※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねるこ
その他の疑問

御香典の書き方について質問です。先日、主人の祖父が亡くなりました。…

御香典の書き方について質問です。

先日、主人の祖父が亡くなりました。
お通夜とお葬式に、主人と私と3歳の息子が参列します。

御香典を3人の連名にすると
ごちゃっとする感じがするのですが、気にしすぎでしょうか?

短冊は主人の名前のみで中包みに全員の名前を記入する、
もしくは短冊と中包みに主人と私だけの名前を記入する、
の方が良いのかなと悩んでいます💦

回答よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

9月頭にお通夜、お葬式に参加しました。夫婦の連名で娘の名前は書いてないです!

はじめてのママリ🔰

旦那の祖母が亡くなった時は、私と長女も参列をしましたが、名前は旦那のみでした。

親族だし分かるかなぁ…と🤔

はじめてのママリ🔰

旦那側の親族の葬儀などのときは、旦那の名前だけにしてます。
逆に私の親族のときは、私の名前にしています。
たとえ家族3人で出席してもです。
子どもの名前は書きません😅

🍠

旦那の名前しか書いたことないです

ままり

基本的に世帯主のフルネームのみ記入だと思います。
中にも外にも家族の名前はいらないですよ。
旦那さんの名前だけで嫁と子供から香典がない!なんてことにはならないです。

ねるこ


まとめて返信させていただきます!すみません。
とても参考になりました!
今回は主人の名前のみ記入することします。
ありがとうございました🙇🏻‍♀️