※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳の息子が自閉症スペクトラム障がいと診断され、学校選びに悩んでいます。通級が理想だが、特別支援学校も検討中。一斉指示が難しく、情緒障がいの記載もあります。他の方の経験やアドバイスを求めています。

発達凸凹の5歳年長の息子がいます。小学校選びについてです。

年中時に園からの指摘で検査を受けた所自閉症スペクトラム障がいと診断が出ました。でも、傾向としてはあるけどこの年齢だと一回の検査ではわからないので就学前に二回目の検査を、と言われ今月もう一度検査を受ける予定です。療育には検査後通い始めてます。

学校は通級が理想なのですが校区内の学校では令和八年度から実施といわれ、ワンツーマンでの特別指導はそれまで出来ないからそれを求めるなら特別支援学校がおすすめと昨日教頭先生にいわれました。

ちなみに子供の園での様子や特徴といえば、 


・一斉指示が通りにくくぼーっとしてる。個別に説明して目標を提示してあげるとスムーズにできる

・普段は穏やかな性格だけど、周りのお友達はできてる事を自分ができないとパニックになって泣いたり怒ったりする。
勝敗のある遊びでも、やる前から「負けてしまう」と言って泣いてやらないことがある。結果負けると周りのお友達に怒ったりする。手は出ない

・自分が悪いと思ったらごめんなさいと謝れる

・文字の読み書き、足し算引き算はできる為学習面は問題なし


園が作成した息子の資料には情緒障がいとありました。


付きっきりじゃないと駄目な子ではないです。でも一斉指示が通りにくいなら授業内容が頭に入るかどうか心配
…。

情緒障がいと書かれた理由は上記の園での様子にあるとおもいますが、この年ならそういうものじゃないの?と思ってしまう自分もいます。
でも私自身ママ友がおらず、子供自身も園以外でお友達と遊ぶ事はありません。私が世間知らずなだけかもしれません💦


同じようなお子さんをお持ちの方いらっしゃいましたら、

・どういう学校を選んだか
・通常学級で最初は入ったけど後から支援学級にいった方のお話
・通級実施開始は息子が小3になる頃なので、通常学級のそれまでの勉強や活動の難易度(学校によるとは思いますが💦)

以上を聞きたいのと、

今同じ悩みを持ってる方のお話も聞かせてほしいです。よろしくお願いします🙇

コメント

みゆ

娘は幼稚園が自由保育だった為、特性が見つけられず…
小学校の普通級に入ってから
・集団指示の理解に時間がかかる
・テスト用紙を見ても何をすれば良いのか分からない
・母子分離不安が強く、私と離れられない
・やる前からできないと泣く

が顕著に現れて登校拒否気味になりました💦
入学してすぐ私が出産だったことも不安定な要素の一つだったかもしれません。
産後退院した翌日から😇娘に付き添って学校に行き、宿題を届けてまた宿題をもらって帰ってくる、慣れてきたら朝の会だけでる、1時間目だけ出る…というように少しずつ学校にいられる時間を伸ばして行きました。
それでも朝起こした時点で今日は行きたくない!お腹痛い、頭痛いなどなど、登校自体難しい日が多く、担任の先生と相談して、支援級の方が娘に合っているのではという事になり、2年生から支援級の自閉情緒クラスに転籍しました😊
いまも週1〜2回は学校行きたくないとお休みする日もありますが、普通級の時より楽しい!と言ってくれてるので、一年生の時から分かっていたら早くから支援級に入れてあげられたのになと思いました😣
また、担任の先生も娘のことを理解してくれるので、無理させない程度に色々な声をかけてフォローしてくれたり背中を押してくれたりと助かっています🙇‍♀️

一年生の時の担任の先生も元々支援級の先生で、とても気にかけてくださる先生だったのですが、30人を1人で見てるので娘にばかり構う事は現実的に難しく、娘ちゃんのフォローが思ったように出来なくてすみません…と謝られてしまい、先生にもかなり負担をかけてしまいました💦💦

娘は学習面も遅れているので、今は苦手な算数と国語は支援級で受けて、得意な音楽や図工、生活などは普通級で受けています😊
支援級の子達とも普通級の子達とも仲良くやっているみたいなので、支援級にして居場所が2ヶ所出来たのは娘にとって良かったかなと感じています❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    登校拒否は一番危惧してる所でもあるので、その部分のお話が聞けてとても参考になります🙇💦
    産後すぐから…大変という言葉で片付けていいのか…本当にお疲れ様でした…。普通級から支援級に転籍ということで現在は楽しく通われているようで良かったです。それにとても良い先生達…!子供にとっても、親にとっても精神的な支えになりますね😭

    得意な科目は普通級で!そういう事も出来るんですね。居場所が2つ、というのも素敵な考えだなと思いました😭✨

    昨日教頭先生からは障がいを持つ児童に特化した支援学校への就学についてのお話しかされなかったので、どちらかしかないと思い込んでました🤢視野の低さが恥ずかしいです💦
    調べてみたら、通える範囲に支援学級が併設されてる学校があったので、さっそく問い合わせてみようと思います…!
    きっかけを下さり感謝です😭

    詳しくお話聞かせてくださりありがとうございました…!!

    • 10月11日
  • みゆ

    みゆ


    合わない場所や無理して頑張らないといけない場所は子供にとってとてつもないストレスなんだなと思いました😭
    頑張ったらなんとかついていけて、達成感ややりがいを感じられるなら普通級の方が伸びると思うのですが、頑張っても出来ない、追いつけない…とマイナスの感情になってしまうと辛いだけなのかなと🥲
    娘は後者だったので、支援級に変えて良かったと思っています😊
    自己肯定感大事ですよね🥹

    本当に…産後にこれは拷問なのか?と思うくらい辛かったですが、娘が泣いてる姿を見ると一緒に頑張らないとと思ってなんとか乗り越えました😇
    私はパジャマのまま学校に行ったことも…🤣

    先生方にはとても恵まれたと思います🥹✨✨
    私以外にも娘の事を理解して寄り添ってくれる大人がいるというのは、とても心強く感じます🙇‍♀️

    そうですそうです!普通級の先生が受け入れてくれるか、実際に授業についていけるか等はありますが、うちの学校は本人が行きたがって、普通級の先生のOKが出れば大抵は普通級で受けさせてもらえます😃
    普通級の子達とも仲良くしてる姿を見ると、普通級に行かせてて良かった!と思います🥹

    近くに支援級のある学校があるようで良かったです😃✨
    ぜひ問い合わせて見学行ってみてください🙆‍♀️
    お子さんが楽しく学校生活を送れると良いですね😊✨

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅れてしまいすみません😭


    そうですね。そもそも大人でも辛い事なのに🤢悩んで悩んで結果普通級に行って良かったという方もいらっしゃったので正解はないんだなあ人間だもの…なんて改めて感じました🥲
    自己肯定感本当に大事ですね!
    うちの子は新しい事始める度に失敗が怖いようで…そこにはやはり自己肯定感が関係してるのかなと思いますね😣

    パジャマ、そうなってもおかしくないです…。やらなきゃいけない状況ではあるけど、実際出来るかって言ったら当たり前の事ではないので、それを乗り越えたみゆさんは凄い方です…!

    あれから電話して、再来週に見学と相談を受けて貰えることになりました!学区外だけど、私が求めるものはそこにある気がしてます😌!
    正直言うと、なるべく校区内でと囚われていました💦でもみゆさんのおかげでこうして行動にうつすことができました。
    本当に本当にありがとうございました!😊❤️

    • 10月12日
てんてんどんどん

長男が発達グレーで、保育園の頃は一斉指示が通りにくい、ワンテンポ遅れる、集団行動が出来ない時があると指摘され、同じ様に検査などしても知的は問題無しです。

我が家は普通級にしました。
長男と話し合って普通級なら個別指示はされない事や遅れても置いてかれる事など不得意の事を細かく教えました。

それでも頑張って皆と同じクラスが良い‼︎と言われて就学相談の先生など交えて判断しました。
就学相談の先生から長男は言ったら行動する子。1年間観察したけど、年長組になってからグーンっと成長しているもの‼︎信じてあげましょう‼︎
その言葉が何よりも決めてです。

今現在1年生ですが、予め学校側に長男はこんな所が苦手の情報を出し、担任にもお話ししました。
4月の家庭訪問ではやっぱり支援級の方が…と言われましたが7月の時に個別でお話しした際は1年生‼︎の意識が出来る様になり今はほぼ問題無く過ごせている事を聞きました。

長男の夢が警察官になりたい。なので支援級に行ったらその夢はかなり遠くなる。集団行動や一斉指示は警察官になりたいなら避けて通れない道。
夢を変えるなら私はいつでも支援級の選択を長男が辛いとなる前に変えてあげれるように学校側と密に連絡しようと思って見守り中です☺️

我が家の通っているのはいたって田舎の公立小学校です。
今国語はようやくカタカナが宿題で終わり、今週から漢字です🤣毎日の音読は教科書。算数は10+10−5くらいのレベルの授業です!
生活の授業は…川遊び😅まだまだ保育園の延長ですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    先生のその言葉嬉しいですね!決めるのは親だけど自分だけじゃ難しくて、何か決定的な後押しがほしい私にとって羨ましく感じます😳💦

    今は問題なく過ごされてるということで良かったです!通ってみないと分からない事、普通級で過ごしてく中で子供自身の意識的な面で変わったりと伸びる可能性は全然あるんだ、諦めなくていいんだと思えました…!もちろん、うちの子はこれからまだ検査や就学前検診も控えてるしまだ悩みどころではありますが😊💦

    警察官!凄く立派で素敵な夢ですね…!お母さんの距離感も素晴らしいです😳✨
    いざという時子供にとって頼れる母になれるよう、私も見習いたいです🥲

    勉強についても教えて下さってありがとうございます!保育園の延長…というのは分かりやすいですね!最初は大丈夫そう、かな…?😂

    とても参考になるお話でした!丁寧に答えてくださりありがとうございました…!

    • 10月11日
  • てんてんどんどん

    てんてんどんどん


    去年の今の時期かなり悩んで精神崩壊するくらい悩んでいました🥹何が正解なのかどうしたら良いのか分からなくて、私は就学相談の先生と今の2年生の普通級と支援級を見学しに行き、長男がここにいたらと想像した時に普通級で大丈夫だ!と思っていたのもあります。(今の2年生がヤバすぎてクラス崩壊レベルだった)支援級は少人数で学年様々のクラスが5個。同い年の子がいない支援級のやり方でそれぞれに目が届きやすく、クールダウンが必要な子にはそれ専用スペースが作られたり…それを見て長男は今じゃ無いと判断しました。

    初めは小学校を楽しむ感じですね🤔登下校、学校探検、授業、給食、掃除。
    全てが保育園の延長みたいです😂なので1年生の3学期辺りから徐々に複雑になっていきそうな感じです💦(先輩ママさんからの情報によると)

    あと長男は授業のプリントをやっていない事もしばしばあります😅それは家に持ち帰った後にやらせたりしています。
    授業に付いていけていないと言うよりも他に夢中になってやっていない……まぁ1年生なのでそこは家庭でフォローすればまだ間に合うので、学校が楽しく行けて無事に帰ってくる。それだけで私は良いと思っています。

    お子様に何を求めるのかでも違ってきます。人並みになのか人並みじゃなくてもなのか、元気に行って帰ってくれれば良いのか、成長はして欲しいと思うのか…。
    集団生活を自分なりの克服を願うならば初めは普通級。授業が複雑になってきた時に支援級+普通級や情緒級があれば情緒級+普通級など組み合わせ可能な学校ならそれらを使う事も出来ます(我が家は支援級+普通級のみ)

    不安いっぱいだと思いますが、行ってしまえばそんなもんかと思う事もあります😊
    何かあった時に親が学校に出向くなりすぐに相談出来る様に構えていればどうにでもなりますよ✨
    案外そんなに小学校って高い壁ではありません😊

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    悩みますよね…。何が正解なのかどうしたらいいのか分からなくなる…もう共感しかないです😭💦
    涙出ることもあって、私も精神崩壊寸前だったのかもしれません🤢
    でもやはり見学って絶対必要ですね!私もこれから見学を控えているので、うちの子だったらと想像してみようと思います…!

    そうなんですね!まずは学校を楽しむ、慣れる事が大切ですもんね。
    プリントについては他の事に夢中になるってうちの子もそういう節があるのでありそう…!😂
    でも確かに親としては「いってきます!」って楽しく学校行ってくれて「ただいま!」が無事に聞けたらそれだけで🥹っておもいますね🍀

    分かりやすい指針をありがとうございます🙇私としてはまずは集団生活を大切にしてほしいので「普通級でまずは様子見」「支援級との行き来ができたらより一層いい」「専門的な特別支援学校への就学は自分の中で薄い」と今回質問させて頂いた事で気持ちが固まりました。

    なるほどなるほど!
    支援が保証されてる内はもう少し気楽でいいのかもとも思えてきました🥹頭が痛くなるほど悩んでましたがおかげさまで気持ちが楽になりました。てんてんどんどんさん、本当にありがとうございました🥹💕

    • 10月12日
ゆうちゃん♡

同じ年の子がいます!
うちもちょうど同じような悩みを持ってます😔
今年度から療育に通い始め、8月に発達のテストを受け知能に問題はなくあるとしたら情緒だねと言われました

うちが今考えてるのは支援学級です
学校の見学をして、本人にいっぱい人がいる中での勉強と少ない人の中での勉強はどっちがいいかときいたら、少ない方と答えました
また、学校見学では小さいうちに手をかける方がいいって言われて納得した部分もあります。

全てが全て支援学級でなくていいと思ってるので、普通学級と行き来しながらがんばってくれればなぁと思ってます😌
私のところはまだ決まってはいないですが、親からしたら支援学級で頑張ってから普通学級に戻っていければと思ってます!
本人が置いてけぼりにならないように、本人にあった環境は何かを毎日模索してます😞

ご近所さんにも同級生がいたりで、支援学級って大丈夫なの?とか、支援学級の子を小馬鹿にするような方もいて、悪く思われたくないがために普通学級の方がいいのかな?なんて思ったりもしてます😅
考えてもキリないですけどね😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ悩みを持つ方からの回答、なんだか心強いです😣

    そうなんですね。そうやって本人の希望を聞き出せたらそれが一番ですよね…!

    行き来しながら…そうですね。普通学級か支援級かで悩んでる私達にとっては真ん中という選択が出来るならありがたいことこの上ないなって凄くおもいます😣👏
    でも最初に回答して下さった方のおかげで、学校にもよるけど実際そういう選択肢もあるんだと希望が持てました…!

    …凄くわかります。
    でも、小馬鹿には腹立つけど大丈夫なの?ってなる方の気持ちも分かるというか、支援級について分からなすぎて私自身不安になっちゃってます💦
    確かにキリがない!けど悩みは尽きないのが辛いところ…🥲笑
    それでもこうして回答下さったゆうちゃんさんや皆さんのおかげでだいぶ冷静になれた気がします…!
    真剣に答えて下さって嬉しかったです、ありがとうございました😭✨

    • 10月11日
  • ゆうちゃん♡

    ゆうちゃん♡

    同じような境遇でないとなかなか話せないことですよね…
    昔の考えだと支援学級🟰障がい者のくくりが大きく抱えてる不安はとてつもないけど相談できる人がいないという…
    わからなくもないけど、当事者じゃないと理解し難いのかななんて思ったりしてます😌

    私も学校で両方の学級行き来しながらでも大丈夫と言われたのでそれを考えてます!何も相談しないで普通学級いくと、途中から支援学級に移行はできないので学校にも言っておいたほうがいいと言われました!

    知らない人で共通点がある方がお話しし易かったりするからママリをうまく活用して行くのも不安解消になりますよね✨
    お互い頑張りましょう♪

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信しちゃいました!すみません💦

    • 10月12日
ぽてと

幼稚園に入る前から療育に通っていて未診断の小1の息子がいます(^^)
発達検査では凸凹ありですが知的はなし、幼稚園ではマイペースで少し行動が遅く集団には入っていきにくいという感じでした。入学する小学校に情緒の支援級がなく、就学前相談や担当医からは通常級の方が良いと言われたので通常級で入学しました!

4.5月は問題なくやれていたのですが6月からストレスで友達に強い口調で話したり、マイペースさが目立ってきてしまい先生から通級を勧められて2学期からは通級に通いながら通常級にいます!!

勉強面は課題に取り組むのは遅いですがやり切る力があると先生は仰ってくださり特に遅れてはいないようです。
先生にも入学する前にこんなことが苦手だよ、こんな子ですというのをたくさん伝えました!先生は授業の妨げになるようなこと以外では怒らないようにして下さっているようです😅まずは学校を楽しんでほしいと、、本人は嫌々行ってますが頑張っています。

お友達とトラブルになりにくい、座っていられるのであれば通常級で様子を見て、お子さんが辛そうであればすぐに支援級にうつしてもらえるかどうかを学校側と相談してみても良いと思います!
たくさん悩まれるかと思いますが意外とグレーな子もたくさんいて思ったりよりやっていけるなと思う子もいると思います😊実際に学校へ行ってみないと分からないこと多いですよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    二学期から通級に通われてるんですね!他校通級もあるとおもいますが、ぽてとさんは自校通級ですか?👀

    やり切る力!素晴らしいです🌞
    学校を楽しんでほしいは親にとって共通の願いだと思うので先生が協力的なのはありがたいですね🥹ぽてとさんのお子さんも頑張ってくれてるんですね…!嫌々でも、頑張ろうとしてくれてる気持ちが健気で、支えてあげたいって気持ちが強くなりますね😭

    お友達とトラブルは、勝敗あるゲームで負けるとお友達に怒っちゃう事があるみたいでちょっと不安ではあります😱でも、ぽてとさんの言う通り通常級で様子見が一番良さそうかなと思ってます!そのあたりはっきり伝えてみるつもりです😌 

    確かに…。発達グレーは特に見た目では分からないので知らないだけでって事多いんですかね…。
    本当そうですね😖その分からない事が分かるようになるまでは子供に負担がかかるかもしれないけど💦、将来的に良い方向へ自立して進めるよう、親子で頑張れたらなと思います…!

    とても参考になるお話、ありがとうございました!🥹🍀

    • 10月12日
  • ぽてと

    ぽてと

    自校通級です!1週間に1時間くらいなので効果があるかは分かりませんが子供にとってその時間が楽しい時間に変わればなぁと思ってます(^^)

    先生もよく分かっていて下さりうちの子がストレス抱えていることを実感しているみたいで家では何もしなくて良いです!学校でよく頑張っていると思いますと言ってくれました😭

    うちの子もじゃんけんなどで負けるとイライラすると言ってます。学校では周りの目もあるのでそこまで言ってはないらしいですが今後どうなるかなーと心配です😅

    学校に相談する機会があればたくさん話されると良いと思います!家族の意見はやっはり大切ですし☺️
    本当に将来困らないようにしてあげたいですよね!一緒に頑張りましょう♪

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

返信が遅くなりすみません😱💦

そうですよね…。
周りの先生達はなんでも言ってくださいねと言ってくれるけど、その不安を正直に言えるかというと、理解してもらえるだろうかってなって喉元つっかえちゃいます🤢

そういう風にできる学校結構あるんですかね😳支援学級のある別の学校に昨日見学をお願いしたので、行き来出来るのかしっかり相談してみようと思ってます!

ですね!最初はツイッターで聞こうかと思ってたんですが、きっとここまでのお話は聞けなかったと思うのでママリで聞いて本当に良かったです!まだ細かい悩みはありますが、求めている支援がかなりはっきりしました。
改めて、感謝を伝えたいです!
ありがとうございます😊❣️

はい!寒くなってきたのでお互い身体には気を付けて、頑張りましょうね🌞🍀