※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

8年同じ職場勤務中。不妊治療2年、体外受精も試みたが陰性。パートに切り替えたいが、扶養外か内か悩む。会社社員10人以下。意見を聞きたい。

現在正社員で同じ職場で8年ほど働いています🙇‍♀️
不妊治療を始めて約2年、体外受精までステップアップ
しています。
夏前に一度移植したものの陰性、
仕事と妊活の両立が体力的にも精神的にも時間的にも
難しくなってきたためパートに切り替えたいと思っています。
これから職場に話をするんですが…
育休等考えると社内で健康保険に加入するために扶養外で
働くべきか、もう少しゆとりのある働き方を優先して
扶養内で働くか悩んでいます💦
会社の社員は10人以下です。
みなさんどう思われますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

不妊治療をしていることは職場に言ってますか?
育休、手当を考えると扶養外で働くことをおすすめします。
私も体外受精しながら正社員で働いてました。
もうすぐ産休になりますが、手当のことを考えると最後まで頑張ってよかったなと思います。
全然違います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    会社に話をしましたがパートという働き方を受け入れてもらえず正社員で働き続けるという選択肢はないので、辞めることとしました!

    • 10月15日
てんまま

私は一旦退職してパートになりました。現在人工授精一回終わりましたが❗本当に気がらくでーお金は、心配だけど、退職金でしばらくは頑張るつもりです🎵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    会社に話をしましたがパートという働き方を受け入れてもらえず正社員で働き続けるという選択肢はないので、辞めることとしました!

    • 10月15日