※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みど
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝れない時期について、いつごろくるか心配。友人から夜泣きや寝返りで大変だと聞き、不安になっている。体力やメンタル面も心配。いつかの時期に備えて覚悟をしたい。

【赤ちゃんの寝れない時期について】

個人差あるのは理解した上で、1番寝れない時期っていつくらいでしたか…?
現在生後3ヶ月半ですが、ここ最近は大体22:00〜6:00まで寝てくれて大変助かっています。途中でふぇーんて泣く?というか寝言?みたいなことはありますが、ほっとくと寝るので私も起きることなくわりと朝方までぐっすり寝れています。
ですが、友人から「これから夜泣きもくるし、寝返りとか心配で全然寝れなくなるよ」と聞き今から恐怖でいっぱいです。もう若くないので眠れないことが続くと体力も持たないしイライラして当たり散らしてしまうし、妊娠前に寝不足がたたって鬱病になったのでメンタル面も心配です。
その時期が来たらもう頑張って乗り切るしかないと思うのですが、いつごろ寝れない時期がくるのかとりあえず覚悟だけしておきたいです。

コメント

2児ママ

うちの子は寝返りが2ヶ月で始まったので
3ヶ月頃には起きるようになってました
7ヶ月から夜泣きが始まり、
ぐっすり朝まで。。というのは
一歳半過ぎるまでありませんでした。

でもうちの子は寝るのが下手くそだったので
性格にもよりますね

きなこ

1番眠れなかったのは新生児の3時間おき!!です
そのあとは幸せなことに朝まで寝てくれる子でした
途中寝返りができるようになり、寝返り返りができるようになるまでの間は、夜中勝手に体が寝返りしちゃうみたいで戻れなくて泣いてるのを戻すみたいなのを数日やりました🤣でも新生児と比べたら超余裕でした!

夜泣きはうちは2歳ですが無かったです!夜泣きしない子もいますよ😊

体調不良で熱出すとグズグズするし鼻水鼻詰まり咳で眠れなくて一晩中抱っこ、、、みたいなイレギュラーなことはありました!

なち

ふたりともはじめの1~2ヶ月は大変でしたが、そのあとはぐっすりです!4ヶ月頃からは19時半から11時間睡眠で夜泣きもなしです。希望はあります!😁

ちゃん

上の時は所謂「魔の3週間、3ヶ月」というのか…
その辺で夜中から朝方まで泣き通し、ずっと抱っこであやした時期がありました🥹
寝れないと本当にメンタルきついですよね💦
3ヶ月過ぎるとリズムが出来てきて、夜泣きは体調悪い時以外ほとんどなかったです❕
2人目は生まれてからずっと夜通し寝てくれるので本当に個人差が大きいなと思いました😂

はじめてのママリ

4ヶ月あたりが一番ひどいですかねえ。いわゆる睡眠退行なのか…。
というかうちの場合夜通し寝たの8ヶ月入ってからで、それまでは0-4時の間に必ず一回は起きるか、0時まで寝てないとかだったので、この4ヶ月の状態からちょこーっとずつ改善されていった感じでした。
夜泣きを「授乳しても泣く」もしくは「授乳拒否して泣く」と定義するなら夜泣きはしたことないです。授乳して真夜中に元気になっちゃう感じでした。
寝返りはわりとすんなり寝返り返りを習得したのでうつ伏せで寝てても戻さなかったです。

マーガレット

生後3ヶ月で寝返りが始まり、寝返り返りがまだできないのにうつ伏せでしか寝なくなってしまったので、ご友人の言う通り心配で眠れなくなりました💦寝返り返りマスターしてからはベビーベッドに激突しまくるのでその音で起こされ笑、いまは布団並べて寝てるんですがこちらの布団に侵入する勢いで寝相が激悪なので蹴られたり殴られたりして起こされてます😂その他にも生後4ヶ月のメンタルリープ期間はきっかり4時間おきに目覚められて新生児期並みに寝不足になりました🫠
最近は19時から朝6時まで寝てくれる日もあるんですが、覚醒してしまう日もあって、先日は夜中2時に起きたあと覚醒してしまってぐずりながらもずっと起きている子どもに対しイライラがつのり、「もう!!!」と怒りかけたところで「生後半年にキレても意味ないわ」と一瞬で冷め、諦めて抱っこ紐にいれて散歩に行きました🚶

うちは比較的よく寝る方だと思うんですが、やはり寝ないタイミングというのはあります。今後睡眠退行と夜泣きが来るんだな…とわたしも戦々恐々としています🫠🫠🫠朝まで何も気にせず熟睡できる日は何年語なんですかね…。

みど

みなさんコメントありがとうございます!
苦労されてる方もいれば夜泣きなしだった親想いの子もいるんですね🤔まさに昨日、8時間寝てた我が子が急に3時間おきにギャン泣きしました😇睡眠退行始まったかなと今日もヒヤヒヤです💦
とりあえず長くは続かないと信じて乗り切ります…😂