※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

5ヶ月の赤ちゃんが便秘で、綿棒浣腸を試しても改善せず、水分不足も心配。病院受診の目安について悩んでいます。

生後5ヶ月の赤ちゃんの便秘に
悩んでいます。
もともと2日〜3日に1回くらいでしたが
今日4日目に突入してしまいました。

綿棒浣腸を昨日からしているのですが
なかなかでません😰
やり方が悪いのか…💦

ミルクも、元々量飲まない子なので
水分不足もあるかもしれません。

病院を受診する目安に悩んでいます。

コメント

ママリ

綿棒やっても出ないなら病院いっちゃっていいと思いますよ!
浣腸してくれます😊
あとはマルツエキス飲ませてたこともあります!
5ヶ月だとそろそろ麦茶とかも飲めるようになってくると思うのであげてみてもいいかもですね!

はじめてのママリ🔰

こんにちは。
同じ月齢ですね。
うちの子は生後すぐ腹満だと言われて便秘でした。綿棒浣腸やマッサージしても効果がなく💦今は1日1回は便がでています。

水分不足と筋力不足なのかな〜と思います。

3日出ないと受診しています。

ママリ

便秘心配ですよね😣
離乳食たべはじめると、さらに便秘になりがちです。。
もう少し動くようになると落ち着いてくるとは思います。

病院受診の目安としては、5日ー7日と聞いたことがあります。水分あまり取らないお子さんでしたら、辛くないようでしたら、7日くらいでもいいかもですね。

娘も一時期便秘の時期がありました。
綿棒浣腸以外の対策として、3つあるので、書いておきます。よかったら試してみてください。

①便秘になりやすい子のミルクは、はいはいがおすすめ

②お腹をマッサージ
の の字を書くようにお腹をマッサージする

③足を持って動かす

ママリ

便秘で病院を受診したことはないのですが、綿棒浣腸について参考までに。

うちの子もそんな感じでした。
出てないなと思ってから綿棒浣腸していて、綿棒浣腸直後には出ないことも度々ありました。
ある時から毎朝1回綿棒浣腸するようになると、必ず毎日出る・綿棒浣腸し始めてから出るまでの時間が短くなる・綿棒が入りやすくなりました!
綿棒浣腸しないと出ない日もあればしなくても出る日とまちまちですが。

綿棒浣腸、綿棒が入っていかないし、いつ勢いよく出てくるか怖くてすごく苦手だったのですが、毎日やるようになると私自身も慣れますし、うんちも出やすくなって苦手意識はなくなりました。綿棒直径1センチくらい大きく動かしちゃってます。
手間ですが、便秘に悩むより楽になりました。

はじめてのママリ🔰

5ヶ月なら白湯や暖かい麦茶のませてみては??
のませてみて
チャイルドシートのせてみて30分くらい様子みると体制的に出やすかったりします笑
それでもでだめだったりお腹もんであげても出ないなら病院いくかなーって感じです!

はじめてのママリ🔰

北米在住です。
長男が3ヶ月くらいの時に確か3週間くらい💩出てなくて、検診の際に相談したら、お腹を押して柔らかくって、苦しそうじゃないから様子見で良いよと言われました😳
足を動かしたり、マッサージしたら良いよ、と。かなり驚きでしたが、赤ちゃんって案外平気なんだ、と思ったの覚えています。今、娘が5ヶ月ですが、3日〜4日毎に出してる感じです。
だから、お腹を押して柔らかいようなら、(日本なら受診なのでしょうが)そこまで深刻にはならなくて大丈夫だと思いますよ😌

はじめてのママリ🔰

うちも2-3日に1回しか出ずだったのですがついに1週間出なくなって受診しました。
便秘が続くと頑固になるようなので、1度受診してみるのもいいと思います。
うちは授乳して浣腸してから毎日出るようになりました。

はじめてのママリ🔰

うちの子も今日で便秘6日目だったのですが、綿棒浣腸を念入りにした後にバウンサーにしばらく乗せてたら出ました!!

1週間出なければ病院行ってみても良いと思います!

はじめてのママリ🔰

みなさんありがとうございました!今日の夕方、自立で出してくれました😓

これからは、こまめに
綿棒浣腸してみようと思います💦