
コメント

タマ子
葬儀には参列されないのでしょうか?
距離的に行ける範囲であれば夫婦参列が通常だとは思います。
私の夫父が亡くなった時、
私の実兄は奥さんと子ども全員連れて参列してくれました。
(斎場の方の案内で親族扱いにされてましたが、通常親族扱いになるようです)
もし何かの都合で参列できない場合は今度会う時に香典渡した方がいいですね。
実姉さんとの関係にもよりますが、私は兄から3万頂きました。
タマ子
葬儀には参列されないのでしょうか?
距離的に行ける範囲であれば夫婦参列が通常だとは思います。
私の夫父が亡くなった時、
私の実兄は奥さんと子ども全員連れて参列してくれました。
(斎場の方の案内で親族扱いにされてましたが、通常親族扱いになるようです)
もし何かの都合で参列できない場合は今度会う時に香典渡した方がいいですね。
実姉さんとの関係にもよりますが、私は兄から3万頂きました。
「旦那」に関する質問
家族・旦那人気の質問ランキング
ままり
参列しなかったです!葬儀はもう終わってます。家族葬だからって言われたのと、実姉の旦那さんの父親の葬儀に夫婦参列するのが通常だとは思ってなかったです😣
ちなみにタマ子さんの旦那さんの父と実兄は面識ありましたか?
実姉とは仲良いですが、妹と話して5000円で合わせようってことになりました!なんか少ないのか不安になってきました😣💦
タマ子
夫父と実兄との面識は、私の結納と結婚式に会った程度です。
妹さんと話をされ香典額を合わせたのであれば、それはそれでいいと思いますが、個人的見解を言わせて頂けるのであれば、5000円というのはご近所さんや、会社同僚の親御さんの時の香典額レベルだと思います。
姻戚関係かつ、香典を出す側が現役世代であれば1万がミニマム金額という認識です。