

のん
どちらも同じようなものです!
ただ認定こども園は1号といって幼稚園のような枠があります。
1号だと保育理由必要なし、子供が3歳以上であれば誰でも預けられます!(枠空いてれば)
標準時間はだいたい9時から13時や14時まで、それ以外延長使うと料金発生して自己負担になります。
のん
どちらも同じようなものです!
ただ認定こども園は1号といって幼稚園のような枠があります。
1号だと保育理由必要なし、子供が3歳以上であれば誰でも預けられます!(枠空いてれば)
標準時間はだいたい9時から13時や14時まで、それ以外延長使うと料金発生して自己負担になります。
「保育園」に関する質問
4月に保育園入園して月に2回、多い時は4回くらいお休みしてます。 私が元々仕事を全く休まないタイプだったので、休むことへの罪悪感がものすごいです。 近くの病児保育も予約取れず、休むたび何故か夫にイラついてしま…
保育園の行き渋りについて 現在育休中ですが、上の4歳児クラスの歳の娘は保育園に通っています。 波はありますが、行き渋りが激しいです🥲 4月から、休みたい時は休んでみたりしましたが、休めば休むほど行き渋り激しくな…
吐き出しです 子供が昨日の夜に40度の熱を出しました。 保育園明日お休みだね〜って旦那と話をしていて 私の職場は次の日とんでもない人手不足の日で どう頑張っても回らないので せめて午前の3時間だけ仕事したいと言っ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント