※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こちゃん
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の娘に同じ味付けの食べ物はまだ早いです。少しずつ慣らしていくのがベストです。

現在1歳10ヶ月の娘がいるのですが、
大人と同じもの、同じ味付けの食べ物はまだはやいですか?

たまに同じ味付けのものだったり、外で買ったものを少し食べさせたりしてるのですが、本当はいつ頃からがベストなのでしょうか?

コメント

ままり

3人育ててる知人は1歳すぎたら大人と同じっていってました
そんなの作ってる暇ないと(笑)

deleted user

2歳すぎてから家での食事は同じ味付けにしてます。
大人も薄味で食べてる感じです。
外食やテイクアウトは1歳半過ぎたくらいから、たまになら良いかと食べさせてます。

ままり🐈‍⬛

たまにならあげますが、基本的には薄味を心がけてます。
濃くしたら戻れないので。
大人が子供に寄せるか、子供の分を薄くするかしてます。
幼児食講座では本来なら5歳まで、出来れば3歳までは薄味で!と言われました。
でも、まわりは2人目くらいから緩くなってますね😂

mamari

1歳すぎで同じものをあげてました!
基本大人も薄味です😅

コロン

簡単に薄く出来るものは薄味にしてます🙋‍♀️
例えば味噌汁や汁物は大人と同じに作ってお椀に入れて子供の分だけ水足して薄めるみたいな感じでゆる〜くしてます!
ハンバーグとかはタネはそのままでソースを水で薄めたものかけるみたいな感じです!
水で薄めれないものは1歳くらいから大人と同じもの食べてますね😅