![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園で泣く息子について悩んでいます。育て方が悪いのか不安で、先生から相談を勧められました。理由がわからず疲れています。
シングルマザーです。
もうすぐ4歳になる息子がいます。
行きも帰りも楽しそうにバスに乗っているのに、それなく理由ある?っていうようなことで度々幼稚園て泣いているらしく、毎回先生から電話が…。
今日も高校生のお兄ちゃんお姉ちゃん達が実習で幼稚園に来て色々遊んでくれたみたいで、そういういつもと違うことをやるよっていうちょっとした環境の変化?を気にしすぎるみたいで、今日は電話で先生から市の子育て相談みたいなのを利用するようご検討いただけますかとまで言われてしまいました。特にお友達に嫌なことされたわけでもない、何がそんなに泣かなきゃいけないのか理解できなくて…。
私の育て方が悪いのでしょうか。なんだか疲れました。
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
![🦖🦕🐾🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦖🦕🐾🐰
こんにちは!
とっても元気な5歳3歳の息子と0歳の娘がいます。
理由は違いますが、、うちも最近5歳の子のことで1度市の相談に良かったら行ってみてもいいかもですと言われたので行ってきました!
たしかに、私も自分が、、って思うこともありますが、どちらかというと早い段階で指摘してもらって訓練に取り掛かれるから良かったと思ってます!
これが小学生になってからだともっと大変だったろうなと今手続き関係に追われていて思います😅
専門家の人に判断してもらって療育行った方がいいのであればそうしてあげたら、これから大きくなるにつれて治っていくことかもしれないので、いいことだと私は思います😌
コメント