※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お金・保険

祖母が私の生命保険を使い込んでいることに不満があり、解約したいと思っています。

【祖母の生命保険の使い方についての悩み】

祖母が私を被保険者にして生命保険をかけています
お金は私ではなく祖母が支払っており、私には何の負担も無いです
祖母は私が結婚した時にその生命保険を解約したつもりだったのですがそのまま継続してました
4年前の上の子の帝王切開の分と、去年の夏にかかったコロナの給付金が出ることを知り給付金請求しました
その時2つで30万ほどおりました
私には10万くれたのですが、それはありがたいので良しとして、今回の出産で帝王切開の分が20万ほどおります
そのうちの5万をお祝いとして渡す あとの15万程は祖父の生命保険の一時払いに使う と言われました
私の給付金をあてにして支払うつもりだったと思うとなんだか嫌な気分になり、私の病気やケガを、お金が入るからと待たれているような気分になり、その生命保険を解約してほしいなと思います

皆さんならどう思いますか?
自分のためにかけてくれていると思っていたものを、出た給付金はほとんど自分の懐にしまおうとする祖母
人の病気やケガ、手術等でお金儲けしようとしているとしか思えなくて。
正直かなり幻滅してしまい、そこからお祝いと言われたことも「え……??」って感じです

コメント

ゆちゃ(29)

ここでもよくある内容ですね。

本来は被保険者に渡るべきお金ですが、契約者そして支払いしているのが祖母なのであれば、仕方ないかと。
出来るとすれば、請求に必要な書類を用意しない、ですかね。

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます
    いずれは3人目も考えているのですが、この件があるので赤ちゃんと言うより給付金まで待たれていると思うと嫌な気分になります
    そこで解約して欲しいと伝えようと思うのですが、自分でしっかり保険はかけてるから解約して欲しいというようなニュアンスで大丈夫でしょうか?😓

    • 10月11日
  • ゆちゃ(29)

    ゆちゃ(29)


    解約して欲しい、と言っても解約しないと思います。
    なので「請求書類、用意しないから解約しといてね」の方がいいかと。

    • 10月11日
  • ママ

    ママ

    そのように伝えてみます!
    祖父の目の手術の給付金までも全て自分の懐へ入れてしまうような鬼です。笑
    ドン引きなので解約してもらいます

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

気持ちはわかりますが、給付金以上の金額をおばあちゃまは払い続けていたわけで、それは孫への愛情だと思うのですが…

結婚した時に解約しようとしたのならもしかしたら孫に大金を渡すと孫の嫁ぎ先にお金を取られる!みたいな感覚なのかも?うちの祖母(昭和初期うまれ)もそうですが、嫁が大金を手にしたらそれは本家が預かる!といって没収されるって当たり前にあったみたいです。おばあちゃまもそんなご苦労をされているかも。

どんな生命保険かわかりませんが、たぶん解約したら少しはお金が戻ってくるはずです。
もう結婚したし保険は自分で入るから解約していいよ。祖父母元気なうちに返戻金で旅行とか楽しい思い出作ってくれた方が嬉しい、と伝えてみては?

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます!
    それが掛け捨ての医療保険で月1000円程のものです
    結婚した際に解約したつもりができてなかった なのでもう無いものとして考えて欲しかったなと思いました💦
    本来私が怪我や病気で困るだろうとかけてくれているものだと思うので給付金は祖母が貰うというのはちょっと…って感じです
    前回の帝王切開とコロナの給付金も2人目の妊娠中に解約できてなかったことがわかり、請求したものです
    今回の出産でもまた20万近くの給付金が振り込まれることがわかり、それを宛にして祖父の生保の一時払いをすると言われました

    なんかめちゃくちゃ嫌な気分になりませんか?🥲

    • 10月11日