
カフェインの過剰摂取
水銀が多いお魚は避ける
加熱されてないチーズ、肉は避ける
身体を冷やさない
やった方がいいことは葉酸の摂取くらいですかね😌

ミニママ
妊娠後期に長女を抱っこしてたら、早めに生まれてしまいました。
抱っこして持ち上げるのはやめた方がいいです。
座った状態で後ろからぎゅーするとか、ママのお腹には赤ちゃんがいるんだよ、と言い聞かせてはいましたが、甘えたい盛りなのでなかなか難しかったですね(^o^;)
初期はパパが結構スキンシップを取っていてくれたので、助かりました。
つわりで寝てると、お腹の上にどーん!と乗ってきたときもあったので、赤ちゃんの絵本を見せて、お腹に乗ったら痛いよって言ってるよ。とか、伝えたかな。
一人で育児しているとイライラするので、旦那と保育園に助けを求めていました。
-
tsubakichan
返信ありがとうございます♫
そうなんですね!
娘は抱っこしたがりなので赤ちゃんがいるんだよって言い聞かせてみます♫
まだ保育園に行ってないので一時保育に預けてみます!- 2月24日

885522
こんにちは。
私も長男が一歳のとき次男がお腹にいてかなり甘えん坊でした。
お腹出てきてからはだっこは横抱きしてましたよ🎵
母は強しです。😄
-
tsubakichan
返信ありがとうございます♫
うちの娘も抱っこしたがりなので困っています!
横抱きなら大丈夫なんですね♫- 2月24日

やえ
おめでとうございます💕
2人目となると自分の体調に合わせて休むことが難しいとは思いますが、無理をしないことが一番だと思います!
矛盾していますが…きっと上のお子さんも情緒不安定になるだろうから、「抱っこは絶対ダメ」と決めつけず柔軟に上の子と接してあげると良いかと思います😌私が2番目を妊娠した時に長女が私じゃないとダメになってしまい、でも抱っこしたくてもしてあげられない(と自分が勝手に決めつけて)私も娘もイライラしてしまったので…💦
割り切ってからはお腹を支えにして抱っこしまくっていました(笑)
-
tsubakichan
返信ありがとうございます♫
無理をしないことが一番ですね♫
歩くのはどうですか?
あまりしない方が良いですか?
車や電車も乗らない方が良いですか?- 2月24日
-
やえ
私は長女が1歳ちょうど(第2子妊娠初期)で仕事復帰したので、車乗りまくってましたよ😆🎵
長女を思いっきりかまってあげられるのは今だけだからと旅行に行ったり、日帰りでも色んなところへ出掛けました。旦那に抱っこしてもらっていましたが、すぐ私に抱っこをせがむので、ほぼ私が抱っこしてました😅
でも抱っこの時は腰を沈めて体全体で長女を持ち上げるようにしてお腹に負担にならないように気をつけていました!- 2月25日
tsubakichan
返信ありがとうございます♫
とても詳しく教えて頂きありがたいです!
長女を抱っこするのは大丈夫ですか?
まだ甘えてくるので抱っこせざるを得ません!
トム*
あんまり良くないと思います😢
初期の流産は母体側に原因はほとんどないと言いますが、やはり後悔したくないと思いますのでできるだけ危険なことは避けるのが無難です💦
私は初産なので上のお子さんがいる生活がわからないのですが、お話して少しでもわかってくれたらいいですね^^;
あとは抱っこしなくてもハグしてあげたりする事も効果的みたいですよ✨
tsubakichan
分かりました♫
ありがとうございます♫
娘は抱っこしたがりなので言い聞かせてみます教えて