
お着替えって何歳くらいからできるようになりますか?💦また、練習はどのようにすればいいんでしょうか?
お着替えって何歳くらいからできるようになりますか?💦また、練習はどのようにすればいいんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

えるさちゃん🍊
3歳くらいじゃないですかね?🤔
息子が最近やるって言ったり、やってって言ったりです🤔

ぽん
3歳になって幼稚園に途中入園しました!
年少さんになって、自分から着替えようと頑張ってますが、まだまだお手伝い必要です😂
保育園や幼稚園に入ると、どうしても保育士さんの手が足らず、自分でお着替えするよう促されるので、焦らなくてもいいかと!

退会ユーザー
1歳9ヶ月くらいから自分でやり始めて、2歳になりたての今、1人でお着替え選んで出す、着替える、オムツ交換、靴下や靴を履くができてます🙆♀️
前後逆だったり2着重ねてきてたり(パンダとくま両方着たくて着た)とかはありますが、努力してるので直さず見守ってます😌
練習はトップスはまず手を通すところから、次に頭から被って頭を出せるように、とひとつずつ声かけたり袖から手を入れて広げて『おててここだよー』とか『お顔出すよー!いないいないばあ!』って楽しく練習しました😊
ズボンはゆったりとしたものを買って、『はいてみてね』って言っただけで履いてました😂
前後ろは逆なことが多いですが、やる気失うと困るので何も言わず直さずそのまま保育園行ってます笑

いけ
3歳4ヶ月まだまだ手伝い必要です!!
ズボンの足出す穴も片方に寄っちゃったり😂
ズボンを上げるのもお尻が出てたり😂
自分で着替えるやる気がちょっと出てきたところなので、少しずつ一緒に教えながらやっていってるところです😌

さとぽよ。
2歳過ぎてから靴下脱いだり履いたり、ズボン脱いだり着たり、Tシャツはちょっと手伝って着たり脱いだりしてます。
ボタンも今練習中です😊
来年4月から幼稚園入園なので出来るように2歳過ぎてからは、こう着ると楽チンだよーとか教えてます✨

はじめてのママリ🔰
2歳頃から自分で!自分で!でよく自分でやってますが、まだ上手にはできないです💦
トイトレでパンツとズボンは頻繁に脱いだり履いたりするので、上手にはなりました!
やはりパジャマとかゆったりしたやつが着やすいと思います!

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます😭娘が一歳8ヶ月で自分で脱いだり着ようとしないので少し焦ってしまいましたが全然まだ焦る必要なさそうですね😭安心しました!💞
コメント