※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しま
家族・旦那

【再婚相手の子供について】幼い頃に親が離婚していて、母に育てられま…

【再婚相手の子供について】

幼い頃に親が離婚していて、母に育てられました。
幼い頃は月1くらいで父に会ったり泊まりに行ったりしてましたが、父が再婚してから私も中学高校と大きくなったのもあり会わなくなりました。

そして大人になって、私も結婚し子供も出来、
父と再婚相手の間には私の子供と同じくらいの子供がいます。

そこで質問です。
再婚相手の子供が近くにいる状況で、
皆さんなら子供に父(お爺ちゃん)のことを何と呼ばせますか?😅

私自身もお父さんと呼んでしまいそうで、
腹違いの兄弟に気を使いますが、お父さん以外の呼び方をしたことがないのでどうしようとちょっと考えました💧

コメント

ままり

旦那バージョンなのですが
旦那の父が再婚してるので
旦那の父の娘が6歳です。

我が息子が4歳なので
そんなに変わらないですが
けんじぃって呼んでます😳💦!
(けんは名前です)

すこしきまづいかもしれませんが
旦那の父の奥さんもとてもいい人なので
こっちのことも理解してくれてるので
(理解できないとそんな方と
再婚しないですもんね笑)
普通にじぃ呼びしてますね🥹💦

       チョッピー

ジジでいいのではなでしょうか〜
ウチは違いますが、私が祖父が2人祖母が3人いる感じですが、普通に呼んじゃってます😅