※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の赤ちゃんがぬいぐるみやおもちゃを噛んでいて、よだれでびしょ濡れになり、歯型がついています。赤ちゃんの歯が痒いのか安心するためなのか気になります。ぬいぐるみが臭くなるので、代替品を探しています。

1歳2ヶ月

ぬいぐるみやおままごとのおもちゃを
ずっと噛んでいます💦
ぬいぐるみはよだれでびしょ濡れ
おもちゃも歯型だらけで😂
1歳2ヶ月まだそんなもんですか、、?

歯が痒いんでしょうか?
それとも安心するんでしょうか💦

ぬいぐるみ何回洗ってもヨダレまみれで
臭くなってしまって🤦‍♀️
何かいい代外品は無いですかね🤔?

コメント

いくみ

代替品はわかりませんが、月齢的にも歯がむずがゆいのも両方あると思います(*^^*)

さらに、噛んだり舐めたりすることで免疫も獲得してるので、ぬいぐるみはやりすぎかもですが、あと3〜4ヶ月ほどは口に入れると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    まだまだ口に入れる時期なんですね🥲
    もう少しの辛抱だと思って見守ってみます!!🫡

    • 10月12日
ママリ🔰

歯固めとか噛んでもいいおもちゃはないですか??
ずっと噛んで離さないなら安心するのもあると思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    歯固めも三種類ほどあるんですが
    全く興味を示さず
    うさぎ系のぬいぐるみの耳がお気に入りで
    全部びしょ濡れになるまで舐めます😂

    • 10月12日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんですね😂
    ふわふわの感じとかが良いんですかね!笑
    そしたら見守るしかなさそうですね、、、(笑)

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😂
    それで三体やられてます、、🐰笑
    見守るしかなさそうですね🥹
    ありがとうございます✨

    • 10月12日