![y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳児クラスの保育園から年少クラスのこども園に転園を考えています。1号しか受け付けないため、毎日の延長料金や給食費、雑費を考えると月にどれくらい費用がかかるか気になっています。
【こども園の転園による費用負担について】
現在2歳児クラス保育園に通っています。
上の子がいるので保育料半額です👦🏻
来年度からは年少になるので無償化対象なので
給食費5000円程度➕雑費の支払いになります。
こども園への転園を考えてますがそこが1号しか
受け付けられないとの事でした。1日8時間程
預けるとなると毎日延長料を払わないといけなくなる
かと思います。土曜日や夏休みもですよね🤔💭
その場合、ざっと計算すると月いくら位手出し
しないといけないのでしょうか?😭
- y(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![ゆい(27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい(27)
我が家は幼稚園ですが通常保育時の延長料金は1日400円、午前保育だと700円で18時以降は100円です🥹
![🫧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🫧
新2号でもだめでしたか?🙄
園によって違いますがうちは1日500円+おやつ食べる時間帯までいればおやつ代として80円です!
ただ1号だと預けられる時間帯が限られてますし
行事などに日によってお預かりは2号、新2号だけで1号はダメって日があります🙄
-
y
2号希望なのですが見学の電話
をしたら、1号だけですけど
大丈夫ですか?と聞かれて💦
私は保育園しか預けておらず
よく分からなかったので
アタフタしてると、説明会で
詳しく話しますと言われました😭😭- 10月12日
-
🫧
なるほど🤔新2号あると思います!
上限ありますが無償対象になるので
預かり費用は安くすみます!
1号で入園した時に新2号の申請もするんですが
新2号の基本区分は1号になるので
そういう言い方だったのかもしれないです☺️
文章にすると長くなるし理解出来ないとあれなので
良かったらざっくりと新2号認定調べてみてください☺️- 10月12日
-
y
ありがとうございます❕
新2号でも補助を受けつつ延長料を払えば私自身現在の預け時間7-8時間は預けられるということですね☺️- 10月12日
y
午前保育は朝早く預ける場合ですか?🥺
ゆい(27)
あ、8時から預けるとそれも100円かかります😂8時半からはお金かからないですが😀
午前保育は8:30〜11:30です😂
1号だと補助も出ませんよね🥲2号認定だと市から補助が出る場合がありますが🥲
今年の夏休みは本人が行きたい!と希望して週3くらいの頻度で行かせましたが2.5万くらいでした😂夏休みは特別料金で1日1400円でした🤣
y
そんなかかるんですか😭😭
そしたらそのまま今の保育園に
居るしか無いのかなぁ、、、
ありがとうございます❕