※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

【こども園の申し込み方法と見学について】こども園の申し込みについて…

【こども園の申し込み方法と見学について】

こども園の申し込みについて教えてください😭
本当に無知ですみません😭役所にも行きましたがいまいちわからず😭😭
園によって違うかもしれませんが、自分のとこはこうだったよ!というのがあれば教えていただきたいです🙇‍♀️!


7か月の子供がいます👶🏻明日、幼保連携型こども園の見学にいきます。
会社で育休は3年取れるので入れるつもりはないのですが、私の市は育休延長したい人の為の書き方というのが無く、申し込んで落ちるのを祈るしかない状況です!
そこで一番人気の近所のこども園に申し込みをしようと思いましたが、申し込むには見学必須の園だったので明日行きます。


入園説明会にも出ないといけないのでしょうか?
まだ予約しておらず😱💦
こども園は役所での申し込みではなく、こども園に願書をとりに行って提出する方法ですか?役所には行かなくていいのでしょうか?
HPをよく見てもよくわからず、0歳クラスは面談は無いということですよね?なら願書なども違うのか??
とちんぷんかんぷんです😭😭

コメント

チキン🍗

私立の幼稚園ですか?☺️
私立の幼稚園でしたが、説明会に参加しなければいけなかったですね💦
その後願書取りに行って、提出日が何日だとか💦
こども園に電話すると答えてくれるので、気軽に相談するといいかと思いますよ✨

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます!
    今日聞いてみたいと思います!

    • 10月12日
ママリ

誤字だったので再コメントします!
役所に行って
「仕事復帰悩んでいたらとりあえず職場から保育園の通知書をもらってきてと言われたのですが、、」と言えば落としてもらえますよ〜!
私もここでそれ教えてもらってこの前それやって役所の人が適当に入れない園を書いて申し込んで通知書を送ってくれましたよー!

  • ままり

    ままり

    そんな裏技が👀!
    教えていただきありがとうございます!!

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

その入園案内は1号の人対象なので2号、3号はおそらくその内容ではないと思います!
認定こども園でも認可であれば2号、3号は役所で申請になります。

  • ままり

    ままり

    0歳は3号でいいんですよね?
    ありがとうございます😭!

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

①1号認定(保育必要なしの3歳〜)
②2号認定(保育必要の3歳〜)
③3号認定(0.1.2歳児)

って感じで認定がわけられていて、②と、③は役所が管轄(点数で入園できるかが決まる)ので役所で申込になると思います✨

私の息子が通ってるこども園は③の枠がないので一度園に問い合わせてみてもいいかもですね♡

  • ままり

    ままり

    ご丁寧にありがとうございました😭!

    • 10月12日