※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
子育て・グッズ

2歳児が食べ物を遊びに使うのは普通ですか?発達に問題があるか心配です。

上の子(2歳4ヶ月)が食べ物を投げたり、
コップに入ったお茶をご飯に入れたりして遊んだりします。
これって2歳児でよくあることなのでしょうか。。?
怒っても楽しんでまたやります。

ママ友とご飯食べに行くと周りの子供達はみんな大人しく食べてるのにうちの子の周りだけいつも汚いです。
(スプーン、フォークはあまり使わず手づかみが多いです)
発達に問題があるのでしょうか💦

コメント

ままりちゃん

えー2歳児はこれ当たり前だと思ってました笑笑
なんなら、食べ遊び?も成長のうちだと言う話しか聞きません笑
めっちゃムカつくし大変ですけどね!!!

  • あ

    そうなんですね、、安心しました💦ありがとうございます。
    普段やられてる時は感情が無になるのですが、今日はほんとにイライラしてしまって怒鳴ってしまいました。。反省です。

    • 10月11日
  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    私もその時期がいちばん辛かったです。そのうち治まるので、我慢ですね🥲

    • 10月11日
  • あ

    いつか治ることを信じて我慢頑張ります、、🥲

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

うちの2歳11ヶ月の子はかなり活発で落ち着きないタイプですが、今まで一度も食べ物は投げたりしたことないです
ご飯で遊んだこともないような
でもママ友の子が1歳のときにイヤイヤで食べ物なげたりしていたそうです
なので、子の性格によるのかな

言葉の発達はどうですか?

  • あ

    そうなんですね💦ご飯は遊ぶものじゃないよと伝えても面白がって投げたりします。。
    もうお手上げ状態です🤷‍♀️
    言葉は出ていて会話もできます。

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    言葉もでているなら絵本の読み聞かせで学ばせるのがいいかもしれないですね!

    うちはかなり読み聞かせしていますが、食べ物で遊んだことないので、大事にしよう系の本は借りたことないですが、「食べもの 大事 絵本」で検索すると色々な絵本があるようですよ

    • 10月12日
  • あ

    絵本いいですね!!さっそく探してみます!ありがとうございます☺️✨

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大事にしよう!ではなく好き嫌いなく食べよう!系の絵本ですが、「ぱくぱくくうぴい」は2歳4ヶ月くらいの子にも読み聞かせしやすくていい絵本でしたよ
    図書館にあると思うので借りてみてください😊

    このシリーズは他にも色々ありますが、2歳前半くらいの子に生活習慣とか教えるのにすごくオススメです

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こぐまのくうぴい

    • 10月12日
  • あ

    間違えて下に返信してしまいました💦

    • 10月12日
あ

お写真まで送っていただきありがとうございます!!
今の月齢にちょうど良さそうな内容の本ばかりです☺️✨
さっそく図書館で探してみます♩