※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝イチに離乳食を始めるか悩んでいます。睡眠リズムが変わり、離乳食のタイミングがずれています。1回目の離乳食を前倒しにするのが良いか悩んでいます。支援センターでの活動もあり、寝かせるタイミングを決めるのが難しいです。助言をお願いします。

離乳食を前倒しにして朝イチにするか迷ってます…

6:30 起床・ミルク
9:00朝寝
10:30起床・離乳食🥣&ミルク🍼
14:00昼寝
16:00起床・離乳食🥣&ミルク🍼

ここまではこんな感じなのですが…
起きてられても3.5時間で、↑のリズムでいくと19時ごろには眠くなってしまい…でも大体19:30~20:00が離乳食とミルクになるのでそれまでは頑張って起きてて欲しい。でも今日は無理だな…という日は18:30とかに夕寝させちゃいます💦

最近お昼寝が長くなり、調子がいいと2時間寝てくれるのですが、その分3回目の離乳食の時間が遅くなってしまって…
きっかり4時間空けなくても、3時間後とかにまた離乳食&ミルクをあげちゃってもいいのでしょうか…

いっそ朝イチ離乳食にして1個ずつ前倒しにしていった方がいいのか……

最近よく動くようになり支援センターなどにもほぼ毎日行っているので、寝れる限り寝かせてはあげたいですが、目安を決めて起こしたらいいのか……


アドバイスください😢

コメント

イリス

3回食ですし、朝の離乳食は7時でいいと思います。起床から7時までは水分補給。

7時 離乳食
9時 朝寝
12時 離乳食
13時 お昼寝
15時 必要ならおやつ
17時 離乳食
19時 就寝

くらいですね。
3回食なら大人と同じスケジュールくらいの時間でいいです。
寝ているなら無理に起こさなくてもいいですが、夕方寝ると夜に響くなら、そこは30分くらいの仮眠で起こすのもいいですね。

昼食後のお昼寝が長いならおやつは不要で、夕寝なしとか。