※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐶🐾
妊活

不妊治療専門クリニックで人工授精か体外受精か悩んでいます。体外受精の費用や成功率について知りたいです。

人工授精 体外受精について。
今通ってる病院が普通の産婦人科なので、そろそろ不妊治療専門クリニックに行こうかなと思ってるんですけど、皆さんは人工授精 体外受精どちらで何回目で授かられたんでしょうか?
保険適用と言っても体外受精は料金がすごい高いですよね💦

料金もどのくらいかかるのか教えて頂きたいです。🙏

コメント

朝がまたくる

人工受精4回目で授かりました!私は保険適用前だったので、一回3万円くらいかかりました💡

カウンセリングで教えてくれる場合も多いと思うので、クリニック選びつつ確認が良いと思います。

  • 🐶🐾

    🐶🐾

    そうなんですね!人工授精でも妊娠できるのかなと希望が持てそうです✨✨

    • 10月11日
はじめてままり

人工授精一度しましたが授かれず、先生は3回ほどやってみよう!といってましたが、
直感で時間が勿体無い!と思いすっ飛ばして顕微授精しました!一度で授かれました🥺🩷👶🏻
人工授精は6000円程度、
顕微授精、保険適応でトータル15万弱でした!

  • 🐶🐾

    🐶🐾

    時間が勿体ない!確かにです😂顕微授精そんなに安いんですね😲クリニックによるんでしょうか😅

    • 10月11日
  • はじめてままり

    はじめてままり

    限度額申請とか出してたのもあって抑えられたものもありますね、、!

    • 10月11日
  • 🐶🐾

    🐶🐾

    限度額申請🤔参考になりますm(_ _)m色々あるんですね😲

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

タイミング1年以上で授からず人工授精、体外受精と行ってステップダウンした時なので連続で人工授精していた訳ではないですが3回目くらいの人工授精で授かりました!

人工授精は6000円くらいで前後の通院もいれて私の場合は1万円いかないくらいです(薬なし)
体外受精は保険適用になってから移植までいったことないので採卵だけで前後の通院も合わせて10万円くらいだった気がします。

ただ、保険適用になってから医療保険がおりるようになったので私は人工授精で2万円かえってきたのと体外受精でも10万円近くかえってきた気がします!

  • 🐶🐾

    🐶🐾

    ステップダウンして、妊娠されたんですね!すごい👏

    入院給付金みたいな事ですよね?
    そんなに戻ってくるならやる価値ありですね🤣

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の入ってる医療保険だと入院給付金という扱いよりは手術扱いになってました!

    • 10月11日
  • 🐶🐾

    🐶🐾

    手術扱いになるんですね🤔
    私も今後ステップアップする予定なので、1度確認しておいた方がよさそうですよね😌

    • 10月11日
ゆうまま

タイミング7回やった後、人工授精1回目で授かりました。その前月に卵管造影してます。
保険適用前で1回7000円くらいだったと思います

  • 🐶🐾

    🐶🐾

    人工授精1回で妊娠すごいですね👏やっぱり卵管造影検査はやってみた方が良いですよね😂痛みはありましたか?

    • 10月11日
  • ゆうまま

    ゆうまま

    卵管造影の後6ヶ月はゴールデンタイム?と言われたのでステップアップしました🥹
    痛みはありました。生理痛の酷いやつでうずくまることも出来ない……って感じでした( ・᷄-・᷅ )でも、やる前助産師さんに聞いたら、「そりゃ痛いけどみんな普通に自分で帰れるレベル」と一蹴されました😂

    • 10月11日
  • 🐶🐾

    🐶🐾

    私も次卵管造影してみたいのですが、更に恐怖です🤣お腹痛いのにずっと動けない感じですよね!怖い😣

    自分で帰れるレベル🤣確かにそうですね!そう思えたら気持ち楽かもですね🙄

    • 10月12日
  • ゆうまま

    ゆうまま

    その時は不妊治療で必死だったので、なんて酷いこと言うんやって思いましたけどね😂
    でも助産師さんが言うって事は事実なんですよね笑 寄り添って欲しいですけど笑
    頑張ってくださいね!🥹

    • 10月12日
まりも

年齢やホルモン値的に人工授精すっとばして顕微授精で5回めの移植でさずかりました!(2回転院しましたら)

保険適用前と後どちらも経験しています。
クリニックによって費用はばらつきがありますね😢

授かれたクリニックでは保険適用で採卵から移植、そして妊娠ごの通院〜卒業までで38万円

保険適用になり生命保険で採卵や移植、先進医療も出てくれたので、とてもありがたかったです!
(29万出ました。)

なので差額10万でいけました!!

  • 🐶🐾

    🐶🐾

    実質10万で出来たんですね!

    顕微授精って1回する事に30万くらいかかるんでしょうか?💦
    それとも、1回の採卵で何個か取れたら次に回せるとかですか?

    • 10月11日
  • まりも

    まりも


    私は採卵で1個しか取れない体質なので、1個とれ無事授精し、それを翌月移植したながれの金額になります。

    沢山取れればその分金額はあがりますが凍結できるので、毎回30万ではなく、凍結した受精卵を移植していくという感じになると思います!
    その場合は移植費用のみかかります!

    • 10月11日
  • 🐶🐾

    🐶🐾

    そういった感じだったんですね😲その周期がダメならまた次の周期でも30万って形なのかなと思ってました😂

    不妊治療って中々に高い壁ですよね😭お金の不安もありますし💦

    • 10月11日
  • まりも

    まりも

    採卵でもし卵が取れないとか、取れても変性卵などで受精できないとかもよくあるので、そうなればまた採卵からスタートなので、まずは元気な卵が取れるよう3ヶ月は体質改善して身体を整えると、0個だったのが8個戻れた友人もいます!

    体質改善と温活とても大事です!

    お金はかかりますが、子供を授かるためなら出来ることはやっていきたかったので、もう貯金もすっからかんです笑

    • 10月11日
  • まりも

    まりも

    漢方、鍼灸、ヨガ、サプリメント、無添加生活で2年間月5万はかかっていました〜

    • 10月11日
  • 🐶🐾

    🐶🐾

    取れない事もあるんですか?😭
    それは辛い🥺体質改善、温活が大事なんですね!!これから頑張ってみます🍀*゜
    月5万😂それに治療費って考えたら恐ろしい😱

    • 10月11日