※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に預ける場合、通勤時間が短くなるため、車通勤に変更するか、家からの通勤時間を考慮してバスと電車を乗り継いで通勤するか迷っています。どちらが良いでしょうか?

【保育園に預ける場合、通勤時間が短くなるため、車通勤に変更することになります】

保育園について。
①職場の託児所に預ける
②家近くに預ける

①の場合
子を抱えての電車通勤は無理なので
車通勤に変更する。通勤時間30分ほど車で。

②の場合
保育園預けてから最寄りのバスにのり駅まで向う。
今まで通り電車で職場まで通う
乗り換えありの家からトータル1時間ぐらい。

皆さんならどちらにしますか?😮‍💨

職場の託児所に預けるなら
保育園見学はもうしなくて良いかなと思ってます。
2月末出産したので3月上旬ぐらいから仕事復帰予定です

コメント

みーあ

自分だったら家の近くに預けるかもしれません…
なにかと1時間かかるのは大変だとは思うけど、
子どもが小学生になった時を考えたりしたら、やっぱり同じ小学校に行く、友達がいる方が大事かな?!なんて思ったので!
まぁ子どもはすぐに友達になるし大丈夫だとは思いますが🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    来年の9月には引越しを考えているのでそーなると実質6ヶ月ほどしかその場所には預けられないのも迷いの要因です😭

    • 10月11日
  • みーあ

    みーあ

    あーそーなんですね!
    引っ越しして場所が変わるなら
    託児所に預けて、引越しが終わったら家の近くにって感じにしますかね私は😖迷いますよね色々と

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

②にします💡
園行事があるときに家の近くの方が何かと便利なのと、子供連れて車通勤するのに、朝バタバタして時間がギリギリになったときなど事故が怖いので🚘💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝早いのでそこの心配もあります😮‍💨

    • 10月11日
はじめてのママリ

職場に託児所あるならそちらにします!
車通勤も慣れるとかなり楽ですし。
でも年少さんになったら集団生活に馴染ませるために転園は考えるかもしれません。
託児所は何歳まで預けられるんでしょうか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    0歳から小学校就学前まで可能です!

    • 10月11日