
3歳児の癇癪や発達障害について相談中。旦那との意見の違いや育児に関するストレスがあり、専門家に相談する必要があるか悩んでいる。
3歳児でまだ癇癪あるのはおかしいですか?
旦那の友人がおかしいって言ってたみたいで
旦那が頭おかしいんじゃない?って言ってきました。
その友人は子供3人いて3歳での癇癪は誰1人全くなかったそうです。
旦那とその方が電話してる時に3歳の子がギャーギャー言ってたのを数分聞いたくらいです。
それで旦那がいつもこんなんーって言ってたら言われました。
発達障害疑った方が良いでしょうか?
抑肝散を飲み続けてたら癇癪は殆どなく、無くなって飲ませてない時期はまた癇癪がチラチラとあって
前に比べるとお話ちゃんとすればそんなギャーギャーとはならないんですが、
私は育児に家事に追われてせっせと動いてて無理な時は無理です。
ん?みたいな思うこともありますがまだ3歳だしなー。とか思うのですが、
どんな行動してたら発達障害の可能性ありますか?
発達障害だとして多分そこまでショックではないと思うんですが、おかしい、他の子と違うと言われるのがショックでなりません。
ですが障害があった場合ちゃんと対応してあげたいので検査してくれるところを知りたいです。
小児科に一旦相談した方が良いのでしょうか?
おかしいって言う発言に対し旦那に激怒したら喧嘩になりました。
これで怒る私はおかしいですか?
私は忙しいからあなたがもっとして育児してくれたらって言いました。
それを旦那の頭は全く何もしてないと変換したようで旦那はそこでキレてきました。
全く何もしない日もあります。
する日はお風呂入れるor保湿など、晩御飯、猫の世話、子供と少し戯れるくらいです。
これはどれか一つだけのことが多いです。
お出かけの時は誰もいなくてもとーってもイクメンで家でもこれだとマジでイクメン!って思うほどです…
でもそんな日は月に一度あるのかないのかくらいのレベルです。
子供達は大のパパっ子です。
今日は「パパお休み」を無視され3歳児はギャンギャン泣いたので、「おやすみって言ってあげて」と渋々声かけ子供はご機嫌で寝ました。。
こっちから謝ったりしたくないですがギスギスも嫌です…
この癇癪の件で喧嘩するのは3度目くらいです😓
- まま(生後4ヶ月, 3歳4ヶ月, 4歳7ヶ月, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
3歳前半特に眠い時とか体が疲れてる時とか癇癪まだ起こしますよね。。
最近減ったけどちょっと前にショッピングモールで靴投げたりして30分くらい大暴れしてたりありました。
4歳時とかでもうまくいかなかったり悔しい時とかギャーってなることありますし。

anpanchiiiii
うちも次女が3歳ですが、
2歳ごろのイヤイヤ期とはまた違って
口も達者になってきたので思い通りにならない事があると癇癪すごいですよ!
泣き喚くし、ひっくり返って怒ってます😂
私も毎日頭抱えてます😈笑笑
沸点低すぎだろ、、と笑えてきます😂
それも立派な成長過程だと私は思います!
対応次第ですぐご機嫌に戻ってくれたりしますしね☺️
毎日お疲れ様です💕
-
まま
あー、口が達者だからか感情豊かになったからか癇癪起こると機嫌戻すのもやっとで💧
最近は1人で部屋に篭らせてたら数分かかるかな?くらいで終わるのですが家以外ではカオスです😭
育児はこんなものと思ってた人(私)と、
もっと楽だと思ってた人(夫)とでは全く意見合わなくて😵💫って感じです。
ななさんもお疲れ様です- 10月11日

とんちゃん
ご主人のお友達のお子さんはたまたまその年齢で癇癪がなかっただけの話で、その子によるので気にしないでいいと思います。
私は小学生の時どうしても欲しいものがあって
スーパーで泣き叫んだ事があります。
でもまぁ普通に?大人に
なれましたw
男の人って、ほんと友人や同僚とかの話を真に受けがちですよね。
正解なんてありませんよ。
子供の事で喧嘩するのは一番辛いですよね。
もし何か気になる事があれば、自治体の健診などで
言われると思うので、
その時にまた考えたらいいと思いますよ。
-
まま
そうなんですよね。
会社の人に寝かしつけの事でもめーっちゃ言われて、
それで私がかかりつけ医に話したら「もう!めっちゃ立派ですよ!凄いです!なかなかそれできる人いないんですよね〜。」みたいに言ってたのを聞いて私のやり方は間違ってはない。と思ったそうです🙄
かかりつけ医は目まん丸で大袈裟なくらい褒めちぎってきたので、旦那が押されてました笑
今日も病院でなんも言われてないの?と聞かれましたが明後日病院行くから聞くよ。紹介もして貰えるよう話してみるからって事で終わりました🥺- 10月11日

はじめてのママリ🔰
一つ一つ整理した方がいいかもしれないですね☺️
・癇癪について
3歳児で癇癪があるのはおかしくありません。ただ癇癪がある子は、あまり多くない印象です。ちなみに、我が家は二人とも、癇癪そのものがありませんでした。
・発達障がいについて
発達障がいの検査等をしてくださる小児科があります。
ネットで探されたらでてくるので、気になるようでしたら一度行ってみてもよいかもしれません。
・ご主人の発言について
表現方法や言葉の選択がよくありません。
そこはままさんが正しいです。
・育児の参加度合いについて
この話し合いは、他のことで言い合いになっていないタイミングでした方がいいと思います。
結論、癇癪でご両親や本人が大変なのであれば小児科に相談する、でよいと思います☺️
-
まま
あまり多くないですよね…
うちも上と下はイヤイヤも癇癪もないので尚更頭おかしいと思ったんでしょうね。
今日も兄弟と比べてました。
小児科なのですね!
明後日かかりつけのところに行くので聞いてみるって事で落ち着きましたが…
育児や家事の事は常に普通の時に言ってるんですけどね。
旦那からその話を出してきたのでつい言い返してしまいました😓
大変なので一応漢方は貰っててそれで別人のようになってて、
薬がなくて飲んでなかったらまた悪魔のようになったので明後日貰いに行きます!- 10月11日

2児♂️の母親
癇癪のかたまりですよー
自由人すぎる
オーバーリアクション
ザ⭐次男
長男がおとなしい乳幼児期だったので、新鮮です。
低身長と言葉遅いのもあり発達相談受けていますが、知能クリア、性格だねって言われました(;´д`)
-
まま
性格なんですね。
私と旦那の嫌なところばかりを受け継いでる感じで新生時期から我がめちゃくちゃ強いのでそーなんだろうなとは思ってて…
癇癪ある以外は特に気になるところはないんですけどね。。
明後日かかりつけの病院で相談してみます。- 10月11日

バナナ🔰
癇癪=発達障害ではないですし、癇癪は発達障害の特性ではないですよ。
癇癪は気持ちや性格なので特性には当てはまりません。
発達障害でも癇癪がある子もない子もいますし、3歳でも癇癪がある子もない子もいます。
他にも気になる事がある、癇癪を起こす理由が発達障害の特性からくるのであれば別ですけどね。
-
まま
そうですよね。
それをイコールにする意味もよくわからなくて、
全然そういうのも調べずに発言してるんだなって感じです。
私はママリで情報収集したりネットで調べたりしてるのに…
とりあえず明後日病院に相談するって事で終わりましたが、
検査して何もないってなってもなんか言いそうだなーと思っちゃいます🙄- 10月11日
-
バナナ🔰
知らない人程知った様に言うのでビックリしますね。
相談程度で問題ないと思います。
4~5歳くらいまでは普通にあると言われてますし、3歳だとこれから切り替えや我慢を覚える年齢ですからね。
数分程度の癇癪で発達障害疑われたらたまったもんじゃないですよね。
もしなにかあれば3歳児検診で指摘があってもいいはずです。
ちなみに息子は発達障害ですが癇癪はないですよ。- 10月11日
-
まま
ほんとです。
たった3人しかみてない人の言葉にショックを受けた私もアホらしいですね…笑
今は徐々に自分で切り替えられるようになり、何が嫌でどうして欲しくて泣いたと理由を言えてるので成長してるんだなとちゃんと見てあげて欲しかったです😢
少し前からまだ小さいからと下の子に譲ったり怒るより諭すように下の子への言い方も変わってきてて。
それなのに本人へ頭おかしいって言ったので爆発してしまいました…
そうですね!
3歳児健診でしっかり相談しようと思ってます!!- 10月11日
-
バナナ🔰
何にも知らない赤の他人にいきなりそんな事言われたらショックですよ。
それにまんまとのっかって自分の子に「頭おかしい」と旦那に言われたらブチ切れて当然です。
理由も理由ですしね。
3歳でちゃんと嫌な理由、泣いた理由を言えるなんてとっても偉いですし、下の子への言い方もちゃんとお兄ちゃんらしくなってるなんて成長でしかないですよね。
そこを旦那様も分かっていればそんな発言にはならないと思います。
もしかしたら旦那様もご友人の発言を真に受けてそんな事を言ってしまった手前謝るに謝れないのかもしれないですけどね。
案外男ってそんなもんです笑
早く仲直り出来るといいですね。- 10月11日
-
まま
義祖母もそんな感じで、癇癪起きた時に「他の子はそんなのしてないよ!おかしいよ!」と怒鳴りつけてたのでそういう環境で育ったからって事もあるんだと思います…
義母からも何で怒らないの?みたいに言われて、いやあなた今怒ってるけど悪化してるじゃん。って感じで😂
気持ちぶつけてくれてるので聞いてあげてよって思いながらいつも最後に子供のメンタルケアしてます…笑
とっても成長してますね。
やっぱり3歳なだけあって物で釣れず声の掛け方がどれだけ大事なのか学んでます。
女の子だから余計感高くて頭がキーンキーンってするんですかね🤔
昨日仲直りというか仲良しはしたんですが謝罪とかはなかったのでもやります。
悪気なく言ったんですかね…- 10月12日
-
バナナ🔰
癇癪に怒ってもしょうがないんですけどね💦
癇癪は相手がいて起こる事なので相手をしちゃうのが1番ダメなのに。
昔の人は知らないから何かにつけて「おかしい」「怒ることが正解」だと思ってますよね。
ままさんがちゃんとメンタルケアしてあるから拙いながらにも気持ちを伝える努力をお子さんがしている事が分からないんですね。
きっと旦那様もそこを分かってないのかもしれません。
悪気があったのかなかったのは分かりませんが、旦那様も知識がないのに知識がない人があたかも正しいかのように「癇癪は発達障害」という入れ知恵をして鵜呑みにしてしまった。
それを「頭がおかしい」と言ってしまったという言葉足らずの部分はあるかもしれませんね。
もしかしたら心配してる気持ちもあったのかもしれません。
歳の多い人や男の人って「病院の先生」とか明らかに立場が上の人の言う事は聞くので検診でちゃんと相談して「問題ない!」と言ってやりましょう笑- 10月12日
-
まま
叩いたりとかも普通に言ってきますよね。
え??ってなります。
叩いたら叩いたでまたさらにヒートして「○○が怒ったー、叩いたー」ってギャン泣きしてこっちの謝罪待ちです。
なんかじゃあ怒ったり叩いたりしない方がお互い気持ち言い合ってすんなり終われるじゃんって思います🙄
生まれた時から障害あるんじゃないかとか言ってて…
彼なりの心配の仕方なのかもしれませんね😓
完全に問題ないとは言われてないですが、集団行動の経験がまだないため発達に問題があるかどうかは情報が足りないから紹介する事もできないと言われました。
上の子との歳の差、長女、両家初めての女の子という事もあって可愛い可愛いで育てられてるので自我がしっかり出てきたので良い事ですと言われました🥺
まあ旦那さんの気持ちもわからなくはないとも言われました。- 10月13日
-
まま
旦那にLINEで言ったら
わかったありがとう
としか言われませんでした😭- 10月13日
-
バナナ🔰
発達障害、特にASDはコミニュケーション障害なので集団生活が始まってから分かるケースもありますし、逆に集団生活が始まって色々学んだり年齢が上がると落ち着いてくるケースもあるのでしばらく様子見でもいいと思います。
あとは何かあれば園から指摘があると思います。
園にも発達が少し心配という事や気になる事があれば教え欲しいという事を伝えて様子を見てもらってもいいかもですね。
情報共有する事で園と家庭でフォロー出来ますからね。
うちの姪っ子も上の子(男)と7つ違いで下に2つ違いの弟がいますが初の女の子で甘やかされて可愛がられてまぁ立派なスーパー癇癪娘でしたが4歳頃には落ち着いて今ではむしろ「あの時の癇癪は?」と思うほどのんびり娘(22歳)に育ちましたよ笑
そんな子もいるのでよければ参考に笑(ならないですね笑)
旦那様も何だかんだ言ってもお子さんの事を心配してるんだと思いますよ。
うちの旦那も病院で先生と面談した話や療育で見た様子を「こんな事言われた」「こんな様子だった」と言っても「わかった」しか返ってこないですよ笑
本心は「安心した」そうです。
ちゃんと言えよ!!って感じですね笑- 10月13日
-
まま
今の所園に通わせたいのですがまだまだ悩んでます…
年少から通わせようかなとは思ってますが😢
初の女の子ってどうしても可愛い可愛いですよね。
こっちも女の子だから、年子で赤ちゃん返り+イヤイヤ期にめちゃくちゃ甘やかしたのも原因かもしれませんが😓
4歳で落ち着いたって結構聞くので、そうなってくれれば嬉しいです。
そうなのですね…
あれから旦那には会ってなくて明日は早朝から義家族全員での遠出のお出かけがあるのですが今日の夜中帰ってくるので話す時間なくて
ちゃんと仲直り出来てなくて😢
義兄のとこの子供が2歳半で癇癪が凄いので他の子もそうだと学んでほしいですね。。- 10月14日

みぽん
うちの子も癇癪やばいです😔
うまくいかないとすぐ起こります。パズルズレたとかそんなことです🫠
こうしたい!と思うと叶うまで大騒ぎですし、ご飯も食べないし、家だとわがまま放題です…
毎日頭抱えてますし、頭おかしいのかなって思ってますけど、そういうお年頃だと思うし、癇癪あるないって性格だと思いますけどね😞
-
まま
パズル上手く行かないで怒るの一緒です!!
ご飯食べないのもあるあるで、よくどうして食べないの?とかめっちゃ攻められる時があって、いや今食べたくないんでしょ。そんな言う?って時が義家族といたら結構あってしんどいです。
義家族いなければもっと育てやすそうなのに…
たまに頭おかしいんかな?は私もありますが😅
人間になる手前の宇宙人と思ってます😅
あるないは性格ですよね!
否定しないでくれるだけでいいのに…- 10月25日
-
みぽん
同居ですか?うちは同居です…それも私にとってはストレスになってます😭
なんで食べないの!って私も責めてしまう時ありますけど、なんせ宇宙人なんでね笑
年頃なのもあるだろうし明確な理由も無いですよね〜🫠
とにかく本人同士が1番大変なので、周りは余計なこと言わないで欲しいですね!- 10月25日
-
まま
同居ではなく月2で義家族とお出かけしたり義実家行ってます。
頻度多い時は週3〜4で会ってます💧
親なら分かるんですけど、そんな毎日毎食一緒してないのにそこまで言わんでも…と思っちゃいます。
まだ3歳だからって思うところと、もう3歳だからって思うところが違うと面倒くさいですね😅- 10月25日
-
みぽん
そんなに交流あるんですか!!しんど過ぎますね😭なんでそんなにお出かけしないといけないんですか😭
逆にそれだけ会ってるんだから普段の様子はこんなもんなんだなーと理解してくれてもいいのにと思いますけどね😞- 10月25日
-
まま
義兄夫婦が月1子供同士を遊ばせたがります🥺
子供も2歳半と下の子達と歳が近いので…
義家族が家族でのお出かけ大好きなのと、うちの子だけ保育園通ってないので色々連れて行きたいのかもです🤔
実母ともよくいろんなところに行ってるので、私達もーって感じかもしれません。
一時期1週間泊まったりが普通にあって距離感近めですね。。
多分自分達都合ですよねー。
癇癪起こされると時間ロスが発生したりストレスになるからだとは思いますが…
いやもう何も言わんでくれたら10分で大人しくさせるからと思っちゃいます😢
言えませんが。。- 10月25日
-
みぽん
そうなんですね😭ちゃんとお付き合いされてて偉いですね🥲
うちは保育所行ってるので保育所ではお利口さんにしてるようです笑
あと、下の子が産まれてから赤ちゃん返りもあって荒れてます😔
癇癪起こしてる時は宥めても何してもダメなので、アレコレ言わないである程度騒がせるしかないけど、自宅じゃないとなかなか気を遣うし、周りも大変だねって理解してくれると助かるのに🥲- 10月25日
-
まま
お金出してくれる事もあるので良いかなって思ってます。
あんまり言われないよう朝ごはんを抜いて昼ごはん食べさせたりもしてます。
ご飯食べないのも義祖母がめっちゃお菓子あげるから仕方ない時もあるんですけどね🤔
末っ子はお菓子どんだけ食べてもご飯もりもり食べるので比べる気持ちもわからなくはないですが…。
赤ちゃん返りもあるんですね😱
荒れに荒れてそうですね…
うちの3歳も赤ちゃん返り酷かったです😮💨
うちの子癇癪おこす前絶対何かしらあるので、その時に納得させられたら良いんですけどねー。
娘はばあば大好きで私じゃいやーって時があって、その時に癇癪起こされるとあぁーってなります😣
今家では寝室に篭らせて1人で落ち着く練習させてるので短時間で切り替えができるようにはなってきたんですけどね。。
有るor無し、100か0なんだなーって思います💦- 10月26日
まま
そうなんです。
だから夕方にしかないんですけどね…
30分はちょっと周りの目もあって精神的にきそうですね😭
悔しくてもなるんですね。
癇癪ない子の子育ては楽ですよね。
真ん中がめちゃくちゃ大変で、上と下は全くなく聞き分けも良く言う事もよく聞くので余計おかしいように見えるのかもですね💧
はじめてのママリ🔰
上の子も2歳とかはしょっちゅう道路とかにひっくり返って30分とかバタバタ暴れてたりそのへんにあるものとか投げてたし、下の子も一歳半すぎるとプレイヤイヤ期は別名癇癪期っていうらしくて1時間とかギャーーーみたいなのあったりして玄関で出てこうとするのを施錠して見守るとか。店で叫びながらハイハイしてまわったり歯茎くいしばりすぎて歯茎から血が出たり😂3歳前半くらいまでは天邪鬼でだめって言えば言うほどやったりとかまだ疲れてる時とかギャーてなることはあるんじゃないかなと思いますけどね。。
まま
上には上がいますね😳
それって旦那さんどんな感じでした?
何も言ってなかったですか??
うちの旦那も友人も理解なさすぎて本気で子供と向き合ってんのかって思っちゃいます🥺🤔
それこそ旦那と友人のがおかしいんじゃないか。男はこれだからって思っちゃいます😓
今日も夕方ギャーギャー言ってて、まあ結構うるさくて"黙れや"って本気で思うんですが、5分とかだったのに「病院で何も言われんのん?」って言ってきたり…
もうとことん検査でも何でもして欲しいと思ってます。
子供のためにも旦那の子供への扱いも変わるだろうし。
癇癪のことをもっと理解して欲しいです😫