※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2人目の子供が可愛がれなくて悩んでいます。アドバイスをお願いします。

2人目を出産したのですが、
2人とも可愛がる感覚が分かりません。

上の子が可愛くて可愛くて仕方がなくて、下の子が生まれて愛情を一心に注げない事が悲しくなってしまいます。
大切な存在が2人いる。
それだけですごく苦しくなってしまうんです。
どちらかに悲しい思いをさせるとか、不平等を感じさせるとか、それが嫌だし悲しくて。

2人目なんて私は産んじゃ駄目だったんだ。
こんなに苦しむなら1人を大切に育てれば良かったと思ってしまいます。
とても苦しいです。。

何かアドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

年少小1ママ(ㆁωㆁ*)

何か感覚はわかります。
別に沢山お子さん生んでる方を非難したいわけではないですが、
3人以上子供がいると、誰かには寂しい思いをさせてしまいそうで私は少し自信がないです😢
なのでその感覚に近いのかなぁと思いますが…。

ただ、自分の手元で可愛い可愛いってやれるのも、今から長くても10年前後かなぁとか。。
実際は子供も段々と成長し自立していく過程で、
親が煩わしい時期もでてくるわけですよね…。
親との時間より、お友達との約束を優先したり。

そして親が自分達(子供)ばかりに過保護でも子供は窮屈だったりします。
だから親が仕事や趣味に没頭してる背中見せるのも良いですよね✨

別に1人はいい子いい子撫で回してるのに1人には無視決め込んでるわけじゃないなら、
もっと気楽に、2人共愛してるよ、大好きよ😊
と常に伝え続けてあげてたら充分かと思いますよ❤💛🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    感覚分かると言っていただいて、救われる思いです。

    そうですよね。
    あと、10年前後。本当にそうですね。
    今の時間を無駄にしていたらもったいないですね。
    過保護でも窮屈。確かにそうですよね。
    私が今没頭できることがなくて、悩み事で頭がいっぱいになってる事がいけないなと思います。
    なかなか気持ちを前向きに切り替えられなくて。
    1人っ子期間は子育てが楽しくて、子育てが趣味みたいなものだったのに、2人になってからはただ苦しいばかりでその悩みや後悔の気持ち等で頭がいっぱいの状態でした。

    2人いる事の良いことにも目を向けたいし、気楽にの言葉がとっても温かく感じます。

    ありがとうございます。
    何度も読み返したいです。

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

まあまだ産まれたばかりで下の子は赤ちゃん、おしゃべりもしないしかたや上の子は(おいくつか分かりませんが)今まで過ごしてきた時間があるので愛情の度合いが大きいのは当たり前です☺️
50:50で愛さなくても、
日によって、場合によって100:120とかでもいいと思います☺️

1人が寝てる時はもう1人を構うとか、それだけでいいと思います✧
大切なお子様には変わりないと思いますし☺️

私も、2人目ができて上の子に我慢させたりどうしても注意することが増えたりして心苦しくてしんどかった時がありました…
産後すぐのメンタル不安定なのもあると思います。
だんだんと、いい意味で手を抜きながら楽しく育児できるようになってくるので、そうしたら今の気持ちとは違った気持ちが芽生えてるんじゃないかなと思います☺️

今は身体的にも精神的にもしんどいことが多いと思うので、しんどいときは誰かを頼って過ごして、落ち着いてきたらその時に細かいことは考えればいいのかなと♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    優しい言葉をかけていただきありがとうございます。
    真面目に考えすぎて苦しくなって、結果子ども達の前で笑顔で居られない状態が続くくらいなら、何も考えずにただ目の前の子に愛情を注いであげたらいいんでしょうかね。

    2人育児本当に慣れなくて、体が心地悪くて、、1人だったら…と言う思考が浮かんでしまう最低な状態でした。

    我慢させたり、以前のように関われないのって悲しいしすごく苦しいですよね。
    いい意味で手を抜く。楽しく育児できるようにするってとても大切ですよね。
    優しい言葉に癒されます。ありがとうございます。

    • 10月12日
ママり

私も最初上の子が可愛くて可愛くて
2人目にあまり愛情がわかなくて不安でした。
ただお世話してるみたいな…
でもだんだんと2人とも可愛いってなりましたよ!

大丈夫ですよ!
今だけだと思います、これから愛情を半分ずつ与えていけばいいと思います😊
中々うまく半分にならない事も多いですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    だんだんと2人とも可愛いってなったんですね。
    そうなれたらいいなって心から思います。

    今の苦しいのがずっと続いたらどうしようと思っていました。
    子どもにも前のように笑顔で楽しく関われなくて、無表情で暗いお母さんになっていました。
    抜け出したいです。

    優しい言葉をかけてもらい感謝です。
    ありがとうございます。

    • 10月12日