コメント
あき
採卵はしていないですが、移植は保険適用前の3分の1くらいの金額でした。
こちらのサイトがわかりやすいです。
https://www.haramedical.or.jp/column/staff/treatment_expense.html
なるる
採卵だけだと15万ほどでした〜!
-
a.mama
ありがとうございます🥹❤️
- 10月11日
ちゃあ☺️
医療保険に入ってますか?☺️
移植や採卵などで給付金がもらえる可能性があります!😊
-
a.mama
入ってます!
今回移植でも給付金受け取りました!
採卵も手術扱いになるんですかね🥺?- 10月11日
-
ちゃあ☺️
採卵、凍結も手術扱いになります☺️
診療明細と領収書は必ずとっておいてくださいね😊
診療明細に詳しく手術名が書いてあると思います!
同じ日に二回手術しても、一回分しか給付金が出ない場合が多いので、確認してみてください🙏
今回の移植で、胚凍結保存維持管理料ってありましたか?
それでも給付金が出る可能性があります!
これは胚盤胞保存の延長です☺️- 10月12日
-
a.mama
先程加入している保険会社に問い合わせたところ管理料まで給付金の対象でした😭8月に今月移植した胚盤胞の更新をしたのですが知らずに請求していませんでした…本当に感謝しかありません😭😭😭😭😭グッドアンサー最初にコメントしてくれた方に押してしまいましたが本当にグッドアンサーありがとうございます😭命の恩人レベルで感謝です😭❤️
- 10月12日
-
ちゃあ☺️
よかったです!!
給付金について、あまり知られてないので、みなさんに知ってほしくて、いろんなとこでコメントしてます!🤭笑
採卵~移植まで、三回ほど給付金が出るかと思います😊
いろいろ悩んでるかと思いますが、自分の気持ちを一番大切にしてくださいね!🤗- 10月12日
-
a.mama
詳しくて本当に助かりました🥲🫶
私の加入している保険だと
人工授精
採卵術
胚移植術
体外受精顕微授精管理料
受精卵胚培養管理料
胚凍結保存維持管理料
の6つが該当するようだったのですが
採卵〜移植で別日で出来るのって
どれなんでしょう😭
わからなかったら全然大丈夫です!娘の時は保険適用前だったので😭- 10月12日
ちゃあ☺️
私も一人目は保険適用前で、お金かかりました😫
・採卵術と体外受精顕微授精管理料
・受精卵胚培養管理料と胚凍結保存維持管理料
これが同じ日でした🙆
なんでも聞いてください!😊
-
a.mama
そうだったんですね😭💦
今は給付金請求もできて
高度医療制度もあって
なんて素晴らしいのでしょう🥲
ありがとうございます😭😭😭
これに最後胚移植術の請求って
感じの流れでしょうか😭?
本当に沢山答えて頂いて感謝です…🥺❤️- 10月12日
-
ちゃあ☺️
本当にありがたいですよね!☺️
なので、みなさんにも知ってもらいたいんです!🙏🙏
そうです😊
胚移植術が最後ですね☺️
診断書でもお金がかかるので、一通り終わってから請求しました!
私のクリニックは違いましたが、入院扱いで採卵して、入院給付金ももらった、という方もいました☺️
ほとんどは外来だと思いますが、確認してみてください🙏- 10月12日
-
a.mama
娘の時帯でお金かかったのに(笑)
保険適用で採卵は初めてですが
この感じだとむしろプラス?
になってしまうんじゃないか
と思ってしまいます🥹
そんな事有り得る?って感覚です😹
娘の育休手当も来年終わるのでお金の心配もありましたがそんなに気にしなくていいんですね😭娘の時の感覚でしかなくて…
ありがとうございます😭😭😭
明日判定日ですが陰性は覚悟の上でもう切り替えているので採卵でお願いしますとキッパリ伝えて来ようと思います🥹❤️- 10月12日
-
ちゃあ☺️
私も帯ちょい手前でした🥺
給付金の金額によってはプラスになるかもしれません!
うちは主人も私も高齢だったので、給付金でniptを受けました😊
まだまだ若いので、早い方がいいかなーと思います🤗
頑張ってくださいね!❤️- 10月12日
-
a.mama
給付金分で先進医療を受けるのは大アリですね👏‼️
頑張ります😭🩷娘のために😭むしろ娘が居てくれるから頑張れそうです🫶子育てと妊娠中で大変なところ沢山丁寧に答えて頂き本当にありがとうございます😭😭😭🩷- 10月12日
a.mama
私も今回移植だけだったのでわからなくて🥲
ありがとうございます😭🫶
a.mama
すみません😭URLクリックもコピーもできなくて😭💦なんて検索したら出ますか?
あき
あら💦失礼しました。
東京の千駄木にある「はらメディカルクリニック」のHPのスタジオコラム・ブログにありました。
yahoo検索で「顕微受精 費用」と入力したら、こちらの病院が。
通っていた病院ではないのですが、わかりやすい&私の治療の金額イメージと似てます。
保険適用の要件、医療保険、高額医療制度についてもわかりやすく書いてありました。これ以外で安くなる可能性があるのは、確定申告の医療費控除ですね。
私は高額医療制度には引っかからなかったですが、保険適用、医療保険の対象でした。さらに年末に確定申告が使えそうです😀
a.mama
凄く分かりやすかったです。本当にありがとうございます😭🫶