
自閉スペクトラム症の子供が食事の名前を言わないと食べない悩み。言ってあげるべきか悩む。
【自閉スペクトラム症の子供が食事の名前を言わないと食べないことについて悩んでいます。言ってあげるべきでしょうか?】
この間息子が自閉スペクトラム症と診断されたのですが
特に今のところ困るというほどの悩みはないのですが
1番イライラするのは
ご飯を食べる前にご飯の名前を言わないと食べないことです😮💨
おにぎり、たまごやきとか私が一品ずつ言わないと
ずっとこれは?これは?って聞いてきます。
言ったらすぐ納得して食べるのですが
言わなければ泣きながらでも聞いて来ます。
言ってもいいんですけど毎回なんで私も
イライラしてる時はもういいから食べて!!っとなってしまいます。
絶対言わないと決めて言わなかった時は
泣きじゃくって最終諦めて食べましたけど…
毎回そんなことしてられませんし…
でもこれは言ってあげるべきなのでしょうか?
それとも毎回言うべきなのでしょうか?
そしたらずっと言わないといけないことになりますし…
ちなみにお菓子などは別になにも言わずに食べます。
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのままま
自分の中で一致させる作業が必要なんですね。納得したい。
毎回のことで大変かもしれませんが、言ってあげるといいんじゃないでしょうか?
本人の安心材料になるんですかね。
今までに食べたことのないものも料理名を言えば食べますか?
同じようなものしか食べないんですかね?
それにもよるかなぁ。
お菓子は受け入れやすい甘味だったりのものが多いから、野菜とか自分がちょっと背伸びして食べなくてはならないものが入っているのかもしれない…!という意味でも聞いているのかもしれないですね。

ayano🐻
知っているものであれば、『何て言うと思う?』って聞いちゃいます😂
答えられるなら『じゃあ、今度から、これは○○かな?とか聞いてね!』ってお願いします。
同じ内容の質問でも、コミュニケーションのツールなのかもしれません💦うちも知ってる物を色々聞かれて困ってましたが、それで解決して、多少は会話が広がりました😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
わたしも聞き返すんですけど、息子が答えて、私もやっぱり言わないと納得しない感じで😥
👦「これは?」
👩「これはなに?」
👦「たまごやき、これはー?」
って感じでまた聞いてきて言わせようとしてきます😅
おうむ返しとかもあるので色々話して教えるのが難しくて💦- 10月12日
-
ayano🐻
なるほど、、たぶん同じフレーズが好きだから、これが何かって言うことより、その会話のやりとりがしたいのかもしれませんね😂
うちの娘も同じ質問、同じ会話が好きで同じ感じでした💦
面倒だけど聞き返すことを続けたり、むしろ『これなーんだ?』って聞かれる前に聞いたり、、。
癇癪やパニックを起こしたりしないのであれば、こちらも変化球で返したり話をそらせるようにしてました😂- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🤣
ですですー多分言ってもらうのが好きって感じです😅
でも言わずに食べる時もあるので気分ですね😂
たしかに話をそらしたりするのもありですね😌
一度そうしてみます!
ありがとうございます😊- 10月13日

ママリ
確認したいんでしょうね。
なになに期もあるでしょうし。
なんだろ〜っと逆に質問返ししたりしますよ。
毎回言ってあげるとスムーズになるのであれば言いますよ。
もちろんイライラする時もあります。
こちらも人間、対応出来ない日だってありますよ。
5歳の息子も診断されてます。
ご飯に興味ないので、食べさせてばかりです。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
↑の方への回答でも書いたんですけど聞き返される感じで😅
そうですよね、言ったら終われるんですから言えばいいんですよね😇
でもそれが当たり前になるのが嫌で私も余裕ないときは言ってあげるのが嫌になったり…😩
ですよね…私も促して促してやっと一口一口食べる感じです😭
頑張りましょう😭- 10月12日

ママリ
うちの息子も自閉症で、息子の場合は動物の名前ですね。自分で言えるようになっても、「キリン!」と言ったら「キリンだね」とか返さないと絶対にダメです🫤言葉が出なかった時はテレビに一瞬映った動物を親が見てなくて言えなかった時は毎回号泣してました😭そして、後から絵本持ってきて「どれだったの?どれ?」みたいに聞いてようやく「あー、コアラだったねぇ」みたいな💦
それが食べ物というのも、毎食のことだと親もストレスばかりで辛いですね💦
もし文字をわかるようでしたら献立表とか書いて、最初に渡してこれだよって言ってオッケーなら良いですよね💦楽な方向にどんどん変えていけますように…
-
はじめてのママリ🔰
やっぱそういうのがあるんですね😅💦
全く同じものしか食べない(朝はパンとバナナ)3食の時だけなので私がミルク、おにぎり、卵焼きって言うだけで解決するんですけどね🤣
なーんか当たり前になるのが嫌でイラついてると絶対言わない!って思ってしまうときもあって…😇
確かにひらがな読めるので
毎回同じメニューだし献立書いて毎回その紙渡すって言うのもありかもですねw
ありがとうございます🥹- 10月12日

はじめてのママリ🔰
うちも自閉症で、食べ物じゃないんですけど、知っているものをひたすら聞いてくる時あります💦
発達の遅れがあるので他の方にもあるように、なになに期に特性がプラスされてるのかなって思ってました😂
時期的なものだと思っていたので、なるべく私は答えるようにしてます💦
でも毎食毎食だと嫌になりますよね💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
なになに期も確かにありますよね〜確認したいって言うのもあるんでしょうけど…
やっぱ答えた方が早いですよね🤣
ほんと自分のメンタルによって答えてあげるときとあげないときがあってごめんって感じですけどイライラします😇笑- 10月12日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
偏食でご飯は毎回の同じものしか食べません💦
おにぎり、たまごやき、ミルクのみです。
お菓子は見たことないものでも結構食べるんですよね笑
はじめてのママリ🔰
食べたことないものは料理名を言っても食べないです😥
はじめてのままま
じゃうちの娘と同じです笑
納得いかないと食べないですよね〜
レパートリーもどんどん狭まったり…大変ですね。
イライラしますよね💧
言ってあげて食べるならもうそれでおしまいでいいんじゃないでしょうか。
ひくにひけなくなって言わない!となるとそれだけで食事もストレスですよね。
食事のことを思うだけで悲しくなりますよね😭なるべくストレスなく、過ごせますように。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
ほんとイライラしてるときは絶対言わなねーってなっちゃって泣きじゃくって聞かれても無視しちゃいます😇
ひっくひっく泣いてる姿見てあとあと結局罪悪感生まれるんですけど…😅
ありがとうございます😭
はじめてのままま
その感じめっちゃわかります笑
なんなら毎回イライラしている🤨
会話が成り立たない感じもしんどいですよね。
どこか通われていますか?
園や療育など
少しずつ和らいでくるといいなと陰ながら願っております。
はじめてのママリ🔰
ですよね😭
ほんとおうむ返しにもイライラします…
今は市の療育が週に一回です。
来年から幼稚園なので他に療育を探してるところです。
ありがとうございます😊